※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
お金・保険

子供の教育資金に備えたいシングルマザーが、終身保険で学資保険代替案を相談中です。

子供が年長さんなのですが、今からでも
高校などに間に合う学資保険がわりの終身保険
のオススメありませんか?

シングルマザーで、貯金といえる貯金は
ありません。
現金は50万ほどです。
毎月貯金はできたりできなかったり...
できても1〜3万くらいです。
ボーナスも、次くらいから貯められるようになります。

車検でお金がとび、そろそろ洗濯機も10年
なので、買い替えが近いかな?と怯えてます。

教育資金に備えたいです。


コメント

はじめてのママリ

今から入る保険だと元本割れの商品が多くおススメできません。
全期全納一括払いならありますが、現状では心もとないですよね。

手元資金に余裕がないと支払いが出来ずに解約の可能性もあり得ます。

私ならつみたてNISAで月1万、ボーナス時だけ増額支払いにしたらどうかなと思います。

急な支払いで難しければ、お休みしても元本は減りません。
ある時払いで最低月1万は積立していけば、高校卒業時にはまとまった額が貯まっていると思います。

積立期間が短い為、リスクがあるので、現金での貯金も必要だと思います。
ボーナス分だけでも貯金したら、リスク回避できると思いますよ。

保険の提案ではなくてすみません💦
参考になれば嬉しいです

  • うさぎ

    うさぎ

    積み立てニーサは少し前に始めました!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    既に始められていたのですね。
    それなら、わざわざ保険に加入しなくてはいけないと思わなくていいと思いますよ。

    万一の時にお子さんに遺せるお金を考えてなら、掛け捨ての収入保証保険に入れば安くて大きな安心を得られます。
    NISAと収入保証保険で組み合わせれば、この先安心だと思います。

    • 4月3日
r.i.mama

うちはアクサのユニットリンクしてます!
死亡保証付きの積立(投資型)です。
ニーサと同様に長期的に積み立てないと元本割れするしリスクもニーサに比べたら高いですが大学資金だったら15年後だし学費に使わなければ70まで終身で積立できるので老後資金に回せるし、何より死亡保証ついてるので、万が一のときでも学資以上のお金残せるのでFPさんと相談してそちらに入りました!
こちらは支払いが厳しくなっても払済みにして運用もできるし金額も自分で選べるのでいいかなと思います😊

  • うさぎ

    うさぎ


    ありがとうございました!

    • 4月3日