![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の子供の行動について相談です。人見知りが少なく、後追いは泣かずにつたないズリバイで表れることがあります。発達面や保育に関する質問があります。
8ヶ月の子です!
基本的に人見知りは男性に少しあるくらいです🤭
女性は大丈夫ですが、病院の先生に抱かれたりするとすこしぐずります。
後追い?は後追いというのかわかりませんが泣かずにつたないズリバイで台所に来たりします。
俗に言う泣いて追いかけるというわけではないので後追いにはならないのかもしれません💦
しかし、抱っこであまり目が合わないことや何かに集中していると呼びかけに振り向かないこと、気に入らないと奇声を上げること、喃語が減ったことから発達障がいも疑っております。
身体発達もやや遅れており、ずり這いと寝返り、寝返り返り、おすわりはさせてあげれば手をつかずにお座りしていますが自力では無理です。ハイハイもまだです。
先日、小児科に行った際にパラシュート反射は出ていることは分かりました。
下記についてお伺いしたいです!
①人見知りが弱い、後追いがあまりないのは自閉症の特徴とよく言いますがどうでしょうか?
②泣かない後追いは後追いと認定されるのでしょうか?
③縦抱きで目が合いにくい、集中しているときは呼びかけ無視、奇声は8ヶ月であることでしょうか?
④4月から8ヶ月で慣らし保育が始まりますが泣かなかったお子様はいらっしゃいますか?
自閉症だった、ADHDだった、知的だった、定型だった!
皆さんからのご意見を伺いたいと思います🙌
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
①分かりかねます
②後追いだと思います
③目の方向はまだ定まらないでしょうし様子見
④うちの子も8ヶ月で保育園言ってますが毎日泣かれました🤭周りの子もみんな泣いてました。
まだ8ヶ月ですし心配しなくても良いかと思いますしお子さん普通な気がします🤔
うちの子は逆に人見知りが全くなくて逆に発達障害を気にしましたが3歳になった今何ともなく普通です😂
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
①ウチの娘はあまり人見知りなかったですね🤔
多分赤ちゃんの頃からいろんな人に抱っこされまくってたので、慣れてたのかなと思います。
後追いしたのも1歳半過ぎてからでした。今となってはマイペースな性格だったんだと思います😅
②後をついてくるのが後追いとするなら、後追いですね。
あまりそこは神経質にならなくてもいいのでは、、、
③楽しい事に集中しているとガン無視はあるあるだと思います😅
目が合う、合わないは赤ちゃんも気分により毎回リクエストに答えられるワケではないので多少仕方ないかなと思いますが、、、
④預かりに預けてないので分からないのですが、多分娘は泣かないタイプだと思います😅
書いてある事、よほど極端でなければごくごく普通の8ヶ月の赤ちゃんの成長過程だと思いますよ😊
因みにウチの娘はズリバイからハイハイほぼすっ飛ばしてつかまり立ちしました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり後追いや人見知りの時期は個人差大きいんですね💦
出産当初に買った育児本にとらわれすぎてしまっています、、
第一子ということもあり、周りに赤ちゃんもあまりいないため不安になっていました。。ありがとうございました😊- 3月30日
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
①うちの自閉くんは人見知りが凄まじかったのであまり関係もないと思います。
②後追いでしょ👍
③横抱きで目が合わないのは普通だと思います。集中すれば誰も反応しません。その頃から奇声をあげれるようになるので、嫌だったり嬉しかったりするとあげます!
④うちの子は6ヶ月から保育園に預けて泣き出したのは1歳2ヶ月でした🤣それまでは全く平気でしたよ😊
普通に元気です👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり人見知り後追いがないのは自閉の中で多いと言うだけでもちろんそれだけでは判断できないですよね🙌
にしても奇声が凄くてこちらの耳がやられます😂笑
お子様は自閉症なのですか❓- 3月30日
-
こるん
発達障害では100人100通りって感じですしね😅
もちろん何もなくても100人100通りですしね🤣
子供は6人いてるのですが、1人自閉症の子がいてます。
ちなみに④に関してはその子ではないです。自閉くんは保育園には行ってないので😊
うちには双子もいてるのですが、双子の奇声はシンクロするのでそれこそ耳つぶれますよ🤣外に行っても見られまくりました😅- 3月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
先日、保育園の説明会に行った際に一瞬保育士さんに抱っこしてもらったんですが泣かなかったので、少し不安になってます💦
人見知りは個人差あって後追いが大切とよく聞くのですが泣いてないので後追いかどうか迷ってました、、
ありがとうございます