
育休中に違う店舗で働くか、通勤するか悩んでいます。次男が2歳まで育休を取得し、家計的に共働きが必要です。3人目を計画するタイミングが気になっています。
皆さんなら、私のこの状況でしたら、どのタイミングで3人目計画しますか?
現在1人目から連続して育休中です。
育休中に勤務先が閉店してしまい、復帰する場合、違う店舗(片道2.5時間)に通勤するか、別事業の店舗(片道40分)で働くかです。
さまざまなご意見あるかと思いますが、次男が2歳になるまで育休取得させていただく予定です。
ずっと頭の片隅に、贅沢ですがもう1人欲しいなという考えがあり、夫も賛成でむしろ夫の方が強く希望しています。
家計的には、共働きでないと余裕がある生活は出来ないので、私の収入が必要になるのですが…どのタイミングで3人目チャレンジ始めたらいいか悩んでいて、アドバイスください🙇
気になってる点は
・また育休手当を頂くには、一度復帰しないとですよね?その場合次男が2歳で復帰して、いつのタイミングで授かったらクリアでしょうか?
2019.3〜2020.12 長男産休と育休取得
2020.12〜現在まで 次男産休と育休取得中
- ママリ(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰!
私だったら、二人目の育休終了後一旦仕事復帰して、半年後くらいからって考えます🥰❤️🔥
でもこればかりは授かりもの❤️🔥になるので、授かればそれはそれで幸せな話なんでいいと思います🌸

りん
私なら1年程度は働いてから妊活すると思います。
妊娠すると、切迫流産や切迫早産、つわりなどで長期的休む可能性もありますので。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そのような可能性も念頭においた方が安心ですね🙏
アドバイスありがとうございました🙏✨- 3月24日
ママリ
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、本当に授かりもので計画通りになんて贅沢な話しなんですが、アドバイスくださりありがとうございました😊🙏✨