※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

職場での辛さが限界で、仕事に行けない状況になっています。過去のパワハラ経験や上司との関係が原因で、心身ともに不安定です。休むことも考えていますが、自分を責めています。

みんながいい職場というのに、私には辛くてどんどん苦しくなっています。
そして今日出勤できませんでした…。(>_<)
準備すると胃酸吐いてしまい準備にならず。
娘のコロナ休園半月休み有休ないのに
今休むと決めたら落ち着いてきていて、これなら行けるか?と思うけど、本当に行くかと思うと病んでいるので踏み切れなくて
頑張って先週副反応の時も行ったのに、もう仕事無理かもしれない。😥
1年半前、パワハラにあい、異動してやっとマシになったと思っていたけど、ヤミ気味の私が気になるのか、ひとり私にだけキツく言ってくる上司がいて。
確認すれば、焦らなければできると言われるけど、真っ白になって聞こえなくなったり、考えられなくなってしまっています。
こんなことができないの?確認すればいいでしょ?と言われる日々で本当に自分が情けないです。

病んでなくてもできないような気もするし、そう思うと休むのもと思ってきました。お金の事、復職後の有休がないとか色々考えてしまい、病院も行けていません。
でもこれはもう、限界でしょうか❓
頑張らなきゃしか、いつもなくて
わからなくなってきました…

コメント

🐻🐢🐰

そこまでして頑張らないといけないんですか?真面目なのはとても素敵なことだと思うのですが、それでご自身が潰れちゃうと何にもならなくないですか😢?皆がいいという職場が自分がいいと思う職場かは別の話ですよ。

私はもうちょっと頑張れるなーと思うところで止めるようにしてます。私が潰れてしまうと家が回らないし、3人の子どもや夫、周りも大変になるので。

  • ママリ

    ママリ

    そこまでして頑張らないといけないかもわからなくなっていて、ついママリに書いてしましました。スミマセン

    家のローンも私も払っているので今の生活を維持したいので、給料が減るのもつらいとか余計なことばかり、もう考えもまとまらないんです。
    身体が大切、でも心のことって自分の中だけと思うと、弱っていても仕事すればできたりするからつい頑張って仕事に行っていて過ぎていて、
    こうやってできるところまで頑張ってるうちに繁忙期が終わって、少し私も落ち着いたりしてこないか
    抜け出せるんじゃないかと思って過ごしていました
    その一方で、少しづつ酷くなっているのも感じています。
    判断力が弱ってるし、勇気がない。

    情けないです。
    返信が愚痴になってしまいスミマセン。

    コメント、ありがとうございました。

    • 3月29日