![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が寝かしつけにママしか受け入れず、パパが苦労している。夏に出産を控えており、2人育児に不安がある。パパとの寝かしつけについて良い方法はあるか。
パパの寝かしつけについてです。
3歳の娘。昼も夜もママとでないと
寝れなくて困っています。
基本は私が寝かしつけ→その間に旦那が
余っている家事があればやる。みたいな日々ですが、
寝かしつけして寝た後に私が寝室を出て
トイレや歯磨きなどをしている時に
寝かせたはずの娘が起きてしまうことが多々あり…
リビングにいる旦那が寝室に行ってくれたりするのですが
ママじゃないとわかると泣き止まず
大暴れです😭💦
旦那は娘に手すら触れられるのも嫌がるくらいです。
(パパのことは大好きな子なのに😭)
私が寝る準備をしている5-10分たりとも
我慢して待つことができません。
昼寝に関してもたまに
旦那にお願いしたことありますが
昼寝の場合は布団にすら入らず遊んで寝ない。
夜の場合はママ〜😭😭😭とギャン泣き。
もう昼寝は最悪無くても良いのですが
夜たまに私がどうしても横にいてやれない時
パパでも大丈夫なようになってほしいんです…
1番の問題は
夏に出産を控えていて何日かパパと過ごす日が
待ってます。さらに2人目が生まれてからは
娘の横にずっといて寝かしつけ、も
無理なタイミングがあるかもしれません。
日中パパと過ごすのはできます。
寝る時だけダメなんです。
ママがいい気持ちは十分わかるのですが
夜泣き時のパパに対しての態度があまりにも
かわいそうな時もあり……
さらに旦那もこうなってしまうと否定された気になる、
精神的にキツいと臍曲げてしまい
娘と旦那Wで機嫌取らないといけないのも
私が結構疲れてしまっていて……🙄💦
このままでは2人育児になった時
やっていける気がしません。
話せばわかるタイプなので
今から言い聞かせて
やってみようかな?と思うのですが
何かいい方法ありませんかね😭😭😭
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
うちもママじゃないとだめでしたが、入院したら意外と大丈夫でしたよ😊
あきらめて寝ると思います🙆♀️
先に言い聞かせておくのいいと思います!
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!