![旦那が嫌いすぎてやばい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の女の子がグズり、機嫌が悪い。ミルクを足しても改善せず、寝ぐずりが続く。便秘で浣腸をしているが、痛がって泣くことも。4カ月でこんなもの?原因は他にある?
現在4ヶ月の女の子の育児に奮闘中です。
ここ最近グズリが酷く、機嫌の良い時間帯があまりありません。
首は座りましたが、寝返りはまだです。
母乳不足かと思いミルクを足していますが、かと言って機嫌が良くなるわけでもなく、寝ぐずりばかりして大声で叫ぶように身体を仰け反って泣きます。
今日はミルクをあげてるときですら、身体を反り返り泣きました。
2カ月から慢性的な便秘?というか排便困難で、綿棒浣腸でその都度だしています。4日に1回。
どこか痛いのでは?と思うほど泣くときもあります。4カ月とはこんなものなのでしょうか?他に原因があるのでしょうか…
- 旦那が嫌いすぎてやばい(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4日に1回とは少なくないですか?😅
大人でも3日でなければ便秘と言われるのに😓
私は出ない時2日に1回は綿棒浣腸で出してますよ🤔
お腹が張って苦しいとか、室温、暑い、寒い、おむつなど他に原因はないですか?
抱っこしてほしいとか遊んでほしいとか🤔
![みよこひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよこひめ
寝不足で機嫌が悪い可能性はありませんか?
4ヶ月、急成長期が入るみたいなので尚更、機嫌が悪いのかも。(うちもそうでした)
よければ生活リズム教えてください☺
-
旦那が嫌いすぎてやばい
17時から18時に入浴し、遅くても20時までには寝てます、、最近ではそこから朝の7時まで寝ることもあり、11時間とかねます…。
しまいに昼寝ばかりしてます。
単なる寝ぐずりなのでしょうか、、、
急成長も関係がありそうです。- 11月10日
-
みよこひめ
夜は問題なさそうですね!ぐっすりなんて羨ましいです❤
(我が娘は19時就寝で5時から遊び始めます…早いよ…涙)
上の方への回答で目をこすりながら泣いている、というのが気になりました。
昼寝はどんな感じでとってますか?
昼の授乳間隔は3時間あいていますか?
(母乳の消化不良によるコリック)- 11月10日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
早起きですね!5時起きは辛そうです…
昼寝は抱っこか添い乳です。
午前、午後、夕方にぐずった際はやります。
抱っこしたらギャン泣き。縦抱きだと泣き止みますが寝ません。なので横抱きを縦抱きふうにしてます。辛いです。でもやはり泣きながらねます。
添い乳はスーとねますが、しても眠いけど寝れない感じで起きてしまうときもあります。
うーんと、母乳ですが2時間のときもあれば3時間あくときもあります。でも昼間はあまり基本的にのみません。ミルクもいらなっそーに飲みます。まだ母乳のほうが吸い付きますが、ちょっとすったらどっか向いたまま嫌がります。
消化不良コリックとはなんでしょう?- 11月10日
-
みよこひめ
朝5時は辛いですよーわたしは夜の方が憂鬱です、また早朝起こされると思うと寝るのが嫌になります笑
昼寝の時間は決まってなくて、ぐずったら添い乳や抱っこで寝てる感じですか?
昼寝の時間は短いですか?
授乳の時間もあまり決まってないですかね?
コリックって聞いたことありません?3ヶ月くらいから始まるため3ヶ月コリックともいい、原因不明のギャン泣き、何をしても泣き止まない状態を指します。糖水をあげると症状が緩和することから、母乳の消化不良が一因なのではないか、とされています。
(母乳の消化には三時間かかりますが、消化しないうちに次の授乳を繰り返すことにより赤ちゃんのお腹が苦しくなります)- 11月10日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
それもそれで辛そうです…
夜だけがっつり寝てくれるので本当救いです!
だいたいで11時.14時、16時です。なにしても泣き止まないのがこの時間帯なので寝かします。
昼寝は16時だけ1時間から2時間ほど、他は30分くらいです、、
授乳も決めていなく、だいたい3時間くらいで泣いたかな?と思う頃にあげてます。
なるほど!母乳は消化が良いからたくさんあげて良いと思ってました。お腹が苦しい。それかもしれません、、、- 11月10日
-
みよこひめ
そうなんですね!
お話下さった内容からしか推察できないのですか、恐らく眠くて泣いているんだと思います!
赤ちゃんは最長で二時間しか起きていられず、それ以上起きていると疲れすぎ、興奮しすぎて上手に眠れなくなってしまいます。
(眠るために一定期間ギャン泣きをして冷静になる必要がある)
起きて二時間を目安に、眠らせてあげることってできますか?
