![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日息子進級、娘保育開始。娘の担任先生との関係不安。息子担任の先生が嫌われている様子。初対面から態度に不満。娘を預けるのが心配。
明日から息子進級。
娘慣らし保育開始です。
息子は一歳からで初日から大泣き。
娘は月齢も低いしどうなるかドキドキです。
そんな中今年度娘の担任の先生になる1人に何故だか嫌われているようで不安です。
吐き出させて下さい。
その方は、息子の一歳のクラスの担任でした。
40代後半から50代くらいの先生です。
自身もお子様を男女1人ずつ育てているらしいです。
息子入園初日の面談からなんだか対応があれ?って思うような態度でした。
入園初日の面談
ベビーサインをやるのでもしかしたら園でもでるかと思います。→はぁーはじめて知りましたー。と返答。
園に提出の書類の気になる事の欄に息子の事を長めに書いていきました。当時息子は寝るのが下手だったりと心配事があったので。→こんなに書いてきた人ははじめてです。と返答されました。
初日からこの態度でこちらもビックリしていました。
それからも色々小さな事ですがあれ?って思うような発言や行動を取られる事がありました。
少し立ってからから、送り迎えの時にお気に入りの親子にはうちとらガラッと雰囲気変えて接しているのを見ました。
全ての人に対して同じような態度ならそうゆう人なんだなーですんだのに、人によって態度が違くて娘を一年預けるのがなんだが不安になってきました。
娘ーーー!頑張ってくれーー!
笑顔ふりまいてご機嫌でいてくれーーー!
- おまめ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も似たような感じであまりにも目に余ることがあったので子供を預けることに不安を覚えて面談の時に言いました😅
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うわ😭嫌ですね😥
私も息子が0歳児の時に、
お迎え時に汗だくだったので汗をかいたら着替えをお願いしますと言った日から、年配の担任から避けられてました…😥保育観ガチガチの先生って、保護者や周りの先生ならどうこう言われるの嫌がる方いらっしゃいますよね😓
可愛がってくれる先生の方が多数だと思うので、深くお気になさらずに。最終手段は園長か役所に言ってやる!と思っていれば少しは気持ち楽になるかなと😌
-
おまめ
お返事ありがとうございます。
初日からチクチクした態度で、あれ?どっかで会ったことある?わたしなんかした?って感じでした。
避けるって嫌ですよね…
もうその先生とお話する時は極力変なことは言わないようにに当たり障りのないように接しています。
他の先生方はほんとに優しくて、寄り添ってくれる方々なんですがこんな時間だし不安なってしまいました。
最終手段はほんとにそれですね!!ありがとうございます😊- 4月4日
おまめ
お返事ありがとうございます。
同じような経験ありなんですね。
面談でお話したんですね!!
うちの保育園面談がなくて、息子入園してからはコロナもあってクラス懇談会も簡素化されてしまって…。
はじめてのママリ🔰
園長先生とか他の担任の先生にお話ししたいことがあるから時間を少しもらえないか?と聞けばコロナでもセットしてもらえると思いますよ!