![にか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ども3人目について悩んでいる女性がいます。育児と仕事の両立、夫の意見の違い、親の反応について相談しています。3人育てるメリットデメリットや経験談を求めています。
3人目、とても悩んでます。
皆さんの意見聞かせてください!
子どもが今月4歳になる娘と1歳4ヶ月の息子がいます。
今月から2人とも保育園に入り、月末ごろに私はフルタイム勤務で復職予定です。
夫は同じ会社・職種で働いているので、仕事の中身や事情等もお互いによくわかってます。
漠然とした感じですが、私は子どもが2人いれば良いのかなと思ってました。
実際、子どもも男女に恵まれ、仕事も続けていくなかで自分の体力やキャパ的にもキツくなるだろうから、子どもは2人で共働き、少し贅沢できる程度はお金に余裕を持たせて生活すれば良いのかなと思いました。
ですが夫は共働きで子どもは3人ほしいようです。
どうしてと聞くと、赤ちゃんかわいいから、もう一回女の子が欲しいから、とだけ...。
確かにかわいいですが、現実かわいいだけではやってけないとだろうと、モヤモヤしてしまいます。
私も娘が1歳頃に仕事復帰してますが、これから2人育児しながらの復帰なので、まだ先の事をなにも想像できません。
実母からは私の体力面を気にしているのか3人目はかなり強めに反対されています。
2人目まで里帰りしましたが、3人目はおそらく里帰り出来ないと思います。
今の時点で3人目がほしいなら、
まずは2人育児しながら仕事復帰しないとなんとも言えないこと、予定帝王切開なので夫も産後はできるだけ長期の育休をとること、娘息子がもう少し大きくなるまで待つこと、子どもたちの高校大学は私立は厳しくなるかもしれないこと、等を夫に伝えてます。
それでも不安やわからないことは尽きません。
3人育て上げるなら私も定年まで働かないとやっていけないこと、その前に体を壊して働けなくなるんじゃないかということ、途中で親の介護が入ったら仕事と育児も抱えてやっていけるのか、そもそも産むなら30後半になるため健康な子どもが無事に産めるか育てられるか、等々...。
夫は家にいる時は家事はイマイチですが、育児は頑張ってる方だと思います(それでも3人目ほしいなら改善してもらうことは多々ありますが...)。
多分そのせいもあって、お互いに時間や余裕がなくてあまりこれらの事をきちんと話せてません。
もちろん夫婦できちんと話さないといけないのはわかってますが、私も結局3人目が欲しいのか欲しくないのかよくわからないのが正直なところです。
3人のお子さんを育てている方、特にフルタイムで働いてる方いらっしゃいましたら、3人育てることのメリットデメリットを教えていただけないでしょうか。
また、親御さんから反対されていて3人目を産んだ方、親御さんの反応はどうでしたか??
- 保育園
- 育休
- 里帰り
- 赤ちゃん
- 家事
- 女の子
- 親
- 産後
- 4歳
- 生活
- 3人目
- 予定帝王切開
- 共働き
- 私立
- お金
- 息子
- 体
- 2人目
- 夫婦
- 会社
- 男
- 仕事復帰
- 1歳4ヶ月
- 健康
- 実母
- 復職
- フルタイム
- 2人育児
- にか(4歳2ヶ月, 6歳)
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
三人いて、フルタイム残業ありです。
正直旦那と実家の助けがあってやれてますね💦
二人ならチャリの前と後ろに乗せて行けるけど、三人は色々と難しくなりますしね😓
でも三人でわちゃわちゃ遊んでるのは可愛いです!
上二人で遊ぶ時も有れば、上二人が末っ子見ててくれたり、世話してくれたりで。
うちも親にはこっちの負担増える!っと反対されてましたが、三人目出来て復帰して暫くしたら転職するねと言ったら融通効くから辞めないの!と言われなんだかんだ協力的です。
あとやはり末っ子が可愛いです😍上も可愛かったですが、なんか溺愛します!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの赤ちゃんかわいいからって理由だけで3人目ほしいっていうのは違うんじゃないかな?と思います。そんな簡単なことじゃないですよね3人育てるのって。
私はキャパ的にも経済的にも3人目までかなという話を旦那と真剣に話して、3人目産むと決めました。にかさんはすごく考えていらっしゃるので、その考えを旦那さんに伝えて真剣に話し合ったほうがいいと思います。
わたしも実母に3人目はやめてよみたいなこと言われましたが、育てるのは私たち夫婦だし実母にも頼ってないし関係ないじゃん😅と思い、実母の意見は無視して3人目産みました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フルタイム共働きで3人目妊娠中です。
私も子供を2人も授かれて、仕事もできて、金銭的に余裕もあってこれでいいと思っていました。
実際、1人目の育休明けも、2人目の育休明けも、もう子供なんて産めないと思うほどしんどかったです。
去年、夫も子供たちも3人目に前向きになり、何故か私もまわりの妊娠出産ラッシュで赤ちゃんが欲しくなり、30代後半で3人目妊娠中です。
金銭的には、今のままじゃ3人目の学費が出てこないので、次の育休明けたら、バリバリ仕事をして、昇任試験を受けるつもりです。
夫婦共に地元を離れて就職したので、実家は頼れないですが、、、授かったら夫婦2人で頑張ってやるしかないよなって感じです。
![キューピー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キューピー☆
性別は逆ですが、私と境遇が同じすぎて投稿させて頂きました❗
私も今月末からフルタイムで復帰予定で、3人目は経済的にも自分の余裕的にも、夫の協力的にも無理だと思っていましたが、やはり今決断しないと後々欲しくて後悔しないだろうか...と悩んでいたので、皆様のお返事も参考になりました❗
やはり夫と真剣に話し合わないと始まらなさそうですよね🙇
にかさんにとっても納得のいく方向に進めばいいと思います❗
(本音は十分な助成金や寝不足でもなんら問題無い体力が欲しいです✨(笑)そうすれば3人目4人目も前向きに頑張れます‼️)
コメント