
ペーパードライバーだったけど出産を機に運転するようになった方いませ…
ペーパードライバーだったけど出産を機に運転するようになった方いませんか😭?
引越しをしてバスの本数が少ない場所になり時間をかなり気にしないと行けなくなり出かけるのが大変になりました😓
そこで車を買うか悩んでます。
今うちには車はなく、必要な時夫がカーシェアを予約して使っています。
1回運転してみたら?と言われカーシェアで運転しましたが怖すぎてその日の夜寝るまで動悸がしてました…笑
ただその1回のみなので回数こなしたら大丈夫かな?とも思ってます。
車を買うとなると私も運転することになると思うのですができる気がしません…
努力しないと、と思いますが高校生の時に免許を取りそれから5回ぐらいしか運転せずそのままペーパーで今に至るのでもう交通ルールが危ういのと信号とかスルーしそうで怖いです😭😭😭
ぜひ運転できるようになった方のお話を聞きたいです😭
どれぐらい練習したか、どのように練習したかなど教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
半年間練習しました笑

はじめてのママリ🔰
20歳のときに免許とり
4年ほどペーパーでしたが、
結婚を機に運転再開しました!
半年くらい助手席に乗ってもらいました♫
駐車が苦手だったので公園や広いスーパーの駐車場で練習しました✨慣れるまで怖いですが、回数こなして頑張ってください☺!
-
はじめてのママリ🔰
私も半年ぐらい必要そうです😭
同じく駐車が大の苦手なので広めの駐車場探して練習してみます…!
やっぱり回数ですよね…
1度乗って心が折れたのでめげずに頑張ってみます😭!
ありがとうございます!- 1時間前

あまね
18で取り、22で子ども産みましたが妊娠分かってから猛特訓しました笑
半年くらい助手席に旦那や義母、母に乗ってもらい広い駐車場で駐車の練習して、よく行くスーパーや市役所等は予め行って予習したり…笑
最初は車線変更すら怖くて出来ませんでしたがなんとかなりました😂
今はペーパードライバー用に自動車学校で実技訓練してくれるところもあるって聞きました!

あ🔰
免許取ってから10年近くまともに運転してこなかったペーパーでしたが、今では生活圏内での運転は全然問題なくできるようになりました!
子どもが生まれてから、自分が車を運転しないといけない場面が必然と多々あり、それが練習みたいなものでした😂
はじめのうちは不安だったので夫や父親に助手席乗ってもらったりしてました💡
いちばん大きいのは、やはり毎日の保育園の送迎と週1の買い出しの運転で慣れたことです😊
駐車が苦手だったので、YouTubeで駐車のコツの動画を見てから、実際の駐車場(慣れないうちは広くて車が混まないところ)で練習したりしました😶💦
やっぱり毎日乗ることが慣れるには大事だと思います!
知らない土地に遠出したりはまだ無理です🫠笑
でも、とりあえず生活圏内を自由に運転できるようになればいいと思ってます!
はじめてのママリ🔰
私もそれぐらいは必要になりそうです😭
半年練習してから1人で乗れるようになりましたか😭?
はじめてのママリ🔰
新しい道を通る時はいまだに手汗やばいですが、普段は1人で乗ってます☺