※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が朝の保育園送迎に協力せず、イライラしています。家事育児の分担について相談したいです。

旦那に逆ギレされました、明日の朝保育園行ける?って聞かないと協力してくれません。
今までは、私が予定を聞いてじゃあよろしくって感じだったんですが、元々寝坊する人で、結局私がバタバタしているところに起きてきて、ごめん、って言いながらゆっくり朝ごはん食べてるところに私達は出発、、、ワンオペなので朝だけでも送ってくれる日があると、とっても助かるのですが、、、職場の人には教育しないと!とか、もう放り出して出勤したら?とか言われます。
保育園では、半分くらいが旦那さんが朝送っていて羨ましい😭✨この前、わたしから聞かないと行ってくれないの?本当は嫌なの?って聞いたら怒られました、私もイライラして言い方は悪かったですが、、でも悶々とします、もう一回言いたいけど、なんかそれさえも疲れた、、、みなさん家事育児の分担どうしてますか😵?

コメント

deleted user

わが家、旦那は全然協力的ではないです💧
保育園のお迎えも言うのも、嫌そうにされたり、用事があって断られるのかとか考えたら言いたくなく自分でなんとかしようと考えるタイプです。
かなりたまにはしてくれますが。
送迎されてる旦那さんとかよく見かけてます、すごいなーて思ってうらやましいです😭
全員の旦那が協力的ではないだろうと自分に言い聞かせてます…悲しい~😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです、嫌そうにされたら余計ストレスですよね😤
    確かに、我が家は我が家と割り切るしかないですね😭

    • 3月30日
ちゃむ

朝そのままお子さん置いて出たらまずいんですか??🤔

「俺がやらなきゃ」にさせるには「じゃあ私先出るね!」でママリさんだけ出ちゃうのがいいかと思いますけどね👀!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の方にもそう言われました、強行手段しかないでしょうか😭起きない+起きていても旦那の見守り不足で子供が危ないことをしそうになっていたり、子供に何かあったらと思うとなかなか踏み出せず😭でもそこまでしないと変わらないですよね、考えてみます!ありがとうございます!

    • 3月30日
  • ちゃむ

    ちゃむ



    危険があることを自覚してないからそうなるのかなと!
    お子さんには可哀想ですが、それだけお前に父親としての意識と自覚がないんだよってことを明言できるので、やらせることから始めてくしかないのかなと思います😭💦

    • 3月30日