![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は食べるものに偏りがあり、野菜を食べたがらなくなりました。食わず嫌いで栄養バランスが心配です。どうしたらいいでしょうか?
食わず嫌いってどうしようもなくないですか?
息子は食べてこれ嫌い!ではなくほぼ食わず嫌いです。なので見覚えのある自分が食べれるとわかってるものしか食べません。
お米、素うどん、パン、ポテト、ナゲット、ミートボール、ウインナー、高野豆腐、さつまいも、茶碗蒸し、果物、ヨーグルト、豆の煮たもの、
とりあえず絶対食べるのはこれくらいです。
炭水化物大好きです。野菜は見ただけでダメです。
前は野菜たっぷりのハンバーグとか食べてくれてたのに今は見ただけで食べません。トマト煮も食べてたとに、トマトも大好きだったのに手を付けません。
食べて嫌い!なら私も食べてもらえるように工夫しようと思いますが食わず嫌いって何しても無駄ですよね?笑
栄養偏りすぎて悩んでます😢😢😢
- きゃあ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
うちも食わず嫌いですが、必ず出されたら一口は食べようね!としています😊なので大抵一口食べて、あ!美味しい!と続けて食べますよ😌💓
お野菜作る人も、料理したお母さんも大変なんだよと教えてます!
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
2歳頃は偏食酷くなりました💦食わず嫌いも多かったですし、それまで食べていたものも食べなくなりました。
その時期は半分諦めてました😅
3歳過ぎてから少しずつマシになってきました。
-
きゃあ
栄養偏りますよね😢
炭水化物は食べるので生きてはいけますが😂
ちなみに保育園とかは行かれてましたか?
給食絶対お米しか食べないだろうなーと不安です。- 4月3日
-
newmoon
保育園行ってません❗️今月半ばから幼稚園に入園します😊
保育園も幼稚園も、周りの子が食べてると食べるようになるとかよく聞きますよ✨- 4月3日
-
きゃあ
そうなんですね!
聞きますよね😂
けど息子は頑固すぎて食べなさそうです😂- 4月3日
-
newmoon
2歳の頃は野菜なかなか食べてくれなかったので、朝バナナと葉物と牛乳ヨーグルトをブレンダーしてスムージー作ったり、娘の場合はスープだと飲んでくれたのでカボチャ、キャベツ、にんじん、ほうれん草、ブロッコリーなど、いろんな種類のポタージュ作ってました❗️
パスタにかけるミートソースも固形だと食べなかったので全部ペースト状にしてました😂- 4月3日
-
きゃあ
なるほど、ポタージュですか!
飲んでくれるかはわかりませんが野菜たっぷりで作ってあげてみます🥺
ミートソースのペースト状面倒ですね😂私は面倒臭がりなのでお昼は素うどんばかりあげてます🤣- 4月3日
-
newmoon
ミートソースのペーストもブレンダーでやってましたよ❗️よく煮込んで野菜をクタクタにしてからガーっとやってました🌟まぁそれでも面倒ですけどね😅
他の方への返信拝見しました。
娘もこだわり強いです😅
そして、同じものを連日出すと食べなくなる時期ありました😓💦
美味しそうに食べてたから次の日も出すともう一切手をつけない…みたいな😩毎日必死に献立考えてました😅- 4月3日
-
きゃあ
すごいですね😭😭😭
私は献立考えることを放棄してたので産休に入ったので少し頑張って見ようと思います😂
ほんと謎ですよね。ついつい前美味しそうに食べてたよーって言っちゃいます笑
それでもいらないって言われるんですけどね😅- 4月4日
-
newmoon
余裕がないときは無理しないのがいちばんです🙆♀️
- 4月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼児ってその食材に慣れるまで時間がかかるみたいです😣
うちの子もそうなんですが、初めて見る食べ物とか全然食べないことが多いです😂
逆に慣れているものは好んで食べるので、そればっかりになることが多いですよね💦
うちは食べなくても何度か出してみています!
「これいらないの?おいしいよー!お母さんもらっちゃお♡」って言いながら目の前で食べてみせるとつられて食べてくれることもあります✨
あと、うちも食べていたものを全然食べなくなったりもしたんですが、しばらく食卓に出さないで忘れた頃に出すと食いつきよくなりました🥰
-
きゃあ
そうなんです…
毎日同じようなものばっかりで😭
しかも息子は毎日あげすぎるとそれも嫌になるのか、急に食べなくなります💦トマトとかがそうです😢
それもするんですが、それをするとママどーぞと言って私の口に入れようとしてきます😂ママが好きなら食べていいよーって感じです笑
私も日を開けて出してみたりするんですが…今日何ヶ月ぶりかにトマトを出すと全く手を付けませんでしたが頑固すぎる😂- 4月3日
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
うちも食わず嫌いヤバいですが、炭水化物、タンパク質は大好きなので体重増加は順調です😂
アドバイスになっていなくてすみません…
同じく、野菜はどうしても食べないのでもう諦めてあげていません😅野菜ジュースは飲みますが、野菜は本当になんでも食べません…
ごはん、パン、納豆、牛乳、ヨーグルト、バナナ、魚(とくに鮭)、そぼろは好きなので成長に必要な栄養素は足りてはいそうですが、野菜やキノコ食べたらもっと風邪ひかなくなるのかなあと思っています😓
-
きゃあ
めちゃくちゃ同じです😂
息子も身長体重ともにグラフの上の方です笑
納豆食べてくれるのいいですね!あとお魚も羨ましいです!
