
旦那が出張中でワンオペ育児が大変。子供に手をあげてしまい、自己嫌悪。感情的になりやすく、子供の幸せを心配。
辛いです。
旦那が去年から出張中でずっとワンオペです。
私の両親は他界しており、
旦那の両親も施設に入っていて
頼れる人がいません。
上の子がイヤイヤ期なのですが、
周りから聞くほど酷くはなく、
聞き分けも良くていい子だと思います。
しかし、たまにあるイヤイヤの時に
眠さのグズりも相まって
泣きながらバタバタ蹴ってきたりします。
今日はそれに耐えられなくて
ずーっと蹴られ続けて
しまいにはその足が下の子にも当たって
下の子も泣き出して、
もう気が狂いそうでした。
落ち着いて諭そうにも
もうイライラが勝ってしまって
上の子のおしりを叩いてしまいました。
その後、ちゃんと話をして
お互いに謝り、ぎゅーをしてから上の子は寝ました。
叩いたところは赤くなってしまっていて、
それを見たら
ああ、私最低だな、と涙が止まりませんでした。
感情的になってはいけないとわかっていても
最近は下の子の後追い泣きもすごくて
余裕がありません。
こんな母親で子供は幸せなのかな?と考えてしまいます。
- とま(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

きき
毎日お疲れさまです💦
そんな日もあれば、、今日は頑張れたかも!という日もあるし、
育児ってそういう積み重ねですね。
頑張ってるのですから立派ですよ。
私はガンガン怒っちゃいます😂
この間は二人に作ったご飯を否定されプチッときて
もうママやめる!!!って言っちゃいました笑

はじめてのママリ🔰
日々、ワンオペお疲れ様です。
頼れる人がいない中、ちゃんと子どもと向き合っていて最低どころか誠実な印象を受けました。
そんな時もあっていいんじゃないかなと私は思ってます。
だって、ママだって人間ですし、相手が小さいとしてもイライラしちゃいますよ。
涙が出るってそれだけ、自分が頑張ってる証拠です。
2人の命守ってるわけですし✨
その後にちゃんと謝って、向き合っているならその思いは
子どもにちゃんと伝わってるんじゃないかなって思います。
-
とま
ありがとうございます。
誠実、子供に向き合っている
と言っていただけて
とても救われました。
いつも怒鳴ってしまったりした後は
必ず謝って、寝る前には大好きと伝えています。
しかし、怒られた印象の方が強く残ってしまったら…
と日々悩み、でもまた怒ってしまう、
の繰り返しです。。- 3月28日

りゅうきん☆
毎日お疲れ様です🔥🔥
わかります!うちは週6ワンオペです
うちも上の子のイヤイヤが最近すごくてほんと参ってます💧
癇癪起こしたり、食事中に怒ったりするとご飯投げたりとか…😱😱
おまけに下の子にを叩いたり、噛んだりもします。。
同時泣き、ホント気が狂いますよねー😰私が泣きたいってなる。笑
私なんかしょっちゅう上の子ビンタしたり叩いたりしちゃってます😢寝るときにぎゅーして寝ますが寝顔見てる時に涙出てきます。
もうこんな日もあるよね
って自分を励ましてます🥺
そうしないと持ちません。母親だって人間だから大丈夫です!
って、ある方から励まされました😣
月齢同じくらいだからほんと共感しかないです!
今日も上の子怒りまくりでしたよ!笑
お互い頑張りましょうね🥺💦
1人じゃないです❗️
-
とま
ありがとうございます。
同じくらいの月齢の方からお返事いただけて励みになります☺️
まだちゃんとお互いに伝えて理解し合えない年齢だからこそ悩みますよね。
上の子が下の子に親切心で
色々やってくれていても
余裕がないと
いまそれやらないで!
と強く言ってしまったり、自己嫌悪ばっかりです。
1人じゃないと言って下さりありがとうございます😊- 3月28日
-
りゅうきん☆
そうそう!🤣
いまそれやらないで!って言っちゃいます!
心と時間に余裕があればホントにやらせてあげたいです🥲
私は自分に余裕が欲しいです笑
旦那さん、早く出張から帰ってきてくれるといいですね🙏
去年から完全ワンオペなんて頭が下がります😭😭
難しいきもしれませんがどこかで息抜きしてくださいね?
隠れてお菓子食べたり少し寝たりとか…‼️
共感しかなくて、、長々と失礼しました😅- 3月28日
-
とま
余裕って大事ですよね…
でもその余裕が作れなくて
毎日怒ってしまう悪循環🥲
旦那、早くて6月なので
あと少しです。。
優しいお言葉ありがとうございます🥲🥲
いまはご飯作りの合間に
チョコレート食べるのが癒しです☺️- 3月29日
とま
ありがとうございます。
もう育児に悩みしかなくて
毎日子供に申し訳なくなってます。。
私も上の子の食べムラに
仕方ないって思えなくて
よく怒っちゃいます🥲