※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pii
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供がトイトレを拒否し、臭いが原因かもしれないと悩んでいます。発達障害の可能性も考えています。同じ経験の方、対処法や関連性について教えてください。

2歳9ヶ月のトイトレについて相談させてください。
3ヶ月ほど前からゆるくトイトレを始めたのですが最初の何回かはトイレに座ってくれ、そのうちの数回はおしっこうんち成功しました。
しかしそこからトイレに誘っても頑なに座ろうともしなくなり断固拒否です。

トイレでしてみよう?シール貼れるよ!など誘っても全く響かず困っていました。今日夜ご飯の後ズボンとオムツ脱いでトイレ座れるかな〜?😊なんて言いながらトイレの前で何分か待ち続けました。トイレには入ったり出たりはしましたが結局脱がず。しないーといわれ断念。
寝る前に子供が自分から『〇〇くん、おしっこトイレでしないの』と仕切りに言うので、なんで?と聞いたところ『〇〇くんのおしっこが臭いから』と💦臭いから嫌なの?と聞いたら、うん、と答えました😅
もちろんトイレでした時にはポジティブな言葉しかかけていないので誰かに言われたからとかではなく自分で本当にそう思っているのか、、まだなんで?の問いかけにしっかり答えられる感じではないので100%そうとは言い切れないのですが🥲

少し話がズレますが発達障害なのかなと思っている所があり、嗅覚過敏?的なものがあるのかもると思ってショックを受けてしまっている自分もいます😢

文章がまとまらない感じになってしまいましたが、同じように臭いから嫌だと言われたお子さんいらっしゃいますか?もしいらっしゃったらどのようにトレーニング進められましたか?
発達障害と関係があったりしますか?

コメント

ママ

うちの長男は2歳頃に園で一度座ってオシッコをした時にオシッコをぶちまけたようで、それから座ってしたくないという感じでした。
小便器でオシッコの練習をはじめると出来る様になりましたよ。
息子は潔癖な部分があるので、相当嫌な経験だったと思います。
それからで転園をきっかけに2歳10ヶ月頃から自宅でも本格的にトイトレはじめましたが、トイレが少しでも汚れていると行かないと言ってました!園ではずっとパンツだったので、先生からお家でもオムツは卒業させてくださいと言われてずっとパンツにしました。お漏らししてパンツがぬれるのが気持ち悪かったようで、トイレにしっかり行けるようになりましたよ!

deleted user

うちは最近トイレで成功する事が増えてきましたが、手で顔を覆っていたので何してるの?と聞くと、おしっこが臭いから。と言ってました!
においには敏感な方ですが、とくに発達の遅れを感じたことはありません。

ちなみにうちは3歳になっても全くトイレで出なかったので、家ではパンツで過ごしています。
トイレで成功したらキャンディチーズを食べさせています。