※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で疲れてしまい、誰にも頼れず困っています。どうしたらいいでしょうか?

4歳2歳兄弟の子育てをしています。主人は平日は仕事が忙しすぎて帰りも遅く、そして激務の為疲れているからと話も全く聞いてもらえません。幼稚園がコロナの為休園などもあり、ずっと3人の世界…もう疲れました。
最近は育児ノイローゼなのか、兄弟が言うこと聞かなかったり、喧嘩してギャーギャー言ったり叫ぶのを聞いているだけですごくイライラして叩いてしまったり、口を抑えたりしてしまいます。もう育児疲れた…ひとりになりたい…とそう思いながら毎日過ごしています。実家もいろいろごたついていて頼れず、義実家も遠いのとやはり気を遣ったりして疲れてしまうので、あまり頼れないです。こんな時どうすればいいですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友いないですか?
暖かくなって外でも遊びやすいので、春休みは遊ぶ予定いくつも入れました😂
うちも主人は土日しか会えないので、
友達と遊べると時間があっという間に感じます。

あとは遠くても義実家を頼るかでしょうか💦少しでもこどの興味が他人に向くだけマシかなと思います。

りん🔰

本当にお疲れ様です。私も旦那は激務で帰りは遅いし近くに頼れる人がいなくて一人になりたくてたまりません。泣き声にすごくイライラします。私は家事をとことん手抜き(料理も野菜とタンパク質混ぜて一品とか、惣菜食べてくれるなら買いたい)、ラインで誰かに愚痴る、子育て支援センターに行って先生に話す、ママ友会える人いたら会うとかしてます。育児や虐待相談の電話も無理になったらかけようと思っています。
頼れる人がいないのって辛いですよね。とにかく誰かに吐き出すこと大事だと思います。