※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ときけい
ココロ・悩み

息子の発達遅れについて、来月臨床心理士と相談予定。言葉の質問に答えられず、発達検査で一年遅れと指摘。将来に不安あり。他の経験談を聞きたい。

言葉の遅れと対人が苦手な息子です。
先日、市の発達検査を受けました。
今後どうするかは来月臨床心理士さんと話をする予定です。

現在の息子の様子は会話はニ語文がメイン。
去年から比べたらグッと話せる事が多くなりましたが
家族以外の人から何か話しかけると答えられない事が多いです。発達検査の際も言葉の質問(お腹すいた時はどうするの?など)には全てスルーでした。
それ以外のこれ何?の絵カードを見せての質問だったり
怒ってる顔はどれ?などの質問などには答えられてました。

発達検査が終わった時には一年ほど発達が遅れてると
言われました。私自身も色々覚悟はしてます。
この先、同世代の子に発達追いつけるのか?と聞いたら
追いつく子もいればそのまま一年遅れで成長する子も居るし、どんどん離れてくる子もいると言われました。
たぶん療育などに行くよう勧められるとは思うのですが、最近はこの先この子はどうなるんだろう•••と考えてしまいます。普通学級の小学校に行けるのか••••とか。

発達がゆっくりなお子さんを育てているお母さんたちの
お話を聞きたくて質問しました。
うちの子もそうだったけど今はこうだよ〜など
なんでもいいので教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

すうた

まさに、同じ頃、発達検査で一年遅れでした。
4月から小学校です。
年少の時より積極的に療育を利用しました。
結果、年長最期の発達検査は同年代と同等。と言う結果になりました。

とはいえ、凹凸の激しい子です。
できる事は伸ばす。苦手な事は可能な限りフォローする。それは小学校に行っても必要です。
小学校一年生の間はとりあえず、支援級からスタートすることにしました。

結論として、主治医と出たのは「苦手なところへのフォロー(支援級でのフォロー)があれば、どんどん伸びる」です。

どうしても周りの子と比べてしまうと思います。
それでも、我が子を基軸に成長を褒める、療育によりフォローすると良いかと。
療育は、低年齢より始めるのが良い、とよく言われています。不安があれば、「習い事」感覚で見学に行ってみると良いと思いますよ✨

  • すうた

    すうた

    因みに、支援級については、主治医からは「不要」と言われましたが、最終的に私が不安で「要」としてかなり教育調査の時にお話しした経緯あります。(親の話だけで支援級が必要と判断されるわけではなく、調査の結果必要、となったので、もちろん我が子にはまだまだ課題があるという判定だったんだと思います)

    • 3月26日
  • ときけい

    ときけい

    貴重なお話ありがとうございます😭!年少から療育でもぜんぜん追いつける可能性はあるのでしょうか?(その子の伸び代にもよるとは思いますが••••)私も一年遅れと聞いて、もう周りの子と比べるのはやめようと思うのですが、ふと、何故うちの子が•••私のがんばりが足りなかったのかな?など色々考えてしまいます•••。すうたさんのお子さんが今同年代と同等まで成長されたと聞いて子供の可能性を信じてみようと思えました😢これから長い息子の人生、息子が生きやすいように精一杯フォローしてあげたいと思いますが

    • 3月27日
  • すうた

    すうた

    最後の一文が全てだと思います✨素敵です。
    世の中には、受け入れられず、療育へつなげられないお子さんも多いと聞きます。

    因みに、我が家の息子は、年少時、療育でもうろうろうろうろ、人の話も聞けない子でした。2語分出てたのかな?って感じです。それでも、なんとか発達検査としては年齢と同等まで来ました(ちなみに、本当はもう少し高いかも、とまで言われました)
    仕事してるので、療育は保育園に迎えに行ってくれるものを週4利用しました。
    すぐには効果は出ないです。本当に一進一退。
    しかし、なによりも良いのは、親の相談相手が増える事だと思います。
    子の自尊心を傷つけず、伸ばす方法を沢山教えてくれます。

    うちも、3年かかって、やっと追いついてきた感じです。
    やはり、療育で学んだ事をじっさいに色んな場面で経験し、実践していってこその伸びだと思います。
    即時性は無いと思いますが、徐々に、追いついていく希望は全然あると思います✌🏻

    • 3月27日
すうた

因みに我が子は、年少時入った園で、入って一週間で
「発達障害児じゃないか」と担任の先生に言われました。
そのぐらいひどかったと思います(もちろん先生もひどい….)

毎日泣きました。
でも、泣いてても進まない、と思い、療育に行き、また発達に理解のある園へ転園もしました。
保育園でも、定期的に先生へ、療育の先生からもらった情報の共有もしましたし、保育園の先生が療育を見にきてくれたこともあります。

環境次第でどんどん成長しますよ✨

はじめてのママリ🔰

次女が診断が下ってはいますけど同年代よりは幼い、2歳から3歳と言われました!4月から療育が始まります。
今の状態だと普通学級は無理だけどこれからどう伸びるかだよねと言われました!

ぽてと

長男が3歳過ぎに発達検査を受けました。言語面が1歳半遅れで落ち着きなしでした!
そこから2歳代で療育を開始しており5歳の今は言語面は同年の子達に追いつきました!
ですが座ってられるけど体のどこかが動いていたり、行動がワンテンポ遅れたりで気になるところは少しあります😅
夏に発達検査を再度行い小学校は支援級かどうか決めます。
正直まだ受け入れられなくて普通級で行ってほしいという気持ちが大きいですが、子供自身が困ったら大変なのは理解しているので低学年の間に自分の困りごとを自分でコントロールできるようになってほしいなと思ってます(^^)

3歳の頃と比べると聞き分けはよくなり育てにくいなと思うことはあまりありません😆
その頃が一番大変でした!