そうなんですよね💦
野菜を食べてほしいですよね😢- 4月3日
-
🦖👶✨
うちもグラフ上の方です😂
納豆は好きすぎて毎食食べたいって言うのですが1日1パックにとどめています😅
rainbow2525さんのお子様と比べるとウインナー、高野豆腐、納豆以外の豆は食べません…ウインナーとか子供が好きなイメージだし、茹でたり炒めたりするだけだから食べてほしいのに、全然です😅
お互い、野菜の克服がんばらせましょう…- 4月4日
-
きゃあ
息子は納豆のネバネバが気になりすぎてだめでした😂離乳食のときはあげてたんですけどね💦
お互い頑張りましょうね😭- 4月4日
![☺︎☺︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎☺︎☺︎
息子は食物アレルギーで乳小麦卵全部ダメなので、初めて口にするものは基本警戒しています😂
元々食に興味がなく、食べない日もありましたがなんとか成長してくれてるので、とりあえず食べてくれるだけでいいかあと考えてます🥱🥱
-
きゃあ
アレルギーだと仕方ないですよね😭諦めも肝心ですかね😂
- 4月4日
-
☺︎☺︎☺︎
私はそれで怒ったりしちゃってたので、ある程度諦めました😂
保育園ではしっかり食べてくれてたりするのでなんとかって感じです🥱🥱- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしようもなかったです。
上の子は3歳まで十個くらいの物しか意地でも食べなくて、下の子も偏食です。少食なのでそもそもそんなに食べたいと思ってなくて。
上の子は3歳から家庭菜園で畑してたので苗を植えるとこから全部やらせたり、収穫体験行ったり調理も娘にできるとこは極力やらせたりして一個ずつクリアしていき、幼稚園入ったら見栄っ張りなのですべて完食してくるようになり今はなんでも食べれます。
じゃがいもとかも初めて食べたのが3歳半とかで幼稚園のプレ保育で自分がとってきたやつをピラーで皮むきさせたら恐る恐る初めて食べました。
娘は本当にイヤイヤ期の時に頑固でこだわりが強かったのですがそれも3歳半くらいから4歳にかけてかなりなくなって行ったので。
ある程度大きくなるまでは仕方ないのかなと思ってます。
うちの下の子よりお子さんはたくさんの物が食べれるから全然大丈夫と思います。うちのほうがやばいです😅
-
きゃあ
家庭菜園いいですね✨
じゃがいもなんて全く手をつけません😂肉じゃがとか食べてほしいのに💦
そうなんですね😭もう食べてくれるのを待つしかないですかね😂- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
上の子がすごい強烈な偏食で2歳の終わりの時に、風邪こじらせて5日間ご飯食べれなくて入院した時に病院食しか食べちゃだめで。涙浮かべながら病院食嫌ー!って払い除けて6日目も何も口に入れてくれなくて。
頼んで昼と夕方だけ素うどん出してもらって4日間、朝ぬきであと全部素うどんのみってことがあって😅
お菓子もジュースも娘が認定してないものだったから手を付けなくて。
ヨーグルトだけはふたとって側面の絵を押さえながら見せたら食べたんですが😅
強烈すぎてどうしたもんかと当時思って、外食でも素うどんと茶碗蒸しの卵のとこしか2歳の時は食べなくて。。
そんな娘も今基本的に食べられないものない子になったし、幼稚園で完食してよく食べる子だと思われてたくらいなんで。
大きくなるまでもううちはほぼ諦めてます😅- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
偏食はあるあるです!
食べる子と比べると落ち込むので
比べない気にしない!
そのうち食べれるようになるので大丈夫です☺️✨
気長にいきましょう👍
-
きゃあ
確かに比べるとだめですね💦
今はそこまで気にせず食べれるものをあげてたらいんですかね😭- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです☺️
食べれるものを食べれる量食べてくれればオッケーです✨👌- 4月4日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
食に関しては本当に食べない子は食べないので参考にならないかもなと思いながら書きますが…笑
うちの子は食わず嫌いな物は好きなものを何度も口に運んで食べさせて油断したタイミングで口に入れるようにしています😅
ただこのやり方はある程度本人が食べさえすれば結構好きそうだと予測が立っているものだけにしています!
そうじゃないとまた変なもの食べさせられる💦と、そもそもご飯を拒否し始めるので😅
ん?なにこれ?美味しい!というような反応があれば鶏肉だよーお肉!お肉ね!また食べる?お肉!はい、お肉!とこれでもかと連呼して子どもの食べられるものラインナップに入るように名前を覚えさせるようにしています😊
きゃあ
息子はまだそれが通じないです😭
イヤや!!!と泣かれて終わります💦たまにイチゴとかを前においてこれだけ頑張って食べたらイチゴ食べれるよ〜で奇跡的に食べてくれることがあるくらいです😂
べりー*
2歳だとそろそろわかるかな〜と思います😌あとうちの子はご飯!ってなると食べなかったりしましたが、ご飯前の遊んでたりする時にしれっとほうれん草とか口に入れると普通に食べてました(笑)先に私が目の前で食べてると、なに〜?って来て一緒に食べる?と聞くと食べる!となってました🌼つまみ食い的な感じです(笑)
きゃあ
何を言っても頑なで💦
元々神経質、こだわりが強いってのもあります😭
つまみ食い、それも1歳半くらいまではしてくれてたんですが今はキッチンに来てもいらなーいって感じで逃げていきます笑