
8ヶ月半の娘がいます。最初は母乳が嫌いで完ミで育ててきました。体重が増えず、身長も低いと医師から指摘を受け、成長ホルモン分泌異常の可能性があると言われました。専門家の診察が必要か悩んでいます。
8ヶ月半になる娘がいますが産まれてから母乳嫌いで、
完ミで育ててきました。最初の1.2ヶ月はミルクの飲みも悪く
1ヶ月検診で体重の増えが悪いと指摘を受けました。
吐き戻しが多く、ミルク嫌いなのかと思っていましたが、
3.4ヶ月頃にはしっかりとミルクも飲むようになり、今では、
離乳食が1日2回食、好き嫌い無くしっかりと食べます。
ミルク1日4-5回を160-200cc飲むんですが、
8ヶ月半で体重6.8㌔の身長64.5㌢で9.10ヶ月検診をした際に
医師より、身長が平均より低い事で、成長ホルモン分泌異常の
疑いがあるかもしれないと言われました。
しっかりと専門家に診てもらった方が良いかもしれないという
事で紹介状を書いてもらったのですが、私みたいな経験を
された方はいらっしゃいますか?!🥺🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ともえ
はじめまして。
うちの娘はいま10ヶ月ちょっとで、9ヶ月と3週の時に9-10ヶ月検診を受けました。
やっぱりうちの子も小さくて、体重6.9kg、身長65cmしかありませんでした。
けど先生には「身長と体重のバランスはとれてるから問題ないよ。少し発達が遅い子なんだねー」と言われただけでした💦
同じような身長体重でも先生によって言うことが違うんですね…💦

とろろ
身長ではないですが、体重が低くて平均値ギリギリでしたけど、小さい子なんだねーで終わりました。
専門家に見てもらった方がって言われると不安になりますよね。身長なんてすごい小さい子もいるのに。
一度行ってみて安心するのも手かなとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
たくさん離乳食、ミルク飲んでるのに身長や体重の事を言われると、
栄養が足りて無いのかな?などやはり不安になったりします。
産まれてから今の今までずっと体重の指摘をされてきた為、子育てに自信が無くなる時も正直あります。
身長や体重が平均値より低くても
元気に育ちますよね🥺?- 3月27日

とろろ
元気に育ってると信じて、少しでも楽しんで子育てしましょう(^^)
お互いに!
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。
先生によって違うのかもしれませんね😢ただ、そのコメントを拝見して少しだけ気持ちが楽になりました。
ありがとうございます♪
検診後は、様子見という感じで診察は終わった感じでしょうか?
ともえ
はい、様子見で…というか、そもそも問題なしみたいな感じで検診は終わりました笑 もちろん母子手帳にも、経過は良好って書かれました笑
2ヶ月お姉さんのお友達は9-10ヶ月検診で10kgだった、とか、私の妹の子が1月に生まれたのですが、すでに娘ちゃんに体重追いつきそうだよー、とか聞くと、うちの子大丈夫かな💦と心配になりますが、先生が大丈夫って言うから大丈夫!って思うようにしてます😊
離乳食もちゃんと食べられてるようなら、たくさん動いてて代謝が良いんだねって義両親や両親からは言われてます笑
はじめてのママリ🔰
娘は確かに人より少し成長が遅いのかな?と思う時はありました。
首座りも、腰座りも人並みより少し遅くて、でも今ではよく動きよく食べます‼︎
私の子も代謝が良いんだと思いながら、あまり深く考えずに娘のペースで私も寄り添っていこうと思います😌
ありがとうございました。
お互い子育て頑張りましょうね♪