
下の子のアレルギーで転園。上の子は友達と離れて不安。親としての選択に不安あり。
今年の4日前に保育園転園しました。
上の子は前の保育園で2年通い
下の子は1年通いました。
転園したきっかけは、下の子がアレルギーのものを
食べさせられそこから保育園探しを始め
4日前に新しい保育園に入園しました。
上の子はお喋りも上手で
前の保育園のお友達の事を沢山話してくれてました
転園した事でお友達と離れ離れになり
今日保育園送って行ってる時に、
「今日は○○(前の保育園のお友達の名前)おる?」
と聞いてきました。
だからもう会えないんだよと言いました。
親として、これで良かったのか?と落ち込んでいます。
- y(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
アレルギーのものをわざと食べさせられたのですか?💦
もしそうなら転園はお子さん守るためなので気にすることないと思います🌼

はじめてのママリ🔰
転園のきっかけが「アレルギーのものを食べさせられた」との事ですが、とても不信感で怖い思いをされましたね😣
①その園は、きちんと謝罪や反省など、yさまやお子様にされましたか?
②また、役所や親会社などにしっかりとご報告はされましたか?
命に直結する事ですし賢明なご判断だったかと思いますが、その園を野放しにするのは第2の被害者をうみそうで怖いな、と読んでいてふと思いました。
③ちなみに、それ以外にも不信感やモヤモヤする出来事などはありましたか?
ご質問とは少しズレてしまい、すみません。
-
y
コメントありがとうございます。
①園長からの謝罪はありませんでした。担任と主任の先生だけの謝罪でした。
②役所には報告しました!
③ありました。オムツがパンパンで帰ってきたりうんちしてるの気がついてなくてそのまま帰ってきたりなどありました
転園したこと、前向きに考えていいですよね…- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね。やはり元々なんとなく不信感がおありだったのですね。
お忙しい中、ご回答下さり、ありがとうございます。
転園した事、絶対 間違いないので、全然落ち込まれなくて大丈夫です😌👍
私は、色々な園を経験できて、お友達や雰囲気、遊びの内容やルールなども含めて、たーくさん人生経験を積めるので、むしろプラスにしか思っていません😁🤭💕
(閉鎖的な日本の考え方がニガテなので(笑))
お子さまもしっかりしたお利口さんなので、きっとそのうち分かってくれると思いますし、視野の広い子になると素敵ですねっ🥰💓
早く新しい園になれますように、陰ながら祈っております☺️💓- 4月4日
-
y
そうですよね!親が不安がってたらダメですよね 子どもは親が思っている以上に凄いですよね☺️✨
嬉しいお言葉ありがとうございます。
前向きに考えることができます🥲✨- 4月4日
y
コメントありがとうございます。
わざとではないそうです💦
そうですよね。前向きに考えていきます🌸