※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほーゆーママ
ココロ・悩み

トイトレが進まず悩んでいます。3歳半の子供がトイレに行くことを嫌がり、我慢している様子。幼稚園が始まるため焦っています。どう進めていけばいいかわからず困っています。

3歳半 トイトレ


2歳の夏、妊婦でトイトレしたらキツいのとうまくいかないのでイライラしてしまい怒ったり長く座らせたりしてしまって
一旦やめました。

それ以来、トイレに行くことすら嫌がるように。
我慢するようにもなり回数も減りました。
はい。当たり前です。大反省。

今現在もトイレいく?いや!行かない!から始まり
じゃぁママだけいくからね!ともはや脅し文句をつけて
行くの!となり座る感じです。もちろん出ません。
時期ではないといえどでももう3歳半。
4月から幼稚園です。
焦ります。よく遊ぶ子たちはみんな去年で取れてます。


八方塞がりでどうしていいか分かりません。

怖がっていたら始まらないのは分かっています。


元々、溜めれる方ではあったのですが
最近は我慢してるようで1日2回、1回の日もあります。
夜中も絶対してません。
水分を促しても一口でおしまいとかザラで
それをひたすらこまめに声かけていく感じです😣
膀胱炎もだし腎臓にもよくないですよね。


おしっこでちゃった!からの5秒後くらいに
ジャーっと大量大量大量💦

報告しないことはないです🙆‍♀️

これからどう進めていけばいいんでしょうか。

慎重派な性格に加え、トイレでおしっこを嫌がる。

出ない時は泣かないのに
我慢の限界付近でトイレに座らせるとギャン泣きです。


きっと幼稚園でも我慢して帰ってくるに違いないので
お友達をみてとかは無理そうですよね。


私が悪かったことはわかっています。
批判はご遠慮下さい🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ

おまるを使ってみたらどうかなと思いました。
私も妊娠中にトイトレ始めて
しんどかったんで、
おまるを買っておしっこしたかったら、ここでするんだよ、
とフリースタイルにしました。
なんか自分専用✨というのがよかったのか、やたら座ってました。
自信がつくともうおまるは使わない!となり、トイレでしてます。

  • ほーゆーママ

    ほーゆーママ


    コメントありがとうございます。

    おまるからトイレへの移行は大変ではなかったですか?😣

    おまるの場合でも座ることをこちらから促すんでしょうか?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トイレへの移行が大変とかはなかったですね、
    幼稚園ではお友達がトイレでするので、
    私もトイレがいい🚽
    そんな感じでした😅呆気ない💦
    促しもあまりしませんでした😅
    おしっこ出そうなら、
    ここ座ったらいいよ〜
    のアナウンスに留まって。
    ズボンの着脱は自分で出来たので、任せました。

    おまるを見かけることもないし、珍しいので座ってみたくなったらチャンスですね✨

    • 3月24日
シャム

幼稚園って入園迄にオムツ外してくださいって園ですか??

もしそうじゃないなら、緩く教えながらも嫌がる様なら行かずに本人に任せるが良いかもです。

家もトイトレがなかなか進まず、排泄の有無も言ってくれずで、怒ったりしたのですが「ママはもう絶対怒ったりしないって約束する。だから、おしっこうんち出そうな時言って。」「ジュース飲んだらおトイレ行かなきゃいけないんだよ。」と言ったら、その1週間後位かな…?出た事を言ってくれる様になり、さらに1週間後「ジュース飲んだらトイレ行かなきゃならないんだよねー?〇〇ちゃんトイレ行く!」と言うようになり、そこから3日で嘘のように一気に昼夜のオムツを卒業しました。

娘さんもトイレ行かなきゃならないというのは理解はしているお思うので、ママが怒らないが1番効果あると思います。怒らない事を約束してみるといきなり変わるかもです。

  • ほーゆーママ

    ほーゆーママ

    オムツでも大丈夫なとこです🙆‍♀️
    年少さんの間には頑張りましょうと言われました。

    頑なに行かない!イヤの一点張りで、でも一旦やめてもなんの進歩もなく、、、

    人見知りで慎重派な子なので
    パンツで自身もたせたかったんですが😢
    ひとまず怒らず、そろそろトイレでしてくれるとママ助かるなぁって昨日から言ってみてます🤗

    • 3月24日
  • シャム

    シャム


    家も全く同じでしたよー。。本当頑なに行かない、泣く程嫌がっていました。。

    YouTubeのbabybusっていう教養動画が効果ありました。トイトレの歌とか、おねしょしちゃうのはどうしてなのかみたいなのをアニメで教えてくれて、分かりやすいみたいです。

