
下の子に気を取られ、上の子に冷たく接してしまうことに悩んでいます。優しく接したいのに、イライラしてしまう自分が辛いです。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
下の子が男の子5ヶ月で可愛すぎるんですが…
上の子が女の子5歳が出産してから可愛く思えなくて…
口は達者だし、片付けはしない、あー言えばこー言うでずーっとイライラしてしまいます…
怒ってばっかりというか冷たい口調になってしまってるのわかっているんですが…夜中いつももっと優しく言えばよかった、一緒にもっと遊んであげればよかったと後悔反省するんですがまた次の日になったら同じことの繰り返し…
そんな自分が嫌すぎて辛いです。
最近は暑いのもあるんですがくっつかれるのも嫌で…
自分の子供なのに酷いのはわかっているんですが😭
下の子に構ってしまうしかなりストレスを感じているんだろうなぁと思っているのですが…わたしも気持ちに余裕ができずここで少し愚痴らせてください😭😭
同じような方いらっしゃいますか…?
- みぃ(生後5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なりますよね(ToT)
上の子の独り言が大きくて下の子が寝れないためずっと泣くので結構強めに叱ってしまう事があって言い方良くなかったなと反省する事多いです。

nana
私も同じです💦
怒りすぎたなって思う日々ばかりです
5歳娘はほんっっとによく喋るので
それにもイライラしちゃって
最低だな自分。て思います🥲🥲
みぃ
同じですかー😭😭
そうなんですよね、寝てるから声のボリューム小さくして!って強く言っちゃいます…
5歳だし手もかからなくなってるから楽かなって最初は思っていたのですが、逆にあーだこーだうるさいし反抗的な感じも出てきたので下の子より手がかかるじゃんってなってます☹️☹️