※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

子供が1歳になったら仕事を再開しようと思っています。医療事務で託児所付きの職場を探しています。病院と歯医者の違いや資格の有無について不安があります。託児所付きの医療事務の融通について教えてください。

子供が1歳になったら仕事をしようと思っていますが、私自身産休育休明けではないので恐らく保育園には入れないので、託児所付きで探しています。

病院の医療事務で探しているんですが、以前歯科助手をしていて受付兼補助をしていました。
病院と歯医者では違いすぎて難しいですか?
ちなみに資格は持っていません💦

託児所付きの医療事務とかって融通きくのでしょうか、??

コメント

deleted user

医科も歯科も資格もってますが医療コンやレセプト全く違います😭
共通しているのは保険証や電話応対、公費の処理くらいですかね、、、
全く未経験よりは仕事できると思いますが1から覚えるスタンスでいた方が気持ちは楽だと思います!
融通の範囲がわかりませんが、熱が出ても見てくれるかどうかは託児所次第かなと思います😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥲
    ありがとうございます!

    • 3月26日
いち

まずは、就活中で保育所入れて 
その2.3か月の中で 
病院以外にもきっといいところあると思うのでゆっくり探したらいいと思います💡

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    就活中でも保育所って入れられるんでしょうか、??
    旦那はフルで働いてるので点数はいちばん高いんですけど、、💦

    • 3月26日
  • いち

    いち

    求職中、という枠ありますよ! 
    旦那さんは働いてるのは一般的だと思いますよ😂

    • 3月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私の地域はそれが厳しそうです💦

    • 3月26日