※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやみつ
お金・保険

出産一時金や育休中の手当について、パートと常勤での金額の違いや育休中の給与計算について相談です。産休・育休中は常勤で働いていた方が金額的に有利でしょうか?

出産一時金、育休中の手当についてです。現在病院勤務中です。
パート(扶養外)と常勤では貰える金額は違いますよね?
また育休中のお金は産休に入る前の1年間の月給から計算されるんですよね?
やはり産休、育休に入るなら常勤で働いていた方が金額的にもいいですよね?

コメント

みーさん33

出産一時金のお金は一律で同じですが、出産手当金、育児休業給付金は給与額によってそれぞれです。
育児休業給付金は直近半年分給与額で決まります。

  • あやみつ

    あやみつ

    やはり直近の給与状況で決まるんですね!
    わかりました!ありがとうございます

    • 11月10日
  • みーさん33

    みーさん33

    極端な事を言ったら産休直前の数ヶ月は残業して賃金額を上げるってのも手です(笑)妊婦で残業は大変ですけど😱😱😱

    • 11月10日
  • あやみつ

    あやみつ

    上の子の兼ね合いでパートになる予定で進んでたんですが妊活がわかり常勤に戻ろうか悩み中だったんです!
    やっぱりお金無いのは大変なので半年常勤した方がいいでづよね!

    • 11月10日
  • みーさん33

    みーさん33

    体調に問題ないのであれば常勤でも良いかと思いますが、、私は上の子の世話、保育園の迎え、家事などなどを妊婦でこなすのは大変でした(笑)つわり時期は涙目で迎えに行きました。気持ち悪すぎて(笑)疲れると浮腫みやお腹の張りも増して尿タンパクも出たりと、、生まれる前の日まで保育園の迎えをしてましたがかなりお腹も重たくて大変でしたよー。産休は6週前に入る事をお勧めします(笑)
    ご無理なさらずに!!1人目とは違いますので(笑)

    • 11月10日
  • あやみつ

    あやみつ

    そーですよね!無理はしたくはないですが半年くらいで産休に入れるしそれくらい頑張りなよと旦那に言われてしまい(^_^;)お金の面でもきついのです頑張らないといけないかと腹をくくります!
    上がいると何かと忙しいですよね〜初期が大事なので無理せず有給使って早めに産休に入れるようにします笑

    • 11月10日
  • みーさん33

    みーさん33

    旦那様のご意向でもあるなら、、、家事、育児もやってもらいましょう(笑)
    本当、無理しないでくださいね!

    • 11月10日
  • あやみつ

    あやみつ

    ありがとうございます!
    お互い子育て頑張りましょう(^-^)

    • 11月11日