
普段義母さんと仲は良いほうだけど、話してたりするとたまにカチンとき…
普段義母さんと仲は良いほうだけど、話してたりするとたまにカチンときたり、ふとした時に、あーやっぱ他人だよねー。って感じることありますか?
義母と今日話していて、旦那より私の方が主導権がある様な話し方をしてきて、え?って思いました。
とても普段優しくしてもらってるし、子供のお世話もしてくれるのですが、やっぱり価値観とか感覚が違う時があったりで、心からお母さん♡とは思えません。
大切にしてるし感謝もしてます。子供にとっては大好きなおばあちゃんですし。
でも家族としては見れてない自分がいます。
やっぱり気も使いますし。嫁姑はこんなものなんですかね。
もう1人お嫁さんがいるので、比べられてそうでいやだなーと思ったりします。
こんな気持ちを持ってる方いますか?
- さとこ(9歳)

退会ユーザー
もちろんあります😅
そーゆーのって感謝してるしてないに関係なく、仕方ないことなんじゃないかなって思ってます💡
仮に実母や実父にとってる態度で同じように接したら、昨日まで娘のように可愛がってくれてたはずの義母との間に確執ができるに決まってます💧
そんななんでもはいはい聞くような素直な娘は居ませんから😅笑
お母さん、そのくらい私はワガママなんですよ?と言いたい…💧
スミマセン😅最後は私の本音が出てしまいました💦義父母の前では主人も私もお互いイエスマンなので🎵笑

m-t
実の親だってカチンとくることあります。
他人には違いないので程よい距離感で接するのが無難かと思います。

退会ユーザー
あります、あります!
常に義姉と比べたり、上から目線ですね😨😨

みかぷぅ
ありすぎます!
私も義実家近いし仕事中見てもらってますが
やっぱり実母には敵いません💦
実母なら本音でぶつかえるけど義母は
気遣いますね💦
まだ結婚2年目なので( °_° )
そのうち離れて程よく距離保ちたいです✩

るりり
産後、気を使う余裕ない中、新たなデリカシーの無さを見て、一気に冷めました。
旦那さんにも、義家族にも。
今までみたく、いい関係を築く努力や我慢をする自信がなくて〰😃今後のためにも今は距離置いてます。

やんchan
ありすぎます!
現在同居していますが、たくさん助けてもらっていますが、時々というか割とカチンとイライラしてしまうことありますもん👩👩👦😅
義家族と実家族とを比べてはいけないのですが比べてしまったり…😭
そのような時は「義家族にとって自分が異物で、自分は育ってきた環境など違うのだから感覚が違って当たり前」だとやっと最近思えるようになりました(;_;)

ゆずママ(*´꒳`*)
他人としか思えません( ‾᷄꒫‾᷅ )💭
なにかと〇〇家に入ったんだからとうちの母にまでいちいち言ってきて上から目線で頭にきます。イヤミばかりで我慢できず旦那にはこれから仲良くやっていく自信がないと伝えてしまいました🙌

MMママ
あります。
妊娠前はいい義母だと思ってたのに、産後やたらとイラつく。
実母だと反論できるものも義母だと愛想笑いしかできずストレスためてます。
やたらとうちの子を義理の姉(旦那の姉)の赤ちゃんの頃と比べます。
旦那とあたしの子なので比べるなら旦那と比べてほしいのに、5ヶ月経った今でも『◯◯(義理姉)はこうだったかな〜』と溺愛してる義理姉と比較。
義理姉は結婚するタイプでない為、きっと孫は望めない。
正直最近ウザくなってます。

わーこ★
ありますよー(>_<)
ない人はいないんじゃないでしょうか?
たてまえで家族とは言ってますが、旦那の家族を家族と思ったことは一度もないです。
だって血が繋がってるわけでもないし、旦那の家族と結婚したわけでもないし、家族と思えるような思い出もないし。
冷たいですね私^^;
旦那の弟の嫁の名前を呼ばれた時はびっくりしました!

いちご
私もそんな感じには義家族の方からは思われてます。
けど旦那がシャキッとしないからうち自身が強くならなければならない時があります。
やっぱ所詮は赤の他人だからそれはカチンはありますねー!でも今はきりがないと思ってレベル下げて上辺だけで付き合ってます💦
適度な距離が必要かなと思います。
確かに血の繋がりはあるにしても悪口しか言われないからろくなことがなくて…
だから嫌になるのも無理はないし。

退会ユーザー
義実家に遊びに行ったときです。食事の時間になると、義母に「お昼だけどどうする?食べたい?」と聞かれたときですかね~。あぁ他人だなぁと・・。実家だと、実母が「お昼食べて行きなぁ~。」と言ってくれますが(笑)
コメント