
保健師の電話連絡が多くて困っています。自分から電話するのも気まずいし、訪問も不要かな。どうしたらいいでしょうか。
今妊娠9ヶ月目で保健師の自宅訪問があるのですが、それを断ったところ電話でのお話だけすることになりました。
しかし保健センターの方はいつ電話をするなど予め教えてはくれず、毎日毎日バラバラの時間帯に何回もかけてきます。
妊娠後期に入ってから夜はトイレで起きるしなかなか寝付けず、毎日朝方からお昼すぎまで寝てしまっているのですが、保健師との電話のタイミングが全くあいません。
もう1週間近くトータルで含めて7回ほどかかってきているのですが、寝ていて電話に気づけず、、
いいのならこちらから電話をかけたいのですが、留守番電話にはまたこちらからお電話差し上げますといつも言われるのでかけない方がいいのかなと思ったり..
今色々な旦那の仕事だったりの関係で一時期的に保健センター自体が私の住む所と違う県なため、今後ずっと関わるわけではありませんが、私の住む保健師に比べて苦手なイメージがあります。。
相手からも電話出たくないと思われてると思うと気まずいのですがどうしたらいいのでしょうか..
(そもそも自分の中では普通産前の自宅訪問なんていらないも思うんですけどね😅)
- 🫶🏻(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産前の自宅訪問って必要ですか?(笑)シンプルに迷惑だし嫌がらせですよねwwwしかもこのコロナ禍で🥹

のの
産前って自宅訪問あるんですね笑
初めて知りました笑
うちの県は産前は産後こんな書類が必要ですよーってのが書いたプリントが送られてくるのみです!!
-
🫶🏻
私の住んでる市でも産後しかないのですが、保険証作る関係で一時的に旦那の実家に住所変更しなきゃいけなくなったため、保健師も変わってしまい..そっちの県では自宅訪問があるみたいです..私もびっくりしました😂でも里帰り中ですし出産後も私の市に住む予定なので旦那の実家の保健センターには全くお世話にならないのでほんと勘弁して欲しいです💧
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
いつ来るか分からない電話を待つのって結構ストレスですよね~😖
なので電話代大丈夫ならこっちからかけちゃうのもありかなと思います💦
自宅訪問とか迷惑すぎますよね😂
わたしも産前に電話で保健師さんとお話しましたが、「里帰りしますか?頼れる人いますか?お子さん楽しみですか?陣痛来たら誰かに病院におくってもらえそうですか?」とか聞かれただけでした💦
-
🫶🏻
ほんとそうなんですよ..留守番電話にまたかけ直すって報告してくるよりなら明日の何時頃って言われた方がまだこっちも電話来るの待ち構えること出来るんですけど🥲ほんと急に掛けてくるので電話も元々得意ではないしだいぶストレスです!!
長々話してこなきゃいいのですが..どうなるんでしょう😂- 3月28日

3人ママン
わたしだったらそれだけ行き違ってたら、かけなおしますかね😅
またかかってきて行き違っても嫌なので…
うちの自治体では、母子手帳もらうときに、保健師面談で30分ほど話しました。
子育て支援とかに手厚い自治体なので、特に疑問には思いませんでしたが…
産後は、保健師の訪問あるけど、産前の自宅訪問は初めてききました!!

ままま
うちの市も産前訪問ありました。
電話が来たのは里帰りしている最中で、結局なしになりました(笑)
母子手帳もらう時にいつから里帰りします、って伝えたのですが、聞いてないです。の一点張り。
第二子の時にもありましたが、訪問が嫌すぎて断りました。
いろいろあって保健師は信用していないです。
あれ、意味ないと思います。

まるひ
私の住んでいるところも産前に保健師さんの訪問ありました。
母子手帳もらった時に、大体の時期を決めていたのですが、連絡がないのでこちらから連絡して日時を決めました。
プレママクラスの案内で何度も電話をいただいた時も全部出られなくてこちらからかけ直しました。
家がボロいので見られたくなかったのですが、子育て環境も確認しに来るのかなぁと思いました…
コロナで普段の診察に夫が来られないので、色々聞きたかった事を質問できていたのは良かったです。
🫶🏻
ほんとそう思いますよね!?
しかも内容は訳の分からないおむつの種類についての紹介とかなんとか..絶対いりませんww
しかもなんで臨月間近で動くのしんどい時期にそしてこのコロナの時期に..と呆れてしまいました😅