
子供を叩いてしまったことに悩んでいます。朝の準備でイライラし、子供に強く当たってしまいました。自分の育児に不安を感じています。
初めて子供を叩いてしまいました。
朝、もう園に送っていかなければならない時間なのに、自分で滑って転んで頭を床にぶつけてしまい、泣き出して。
大丈夫大丈夫!と励ましても、結んだ髪の毛もくしゃくしゃになるし、心も折れたようで「あぁーもう着替えられないー、」と言うので手伝うから立ってお着替えしよう!と言ってもソファにうなだれて一向に着替えようとせず。
イライラが抑えられず、旦那にSOSの電話したけどもちろん仕事中で助けに来てなんかくれないし、
もうお休みしていいから先生に電話するね?その代わり明日(子供が楽しみにしてた行事あり)も休んでね。好きな時ばっかり行くのずるいからね。と言っても、「いやだー、行くー😭」と言うので、じゃあ手伝うから着替えよう!と言っても「はぁー😞」と言ってぐずぐずしてて着替えさせることもできず…
イライラが爆発して、もう行かなくていい!着替えもしなくていい!そんなんなら休みなさい!と言って、床に丸まってる子供のお尻をバンッと叩いてしまいました。
ママ用事あるから行くね!と玄関行ったら泣きながら追いかけてきて、「きがえるー😭」と言うので着替えさせようとしても全く着替えようとする意思がなくて。
「ママー」と泣きながら私にすり寄ってくる子供を何度も突き飛ばしてしまいました。
今朝はいつもより時間の余裕があったのに、今やらなくていいでしょってことをちまちまやっていて、「ママ待ってー?」が口癖で。待てずに私は自分のことやろうとすると「行かないで💢」とキレられるし、マイペースすぎて付き合ってたらいくら時間があっても間に合いません。
なんかもう、母やめたいです。向いてない。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
生後6ヶ月の娘ですが、私もイライラしてお尻ペチってする時あります。🖐🏻
母も人間だから許せ娘よ。と思って、後でごめんなさいって娘に言ってます。
毎日育児お疲れ様です🙇🏻♀️

退会ユーザー
分かります😭
ママリさんは叩いてしまったこと悪いと思ってるので次しないようにすれば大丈夫です!!(といってもしてしまうことあるんですけどね😭)
ママリさんだけじゃないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自然と手が出てしまい自分でもびっくりしました。イライラがもう止まらなくて…良くないこととわかっていても、今でも朝のこと思い出すとなんかむしゃくしゃして。。どんな顔で迎えに行こうかと憂鬱です。- 6月9日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ。
私も何度もやったことありますし、小学生になってもブチギレなんてしょっちゅうですから。
そんな日もあります!
自分だけだと思わないでください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なんか、子供が成長するにつれてイライラするポイントが増えていくような…
恐ろしいです😔- 6月9日

みにとまと
朝から大変でしたね💦お疲れ様でした!そんな時あります。めちゃくちゃイライラしますよね😱毎日続いたら虐待と言われてしまうかもしれませんが、切り取ったごく一部なのでそこまでご自身を責めなくても良いと思います。反省することは大事だと思いますし、こうやって誰かに言えるのも大事です。
母だって人間です。いつも笑顔で寛大に受け入れることなんて出来ないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
敷地内同居してて、今朝も下で義父が作業してて。窓も開いてました。
いつも娘が家で泣いてるのが聞こえると、旦那に「今日泣いてたぞ」とか言うらしくて。
あぁ、私の怒鳴り声も聞こえてるんだろうな。はぁ。だる。悪いの娘だし。やってらんねー。って、思ってました。たぶん、そう言う周りの目みたいなのもあって、余計イライラしてしまって。、。
自分のやったことを反省はしてるけど、また同じ状況になったら繰り返してしまうんだろうなという感じがします。
人間の部類の中でも出来損ないのほうなので、嫌になっちゃいます😔- 6月9日

マイ
イライラって止まらない時ありますよね😭言っちゃいけないって思ってても言っちゃったり叩いちゃったりね、、😓私は最近イライラはましなんですけど、主人がまさにそんな感じです。
結局大人の都合で動かせてしまうのにやってくれないと余計にイライラしますよね。。私も無理な時お母さんの1人タイムもらいます。トイレとか寝室で1人で5分過ごすだけでも少し落ち着けますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんですよね。。
おとなの都合で確かに申し訳ないけど、でも子供に合わせていたら何にも進まないし、
今度2人きりの時イライラ止まらなくなったら、1人タイム交渉してみます。- 6月9日

