
旦那は県外出張が多く、ほぼワンオペ育児。SNSで他の人の苦労を知り驚き。若いママとして気を使い、たまに褒められたい。
批判コメントやめてください😵😵🥺😢
ただのポツンと。呟きです。
旦那は県外出張ばかりで週一、もしくは二週に1回帰ってきます。つまりほぼほぼワンオペ育児です。旦那のことは大好きだし帰ってきてくれたら子供(生後半年)の面倒見てくれますし家事もしてくれます。
私はフルタイム医療職です。産後四ヶ月で仕事を復職しました。
SNSでは、「旦那が帰ってこないと一人でお風呂入れられない💢」「旦那じゃないと爪切りできない」など沢山見てしまい、私は当たり前のように一人でこなしている事だったけどそれが当たり前じゃない人もいるんだ。と驚きました(当たり前ですし全て自分基準なのはいけないのは承知です。)
私は22歳ですが、もちろん年齢は育児に関係なくて皆さママ1年目なのは知ってます!!!
「若いママは😮💨」なんて言われないように身だしなみは
整えて、髪の毛も明るい色が好きだったけど
仕事を始めるまでの間黒に近い色に染めたり
なるべく偏見されないように気をつけてきました。
……何が言いたいの?って感じですが
たまには誰かに褒められたいなぁって思っちゃいます…
- ママリん🐣
コメント

みるきー
上から読んでいて、旦那さんが週1か2週に2日しか帰ってこない!?1人じゃ育児ムリ🥲
4ヶ月でフルタイム復帰!?体力ない、無理🥲
一人で毎日何でもこなすのなんて無理🥲
ってなりました💦
まだお若いのに色々な配慮もしつつ、仕事に育児に…
要領がいいってだけでは済まされない、ママりんさんのガッツとか一生懸命さとか真面目さとかが伝わってきました✨
尊敬します🥰
どうかお体には気をつけてくださいね✨

とり
わかりますー
ワンオペ
って言葉、簡単に使わないでほしいですよね。
朝から夜までいないって当たり前だし、、って思います😅
旦那さんが定時で帰ってくる家庭とか本当羨ましいですよねー😭😭
でも、子供に手がかからなくなってくるとそれも良い思い出となります!
私もママ3年目ぐらいまでしんどすぎました🙈
毎日お疲れ様です!😊
-
ママリん🐣
半日ワンオペなんて「私にとっては」可愛いものです…😵💫💦
本当にそうですよね(>_<)
どうしようもない時と、
寝かしつけまでのタイムスケジュール考えてたら自分でやった方が早い!ってなって経験していって効率とかお風呂の入れ方も全て覚えますよね💦😣‼️
イヤイヤ期を考えたら絶望しそうですがあえて考えずに頑張ります!!😂
3年目までワンオペ育児、家事こなされたとりさんを見習って私も良い加減に手を抜きながら頑張ります!
コメントありがとうございます🥰- 4月1日

ママリ
ママ業って、いくら頑張っても、誰にも褒めてもらえる事もなく、労ってもらえる事もないですよね🥲
気持ちわかります🥲
子供が大きくなった時、ママありがとう と言ってくれるようになった時、ちょっと報われたなって思います☺️
ママりん🐣さん、しっかりされていますね✨🥺
私が22歳の頃なんて、、、遊ぶことしか考えてなかったですし、毎日飲み歩いて😖
素晴らしいと思いますよ💖
-
ママリん🐣
そんなこと承知の上でしょ?その覚悟あって産んだんでしょ?って意見がきっとありますよね😖😣(どこから👈)
お気持ちわかっていただけて
嬉しいです😭
仕事は、評価されるけど
育児家事はどんなに効率よくこなしても評価されない…
お母さんに感謝を伝えられる
そんなお子さんを育てたママさんが素晴らしいです⸜🌷︎⸝🥲✨
私もそう息子に言って貰えるように、どうか道を間違えないように笑 寂しい思いばかりでなく、息子と旦那との時間を豊かにできるよに、両立頑張ります‼️
コメントありがとうございます😭♡- 4月1日
みるきー
2週に1日の間違いです💦
ママリん🐣
旦那の仕事柄、仕事は全て県外なんです💦
田舎の病院なのでパートと常勤で大きく給料が変わらないのが勿体なくて…
ガッツ…!
一生懸命さ…!
評価されたようで嬉しいです😭❤️🔥
これから夜勤も始まりますが
頑張ります‼️
ありがとうございます🧸