※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
ココロ・悩み

息子が支援級で大丈夫か不安。日常生活は問題ないが言葉の理解が弱い。療育ではサポートが必要で不安。支援学校も検討中。同じ経験の方いますか?

息子が支援級で大丈夫なのか不安があります。
ある程度発語があり簡単なコミュニケーションが取れ、オムツが取れてて食事も食具を使って自分で食べることができて日常生活では不自由なく過ごせてますが言葉の理解はとことん弱いです。
グループ療育でも息子には補助のスタッフが常に付いてて、息子に合わせてやってくださると本当に時間がかかりゆっくりペースになります。
ほぼついていけてない時も多いです。
療育でこれだと、支援級で大丈夫なのか不安です。
でも支援学校は日常生活の練習の場でもある聞きます。
着替えやトイレ、食事など。
療育の先生方も息子は支援級で大丈夫ですよと仰いますが不安しかなく…

同じように支援級だとついていくの難しく、支援学校ほどじゃない、もしくは断られたという方いますか?

コメント

はとり

支援学校、支援学級両方勤務していました。
支援級に入れる場合、担任外に介助員が何人いるのかクラスメイトが何人でどのような生徒なのか、支援級の担任先生の力量や経験を入学前にリサーチしておいたほうが良いです。
 一般的に支援の質は、支援学校の方が高いです。(支援者の配置人数が圧倒的に違うので一人ひとりに合わせることができます。)
 
 支援学級のメリットは話せる生徒が多いので同年齢の子供とのコミュニケーション量は多くなります。その分学習や身の回りの支援は、担任の先生の力量とクラスメイトの人数、状況によって毎年違って来ます。クラスメイトの人数が多ければ、なかなか手が回らなくなりますし、学級にパニックになりやすい子がいればその分落ち着かない状況もありえます。逆に少人数でお話がたくさんできる子に囲まれれば、コミュニケーション力の向上が支援学校より見込まれるかもしれません。

 本当にその学級によって状況はバラバラなのでよく調べてみてください。

 支援学級が合わなければ支援学校に転校もできますし、その逆も可能です。
 
コロナでなかなかスムーズにいかないかもしれませんが地域の学校や教育委員会に聞いて見学など早めにさせてもらえると良いですね。
 

  • トマト

    トマト

    詳しくありがとうございます!
    専門の方からのコメント嬉しいです。
    状況によっては支援級のほうが良かったり、支援学校の方が良かったり…なのですね。
    以前息子の進路相談の時に療育の先生に「支援学校に出来れば行かせたい」と伝えると「(息子)君は支援学校に入るのは難しいかもしれないです」と言われ、定員があり息子の障害の程度だと入れないのだと思ってました。
    希望すれば入れる、入れないは地域によるんですかね🤔
    よく見学して、合うところに行けたらと思います!
    ありがとうございます🙏✨

    • 4月3日
はとり

 支援学校も過密化や過疎化など地域によっていろいろなケースがあり入学の判定もいろいろかもしれません。基本はご家庭の希望に沿って決めると思いますのでご相談してみてください。
 お子さまがのびのび学習できる環境が見つかりますように。

  • トマト

    トマト

    基本的には事情を聞き入れて貰えるのですね。
    もし支援級がどうしても合わなければ相談しようと思います!
    ありがとうございます!!

    • 4月7日