はじめてのママリ🔰
平気平気
そんなんで虐待って言う人いないですよ
私も平手打ちありますし、いらいらな時は許せなくて暴言吐いてますよ
子育て向いてないですが母はやめられないので辛いです
大丈夫大丈夫、いらいらな時は耳栓して無視に限ります
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうやって言ってくださり、すこしほっとしています
母やめられないの本当しんどいですね、なんかもうこれからのことが全部憂鬱になってしまいました!- 6月9日

はじめてのママリ🔰
私も同じです。毎朝「早くご飯食べなさい!早く着替えなさい!」って怒鳴って家を出る時にはもうヘトヘト。ほんとイライラしますよね。
私も今日子どもの頭ペシッとしてしまいました…。
ショッピングモールで子どもと夕飯の買い物したのですが夫が迎えに来るというので子供用の遊ぶスペースで待っていて。
買い物袋に卵が入っていたので子どもに「これ卵入ってるから絶対に蹴ったり踏んだりしないで。割れちゃうから」って何度も言ったのにギャーギャーと走り回って最後には買い物袋の上にドサッと倒れ込んで。
(もちろん袋は私も極力守っていたつもりですがふと油断した隙にやられました)
もうブチギレですよね…。
幸い卵は割れていませんでしたが。
後から考えると叩かなくてもよかったかなって思ってモヤモヤしています。ショッピングモールだからきっといろんな人に見られていただろうし恥ずかしいし情けないです。
一生懸命育児してるだけなのに落ち込みますよね。
子どもと真剣に向き合えば向き合うほどイライラしますよね。
私も自分で母親向いてないなと思っています。
長々と自分のこと書いてすいません。
あなたには仲間がいると思ってお互い頑張りましょう。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるべく送り出す前は怒ったりしたくないのに、余裕がなくなるとつい。。。
卵…忠告したにも関わらず、どさっと倒れ込むのは瞬間的にキレたくもなりますよね。お疲れ様です🥲
自分が瞬間湯沸かし器のようで、もうイラっとなると抑えられず、、
そのせいか娘が私の顔色を見るようになってしまい、でもイライラも止まらないし、もうどうしたらいいかわかりません。
毒親だなって思われても仕方ないんだろうけど、毒親になんてなりたくないです、
寄り添ってくださりありがとうございます。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ち痛いほどよくわかります。私も怒りすぎて最近子どもの前で全然笑えてないな、優しくできてないなって思って自分でもしんどいです。
子どものことは大好きなのに…。
育児って本当に大変ですよね。
明日はあなたも私も心穏やかに過ごせる1日でありますように。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
同じくです、
もうずーっと喋ってる我が子をうるさいとさえ思うようになって、何か一生懸命私に話してくれてるのに「へーそうなんだー」「は〜い」と流してしまうようになって。ホント冷たい母親だな、いつから自分はこんなふうになってしまったんだろうと、自分でも悲しくなるほどです。
そうなんです、子供のことは可愛いし大切なんですけど。やっぱ、一緒にいる時間が一番長いと当たってしまったりイライラをぶつけてしまったりもしますよね。、私の場合、家に2人きりとなると余計歯止めが効かなくて。
温かいお言葉ありがとうございます、
明日はイラっとなったら、ここで共感してくださった皆さんを思い出して少しグッとこらえてみたいとおもいます。
おやすみなさい。- 6月9日

はじめてのママリ🔰
私も今日自分の車のハンドルを回しながら運転しようとする3才の息子の頭を力加減なしで叩きました。息子は大泣きで私もびっくりしてすぐ謝りましたけど、自分が本当に嫌になります。寝ている息子の顔を見たら申し訳ない気持ちいっぱいで大泣きしました。私も母親失格です...もうどうすればいいか分かりません。😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
はじめてのママリ🔰さんが車を運転されているときに、息子さんが運転したがったということでしょうか??
すぐに謝れたのすごいです、えらいです
私なんて叩いたことにびっくりしつつも、イライラが止まらなかったです
娘が泣き始めたきっかけは、頭をぶつけて痛かったことなのに、寄り添うこともできず。
私こそ母親失格です、でも母親やめるわけにもいかないし、ホントしんどいですよね。- 6月9日

はじめてのママリ
ものすごく気持ちわかります😭私も今日、ずっと泣いていてイライラしてしまい、お尻を少し叩いてしまいました😣はじめてのママリさんのお子さんは何歳ですか?私の娘は2歳9ヶ月でイヤイヤ期というのもあると思うんですが、最近、自分の思い通りにならないと癇癪を起こすことが増えたので、私もストレスがヤバいです💦
叩いた後、悪いことしたなと思うのですが、どうしようも無いときもたまにはありますよね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
可愛い赤ちゃんにさえイライラしてしまうことありますよね…
大きくなっていくとまた違ったイライラも出てきて、女同士やっぱり合わないのかイラッとするポイントがあるとどんどん蓄積されて…