※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

第二子を諦めた私が、妊娠した妹と実母からの連絡に悩んでいます。妹からの妊娠関連の連絡が多く、育児用品も要求され、しんどい状況です。家庭も忙しく、ラインでの連絡が負担です。どうすればいいかわかりません。

第二子を諦めたばかりの私、妊娠した妹と実母からのフィーバーした連絡が辛いです…距離を置きたいのに疑問文でラインが来てしまいます😔

うちは、私の体の事情、夫の年齢、子供が発達障害傾向などが理由で、長らく迷ってきた第二子を、諦めようかと夫婦で結論を出したところです。子供はもう年長で、薄々周りも選択一人っ子か不妊と思ってるとは思いますが、明言はしてません。
発達障害傾向のことは実母は知ってますが妹は知りません。私の体の事情は実母にも伝えていません。
結論は出したものの、未練はあるし、自分の体のことも子供の発達障害傾向のこともまだまだ受け入れられていません…

そんな中で妹が一人目を妊娠したようで、妹はもともとの性格がハイになりやすい&久々の孫誕生予定に実母が大フィーバーということで、妊娠関係の連絡が毎日のようにきてノイローゼ気味です…💦

・妊婦検診のたびにエコー写真やエコー動画が送られてくる
・私が第二子もあるかもと取っておいた育児用品を妹に貸してあげてねという連絡
・その育児用品の細かい話、はっきり言ってどうでもいいレベルのことを細々聞いてくる
・離乳食のためにブレンダー買いたいからおすすめ教えて、〇〇について教えて、みたいな連絡

単純に妊娠関係の話をみるのがしんどいのに加えて、育児用品も当然のようにお下がりする流れになっていて、さらに私の試行錯誤を知恵袋みたいに使おうとされることにもモヤモヤが募り…月数回なら受け流せますが数日に一回レベルで連絡が来るので積み重なってしんどくてたまりません…😖

うちは正社員フルタイムなので、年度末〜新年度で子供は新しいクラスになって園では荒れ気味、旦那は部署異動で早出など多忙、私の仕事はコロナで多忙が続いており家庭にも余裕がありません…💦
そんな中での安息の時間、朝の出金前や夜や土日にそういう連絡がくるので、最近本当にしんどくて、ラインを開くのがきついくらいです…

ですが、ラインは会社の上司などからも連絡が来たりするので切ることができません💦グループラインは既読無視してますが、個人ラインに質問文の形で送られてくるので逃げ場がありません(グループラインを既読無視するようにしてから質問形式で個人ラインに来るようになってしまいました…)💦

用事があって実家に寄れば実母からは妹の妊娠話ばかりされ、実母も妹も、お姉ちゃんが何でも持ってるし何でも知ってるから教えてもらえばいいって感じになってる雰囲気です😔
確かに一人育ててはいますが、その子は発達が引っかかっていてそのことだけでも世界が終わるくらい落ち込んだりストレスを感じているのに、それでもこの子のためにと仕事も療育なども頑張っているのに、身内から悪意なく追い詰められています…

全部ぶちまけてしまえば楽になれるのかもしれませんが、ほかの身内の目(大好きな父親や祖母など)、うちの子にとって実母は大切なばあばであること(私がこの子からばあばを奪うわけには行かないという気持ち)、単純に幼い頃は仲良し姉妹だった時代もあるので、本音を言うこともできず、ラインのテンションを下げて時間をあけて返すことしかできていません、、、💦

私がテンションを下げてから、余計に連絡が増えた気もします💦何か察されているのかもですが、それなら放っておいてほしいのですが、、、😔

実母は私が子供の発達で一時期は心療内科レベルに病んで今も療育に必死なことも知ってるのに、ラインの返信が減ったあたりでどうして気づいてくれないんだろうという思いもあります…

実母も妹も嫌いになりかけていて、生まれてくる子供の従兄弟の誕生も楽しみにできなくなりつつあり、まずいなぁと感じていますが、どうしたらいいか分かりません…

コメント

deleted user

お辛いですね。お察しします。

状況は違いますが、私は不妊治療期間が長く、他人の妊娠、出産話は本当に辛かった時期があります。


話を聞く限りでは誰も悪くないなぁと感じました。

質問主様も悪くないし、実母さんも妹さんも悪くないと思います。

「全部ぶちまけてしまえば、、」という文章から、ばあばを奪うことになる、と書かれていましたが、正直に話すことでばあばを奪うことにはならないと思いました。


感情的に言うのではなく、「今こういう状況で、実母や妹のLINEがすごく辛い。申し訳ない」というように説明して謝罪すればわかってもらえませんか?

普通ならそれによって険悪になることはないと思いますが。。。


LINEの返信が減ったことで、実母さんと妹さんは心配されているのではないでしょうか?
だから気になってLINEが逆に増えてるってことも考えられますよね。!

はじめてのママリ🔰

私も一人目不妊で、流産した時期に義理姉が妊娠して、流産を知ってる義理母から幸せ報告受けたり産まれたら毎日写真送ってきたりでうんざりでした。本当に誰よりも嫌いになりました。笑
なので、めちゃくちゃ気持ちがわかります。お外にも行きたくなかったです。赤ちゃんとか子供の声も聞きたくなくなっちゃってました。考えてしまう要因を全て排除したかったです。

流産でメンタルがやられてたので、私が家で過呼吸になったり怒ったり泣いたりが激しかったので旦那が義理母にやめてくれと伝えたみたいです。
そこからかなりギクシャクしましたが連絡は控えてくれて、気まずい関係は時間が解決しました。


経験がない人は、本当に本当に気づかないし分かってくれないし、こっちからしたらえ!?ってことも、平気でしてきました😭わざとなのか、悪気があるのかないのかわかりませんが笑
なので落ち着くまで距離置いて関わらないようにするか、それでどうこうなるなら説明してわかってもらうような形がいいのかなと自分は思いました😭
辛いですよね、、
嫌いになりかけてること、当たり前だと思います。無理ですよ、そんな辛い状況の中。
本当に頑張って耐えていらっしゃると思います。
自分が苦しいと思う状況からは、可能であれば一刻も早く離れていいと思います😢
ママリさんが心穏やかに過ごせますように。


おかれてる状況や環境が少し違いますが、心情的に似ている状況かなと思いこめんとさせていただきました!
すみません💦