※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中、旦那さんの精液の運動率が悪い。生活習慣はストレス多く、運動不足、お酒を多く飲む。改善方法や効果について相談したい。

妊活中、不妊治療中に旦那さんの精液の運動率が悪かった方、生活習慣を変えたり、サプリなど飲ませましたか?

5回中3回は、運動率含む量なども全て基準値を超えるほど良好でした!
内2回は運動率だけ25%前後とかで基準値以下です。

旦那は
年齢は34歳
仕事のストレスがかなり溜まっている
仕事の拘束時間が長い
仕事中に新商品の甘いものを試食する(高頻度で)
運動はほぼしていない
ここ3年で10kg太った(肥満ではないですがお腹は出てきたという感じです)
お酒は毎日350mlを3缶飲む(休みの日は4〜5本のときもある)
こんな感じです🫠

旦那さんの運動率が悪かった皆さん、何か改善を求めましたか?
それとも特に効果はなかったですか?

コメント

はじめてのママリ

体外で授かりましたが、採卵前はしばらく禁酒してもらいました、
あともともと運動する人なので運動は結構よくしてました!
あと毎日でも出すことが大切だそうです!質が落ちるらしくて🤣でも結構日によっていい悪いあって、フューナーテストも結構したけどめっちゃいるときと全然いない時がありました〜、
なので一概にはこれしたらいい!とかはないかもです😭😭リポビタンDスーパーはアルギニンたくさん入ってるからいいって聞いたことあって定期的に飲ませてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ教えて頂きありがとうございます😭✨
    私も今日3回目の人工授精を終えてもし今回ダメだったら体外か顕微予定です🥲
    医師からは特に旦那の生活習慣の改善指導などはなかったのですが、何かした方がいいのかな?と気になりまして。。
    私も運動しないし、食後のスイーツがやめられないし、私もここ数年で5〜6kg太ったので人に指図できる立場ではないのですが😂💦
    旦那はお酒がないと余計にイライラするみたいで完全に禁酒するのは厳しいかもです😭
    リポビタンDですか!それなら試しやすそうなので早速調べてみます🙆🏼‍♀️🌸

    • 3月24日
deleted user

夫の場合は溜めた方が運動率良かったので、1週間くらい溜めるようにしてました!
あと、病院からもらった漢方を飲んでいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    そうなのですね!
    うちは毎回自宅で採精して結果は私が聞くのですが、医師から旦那への指導や漢方などの指示は特にないのでちょっと心配です。。
    強いて言えば、仕事の疲れやストレス、定期的に精液を出さないと運動率は悪くなる、自宅で採精した精液が寒さで少し運動率が下がったのかも?などと言ってたくらいです🥲

    ちなみにlemonさんはどのようにして授かれましたか?
    また旦那さんが漢方を飲まれて改善されましたか?

    • 3月24日
deleted user

一番最初に採精した時、運動率3%でしたが、漢方飲んで試行錯誤して運動率62%まで上がりました✨←精製前です。
しかし、数字はよくても受精能力は低かったみたいで、人工授精7回しましたが、全滅。初めての体外受精で体外受精(ふりかけ法)と顕微受精半々でやってもらいましたが、体外受精(ふりかけ法)では全滅で、顕微受精にて受精卵ができ妊娠に至りました😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    返信する場所間違えました!すみません💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇🏼‍♀️🌸
    わー!運動率凄く上がったのですね😍✨
    やはり漢方は効果あるのかな🤔💡
    体外受精と顕微受精半々でやると費用はどのくらいになるのでしょうか?💦

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    採卵から全部含めて60万くらいでした!助成金30万なので、実質30万です!はじめてのママリ🔰さん、今回うまくいくといいですね✨祈ってます😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    費用の件、大変参考になりました🙇🏼‍♀️
    お優しいお言葉をありがとうございます🥲💓
    今回も半ば諦めがちですが、無駄な周期が発生しないようステップアップについて勉強しておきます😂✊🏼

    • 3月25日