
子供が他の子に怪我をさせた場合、相手の親にはどう伝えるべきか悩んでいます。園の対応が以前と変わっていることに戸惑いを感じています。皆さんの園ではどのような対応をしているのでしょうか。
子供がよその子に怪我させてしまった場合、相手は誰か伝えるもの?
2人の子供どちらも同じ園に通わせています。
姉は未満時の頃、言い方は悪いですが被害者になる事が多く、お友達に引っ掻かれた等、名前は伏せられていました。
まだ相手の名前も言えませんし、そういうものかと思っていたのですが
弟は加害者側ばかりで〇〇ちゃん・くんを引っ掻いてしましたと相手の名前を伝えられます。もちろん毎回謝罪しますが、相手にもうちの子がやった事だと伝わっている様です。
園長が変わっている為、方針が変わっているのか…
姉の時は伏せられていたので謝られる事も無く、今になってモヤモヤしています。
皆様の園ではどんな対応ですか?
- さとこ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

みひろ◡̈❤︎
うちも怪我させられる側が多いですが
先生から名前は出ません😣
私からも聞かないです!

みなとちゃん
うちは2歳の子がお友達の肩を強く噛んでしまって お迎えがうちが早くてその子の肩を見せてもらったら内出血してて😵園長先生に対応を確認したら送迎時に顔合わせた時や連絡網からひとことお電話してもいいですっ教えてもらったので私は電話して親御さんに謝罪しました💦「お互い様ですから」って言っていただいて園で会った時に「あの時は〜💦」とひとこと謝罪しました👌
-
さとこ
回答ありがとうございます!
やった側だと先生から言われない限り気付けませんし、言われたら誰にしてしまったのかと謝罪がまず頭に浮かびますよね💦
私も優しい保護者の方ばかりで気にしないでーと言っていただけましたが…
みなとちゃんさんの場合は噛んでしまって相手が誰かも先生から言われた感じでしょうか?
それとも名前は伏せられていて誰か自分から聞かれたんですか?- 3月28日
-
みなとちゃん
先生から最初「私たちがよく見てなくて悪いんですけど、お友達を噛んでしまって」ってお迎えの時に言われて、初めてのことだったんで「誰を噛んでしまいましたか?」って自分から聞きました😅噛み具合に寄って跡が残るのも良く無いし出血してたらと思って😥たぶん名前聞かなかったら伏せていたと思います😅
逆の立場だったらお互い様とはいえ内出血するまで噛まれてたら「いやー😱😱」ってなりますし😅- 3月29日
さとこ
回答ありがとうございます!
やられた側だとなかなか名前とか聞けないですよね!聞こうとも思ってなかったですが…
リアルな方でも聞いてみたりしましたが、やられた側にはやはり名前は出ない方が多い様ですね😖