※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の担任に不信感があり、子供への対応や安全面で懸念があります。転園を考えているが、年中での転園は可哀想か迷っています。

保育園の担任の先生に不信感が募ります。

昨年度と同じ担任です。

不信感が募ることが多過ぎて、
一年の我慢だと耐えましが2年目。無理です。


 子供の差別化 
 言葉遣いが不適切
 怪我の報告無し(高いところから椅子が落ち内出血)
 紛失物が多い

一番気になるところです。


活動的な園なので、今後が心配です。

行事も増え、
大きな怪我などあったらどうしようと不安です。



転園を考えています。年中で転園は可哀想ですか?




コメント

はるるんママ

不満などの理由ではないですが、今日から転園しました😅

  • ママリ

    ママリ

    おおー!そうなんですか❣️

    転園時、理由など聞かれますか⁉️

    • 4月1日
  • はるるんママ

    はるるんママ

    特に聞かれなかったですよ😁✨
    3人目が同じ保育園に受からず、違う保育園に行ってて2箇所だったのを先生も知ってたので、聞かれなかったのかもしれませんが…

    それは気にしなくていいんではないですか?😅

    ハッキリ言ってもいいと思いますけどね😉✨

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    はっきり言っていいんですか❓
    そんな度胸ないですよ😅

    • 4月1日
もんちっち🐒

年中だったら全然転園させます!年長だと可哀想な気がしちゃちますが、1年あれば子供なんて仲良くなるので、1日も早く転園させます!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!探してみます❣️

    • 4月1日
yu.ta

長女が昨年度、年中の10月に転園しましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    おお、そうなんですか⁉️

    馴染めてますか⁉️

    • 4月1日
  • yu.ta

    yu.ta

    女の子なのでもう輪が出来上がっていて最初の1ヶ月は大変そうでしたが、最初から楽しく通ってますよ😊
    年中さんなので転園しようと思うっていう段階から、ママが考える転園するメリット、デメリットを伝えながら本人と相談してました。本人も承諾した上での転園だったので、転園してよかった!と言ってます😊

    • 4月2日
はじめてのママリ

うちも年中から転園しました😅4月から新しい園です😊

先生や園へ不信感があり、都度話を重ねてきましたが、

卒園するまでのイメージがもてなかったです😂

理由を聞かれましたが、
本当の理由は言わず、
学区の関係です〜で済ませました😅

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですかぁ〜😵‍💫
    私は諦めて黙ってます。

    転園先も先生方に分かりますか⁉️言わなきゃわからないものですか⁉️

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは学区を理由に転園したんですが、必然的にどこの園かわかるので、言わなかったけどバレました😅

    • 4月2日