
姑、小姑についての愚痴です。ぜひアドバイスください。長文になります…
姑、小姑についての愚痴です。
ぜひアドバイスください。。
長文になりますが。
義実家は車で5分、小姑はさらにそこから車で5分くらいの距離に住んでいます。
小姑(義妹)は2人いて、
上の義妹は子供2人いてフルタイム社員、毎日毎晩旦那さんがお休みの日以外(たまに旦那さん休みの日も)実家に帰っています。
義妹の旦那さん側のご両親はすでに他界されていて、いません。
下の義妹は30過ぎで独身で、結婚の感じも全くなく、実家に住んでいます。
なので、小姑は必ずと言っていいほど2人ともいつも義実家にいます。私たちがいつ行っても大体います。
それを姑も悪いことと思っていません。
何かあると私たちの事も誘ってくれたり買ってくれたりはします。
小姑達も、何かを買ってくれたり、与えてくれたりはしてくれてありがたく思っていましたが、
私たち家族はたまには小姑達がいない時に行きたいな…と思う時もあります。
そう思いながらもそれを口にすることはありませんでしたし、もちろん何か誘ってもらったり呼んでもらったらその都度お礼を言っていました。
私たちの返せる範囲で返してもいました。
しかし、ある日、うちらが義実家に行くと、小姑2人と上の義妹の子供2人が義実家に向かっていくのが見えましたが、義両親はまだ帰って来てなかったため、義実家に手ぶらだからとアイスを差し入れに買っていくことにしました。
アイスを買い終わり、再び義実家に行くと、上の義妹と子供2人はうちらが帰ってしまったと思い込み、すでに帰ってしまっていました。
それに対して下の義妹が、私たちが入るや否や
義妹「え、いまさら来てるんですけど!何しに来た?もう◯◯達帰ったよ!」
毎回そんな言い方をするんです。
口が悪いと言うか…言い方がとっても感じ悪くて。
それに対して私の旦那が、その言い方はなんだ!失礼だろ!と言ってくれたにも関わらず、義妹は無視。
義両親も、今日はもう誰も来ないと思った。義妹に対してもそんな風に怒るな!と言ってきました。
なぜうちらが怒られなきゃいけないんだ?と腹が立ちましたが、私が何か言うと角が立つので黙っていましたが、それについて許す事ができませんでした。
その後、しばらくの間は義両親と連絡を取らずだったのですが、何かのきっかけでまた会うようになりました。でも、下の独身の義妹の態度はそのまんまで、もちろんその話を聞いた上の義妹も義実家の味方です。
うちらが悪いみたいな態度を取られ続けています。
それから小姑たちに会うたびに気分が悪いし、行っても嫌な思いしかしません。
でも行くといつでもいるので行きたくありません。
それでも義実家はうちらを誘います。
しかし、行きたくないからではなく、用事があって断っても、義母は息子に会えない寂しさからか、旦那に対してすごく酷い言い方のLINEを送ってきます。
「あなたそれでもうちの子?嫁に行ったの?尻に敷かれてるの?もう誘わないから。」みたいな内容です。
私に直接言ってくることはないですが、
行けば嫌な思いするし、行かないと誹謗中傷してくるし、旦那ももう困り果てていて可哀想になってきます。
うちらにはもう買い与えなくてもいいから放っておいて欲しいとすら思ってしまいます。
小姑2人とも、義両親がいない&独身で、嫁姑の関係性がわかる人がおらず、私と同じ立場の人間もいないため、義家族には私の気持ちはわかってもらえそうにありません。
自分の実家も近いし、今は色々子育てを手伝ってくれるママ友さんにも出会えたので、何かあると私はそちらに頼れば良いのですが、旦那が頭を悩ませていて可哀想だなという思いもあります。
フェードアウトが1番理想ですが、行かないと義母からも、義妹からも、親不孝みたいな内容のLINEやメールが来たりします。
自分が言われたらどう思うのか考えて連絡してきて欲しいです。
もう、下の義妹が結婚した時か、上の義妹の子供達が結婚した時に、気持ちわかって苦しめ!とすら思ってしまいます。
自分がしたことはいつか自分に返ってくると私は信じているので、そうなって欲しいと今は思ってしまいます。
同じような状況があった人や、感じたことのある人、いらっしゃったらコメントくださると嬉しいです。
- サエコ(1歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
なぜ皆さん、近くに住むのですかね、、
コメント