    • 3月24日
  • ほーゆーママ

    ほーゆーママ

    それから急に出来る様になったんですか?
    なにかきっかけとかありましたか?😵

    普段YouTube私の携帯では見せてないけどちょっと特別に見せてみます笑

    • 3月24日
  • シャム

    シャム


    家はちゃれんじもやっているんですが、それのトイトレ教材も効果あって、babybusのトイトレの歌も「こうやって遊んでても我慢しないで行かなきゃいけないんだよねー?」って感じですよ。

    家も頑固な子ですが、やはり親から煩く言われると反発する様で…こういう頑固な子は頭ではしっかり分かっているので、あとはトイトレの教材等に頼って見守る方が効果あるかもです。

    • 3月24日
みなとちゃん

うちの上の子も慎重でトイレに行ってくれない子でした!保育園も3歳になってから入園したので周りのお友達の状況が分からないのもあったとおもいますが、保育園にいきだしたら「おトイレでおしっこ・うんちする」っていいだしました😂今は夜だけお守りオムツして寝てるくらいです。

幼稚園には状況伝えて入園してからのお子さんの変化を待ってもいいかもしれないですね😊

  • ほーゆーママ

    ほーゆーママ

    うちもそうだといいんですが😵
    人見知りもあるので
    お友達ともうまく遊べないし
    色々学んできてほしいです🙏🏻

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

トイレに行けたら過度に褒めて褒めて褒めまくります✨
今日はおトイレに沢山行けたね〜デザート食べようね〜などご褒美があると行けるようになるかな?うちの子はそんな感じでやってます😅💦
うちは9月生まれで来月から年少さんで保育園ですが家ではオムツしてます💦焦っても子供にとってストレスになるし、パンツにして漏らされるのも嫌なのでオムツしつつ、一応トイレも誘ってみたりしてます😊

  • ほーゆーママ

    ほーゆーママ


    出なくても褒める。
    即結果を出したい性格で
    私の気持ちばかり焦って
    去年もうまくいきませんでした😣
    もう来月には幼稚園だし
    無理に誘うのはやめて、
    そろそろトイレでしてくれるとママ助かる👩🏻作戦で行こうと思います👌

    • 3月24日
マリー

トイレに好きなおもちゃを置くとかシール作戦もダメですかね?😭
うちはシール作戦が結構効きました!
あとはこどもちゃれんじのトイトレの音がなるエデュトイとか置いてました!
とりあえずトイレに座れただけで御の字、かなり褒める!というところから始めた方が良いのかなと思います🙆‍♀️
一回嫌がると中々大変そうですが、嫌がってる時はじゃあいっかーと引いても良いと思います!
幼稚園とかでみんなが行ってるのを見たら行けるようになるとかも聞くので幼稚園がオムツOKならそこまで焦らなくても良いのかなぁーと思いました!
トイトレお互いにストレス溜まると大変ですよね💦
ママがストレスない範囲でやるのが1番良いと思います🎀💕

  • ほーゆーママ

    ほーゆーママ

    去年がシール作戦して、
    食いつき良かったんですが、
    座れただけでも貼ってて出たことはなかったです😵

    進展ないことに私が限界を感じて中断してしまったんです🙇‍♀️

    ノーパンが早いだろうなと思うけど
    それは嫌がるので困ったもんです😦

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

1回何もせずな期間を2ヶ月くらい作ってはどうですか?今は何をしても余計にこじれるかもしれないなと思いました。
うちは3歳9ヶ月くらいで外れましたが、それまで外れかけては戻り、、、でした。叱ってうまくいくことはほぼないし、あと言葉で言ってうまくいくこともあまりなかった気がします。
急に自分で行けるようになって、でもまた漏らす時期が来て、を何度か繰り返して外れました。
シールとかトイレ絵本とかも気持ちが乗ってない中では追い詰める材料になりかねないし、幼稚園で仲良しのみんなを見てたら心持ちも変わるかもしれません。
先生に誘われたら違う気持ちになるかもしれないし、入園前にストレスかけすぎて幼稚園が楽しめなくなっても辛いですし、とりあえず今ママとはこれ以上あれこれやらないほうがいいかもと思いました!

  • ほーゆーママ

    ほーゆーママ

    冬の間(つい最近まで)は
    なんにもしてませんでした。
    かなり頑固な性格なので
    一筋縄では行かなさそうです。。

    • 3月24日