
子育てに不安を感じており、5歳の子からの言葉や態度に悩んでいます。どう接すれば良いか、経験談を聞きたいです。
私の子育てだめなんでしょうか。
5歳の子に、自分が赤ちゃん産まれたらママきていいよ、多ママのこと知らないから泣くからね、とか結婚するまで一緒に住んであげる、もっと可愛く産まれたかったとか、きつめの口調で言われました。
1歳の子にやきもちを焼いて、私には優しくしてくれない、1歳の子の世話ばかりと言われます。
時間を作って2人で出かけたりしてますが、向き合い方に疲れてしまいました。
何を言っても一度で分かってくれないので何度も注意してしまう、反抗的、上から目線、いい方がキツイ。
わたしの怒り方も関係してると思いますが、この先この子は大丈夫なのか不安になります。
同じ経験のある方で、お子さんとどう接してどうなったかななどお話が聞けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかして、娘さんですか?
だとしたら幼稚園入ったら
かなりませてくるので
うちも同じですよ😭😭
イライラしちゃいます😭😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
娘で5歳の子は年長になります☺️
来年小学生になるんですが、この悪いところが表に出ないか心配になるんです💦
完全にませていて、私より言うことが上です😢
優しいところもあるし思いやる気持ちもあるはあるんですが、いまだに感情のコントロールがうまくできてないのもあったり。
周りの子は落ちついてるし、やはり私の子育てがわるいのかなって思ってしまって。
すみません、長々と話してしまいました💦