そのタイミングでしたら、添い乳でもうまくいきそうな…
(慣れてきたら抱っこゆらゆら→あくびをしてきたらベッドへ、が理想です。完全に寝入ってからではなく、眠る直前で布団へおくことで一人で眠る力を身につけさせます)
母乳は欲しがるだけあげて大丈夫なのですが、4ヶ月で離乳食の準備も兼ねて、ある程度の時間を決めると良いと思いますよ☺
ご参考まで、娘のスケジュールです。
6時半起床
(5時に起きてくるのをなんとか寝かしつけます…)
7時 授乳
9時 朝寝 35分
11時 授乳
12時 昼寝 120分
14時半 授乳
16時半 夕寝 20分
17時半 お風呂
18時 授乳
19時 就寝
正午の昼寝は真っ暗な寝室(遮光カーテン)で寝てもらいます。
ネントレ済みなので寝かしつけはほぼゼロです。- 11月10日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
そうですよね、、、私もそう思います(−_−;)
なるほど、だいたい2時間ほどで入眠できるようにやってみようと思います。昼寝はやはりどうしても必要なのでしょうか?
出かける日はどうしてますか?スケジュールありがとうございます。
そうですね!離乳食のためにも規則正しく、少し時間調整したいと思います。
ネントレはちょっと抵抗あり、してません。できる限り大変だけど、今は私が寝かしたいと思ってるので、ぐずりの原因が私の寝かしつけが下手だとかわいそうなのですが…。
今は常に触れていたいです。- 11月10日
-
みよこひめ
おはようございます❗今朝は一段と寒いですね💦 今週まったくお散歩できておらず、家にこもっているので娘も退屈そうです。
育児に正解はないですし、りーさんの感じたままに進むのが良いと思います!
ネントレだって、必要なければやらなくて大丈夫ですよー!
昼寝は必要ですね、もう4ヶ月なので午前寝は要らないとしても、ランチタイム早めて11時くらいから一時間半は寝かせてあげたいところです。
難しい場合は、朝起きてから二時間~二時間半ごとに30分程度の昼寝が目安です。
これで疲れすぎを防ぎます。
昼寝が増えて、少しでもご機嫌になりますように✨
ママさんと赤ちゃんに笑顔が増えますように☺- 11月11日
-
みよこひめ
すみません、外出時は寝る時間を移動にあてたり、ベビーカーで寝させてます。とはいえランチタイムの昼寝は30分で起きてしまうので、12時~、15時~、16時半~ 三回に分けて30分のお昼寝をさせて就寝まで機嫌をもたせます。
19時就寝なので、ランチタイム昼寝がうまくいかないときは、どんな手を使ってでも(それこそ抱っこゆらゆらや、外をベビーカー徘徊してでも)16時台に30分以内の睡眠をとらせます。
これがないと、夜寝かしつけに二時間かかるくらい大変なことに…😢- 11月11日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
返信のところ間違えてしまいました(>_<)すみません💦- 11月12日
![旦那が嫌いすぎてやばい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が嫌いすぎてやばい
こんばんわ!
私も全然お散歩できていません。なんせ、北海道なので1℃とかしかないです…私の娘も不機嫌絶好調です。
今日2時間ごとにねせてみました。やはり朝寝と昼寝は30分で起きますが、夕寝は15時30分から17時までねました。
機嫌はあんまりかわりないですが、寝返りしようと頑張ってるのでそれでも泣いてるのかもしれません。
色々相談のっていただき、ありがとうございました!
アドバイスいただいたことを参考に、少しずつ娘と良い方法を探していきたいとおもいます!
旦那が嫌いすぎてやばい
小児科で相談して、4日に1回綿棒浣腸するよう言われました。
母乳なのでそこまでカスがたまらないとか?そして自分で排便する力もつけてあげないとだめだとも言われました。
唸っていることはありません。張りもありません。
なので便秘が原因だとはいいきれないのです。
暑い、寒いも着せたり脱がせたり試しました。
抱っこ遊んでも目をこすりながらぐずります。オムツもみました。
そしてそのまま横抱きしていると、更に泣き叫びます。
寝ぐずりなのか、泣き方がどでかいので、気になります、、、
退会ユーザー
4日に1回でいいと言われたんですね😅失礼しました😣
私は病院で今はミルクだけですが母乳で育ててる時2日に1回はしてあげてねって言われたので😓
4ヶ月は下の方が言っておられるように急成長期なので機嫌が悪いのかもしれないですね😅
寝ぐずりもあるかもしれませんね。
調べてみたのですが、声かけや添い寝など母の安心感があれば寝てくれるかも知れません🤔
「ままがいなくなる」という不安から寝ぐずりする子もいるみたいです😅
それから眠いのにうまく眠ることができないから寝ぐずりするみたいですよ🤔
旦那が嫌いすぎてやばい
はい。浣腸ももらってきてますが、今のところ綿棒浣腸で出ています。
なんかどちらの意見もあって早く出してあげたほうが良いのか、それとも自分で出す力をつけるほうが良いのか迷います…
わざわざ調べていただきありがとうございます!
もうあの手この手で声がけや添い乳、添い寝トントン抱っこ紐から車、散歩に抱き方かえるなどやりまくってますが、やはり泣き叫び最終的にねます…
やはりうまく眠れていないのが原因っぽいですよね。
退会ユーザー
迷いますよね😅
赤ちゃんが苦しくなさそうなら今のままでいいと思いますよ⍤⃝♡
試行錯誤ですが、頑張ってください😭
旦那が嫌いすぎてやばい
ありがとうございました!