
義母が姉をライバル視し、無根拠な批判をしています。姉は結婚していないが医師として成功しており、娘が姉に憧れていることを義母が否定的に言います。どう対処すれば良いでしょうか。
頭ではこういう人は何を言っで無駄、スルーするのみとわかっているのですがモヤモヤ〜が消えないのでお知恵お貸しください!
義母(主人は養子なので90近い高齢)なのですが、恐らく私の姉を孫が懐いているからとライバル視していて根拠のない酷いことばかり言います。無視していないのに無視された!や結婚できていないから人間として未熟で半人前だ、とも。。
姉は結婚して周りに苦労している人もたくさんいてわざわざしなくてもいいという考えで、医師をしているので人並み以上に収入も社会的地位もあります。でも「結婚していない」ただそれだけ(というかそれしか自分にとって勝っていると思えるところがないのだと思います)で義母からボロカスに言われています
娘が姉に憧れて自分もお医者さんになる!と言っているのですが、そのたびに「でも結婚はしないとダメだよ〜」と明らかに姉をディスりにいつもきます。
姉本人は相手にしていないので私がカッカ怒っているだけなのですが、どう言う言葉かけてやればいいのかなぁ〜といつも思います。
- ママリ(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お孫さんのことを大変溺愛してらっしゃるようなので、
「今は多様性の時代だから色んな人がいるけど、みんな素敵なんだよ。と教えているので差別心を植え付けるような発言をされるならもう会わせません。」とお伝えしてはどうですか?🤔

ママリ
上の方に賛成です!
結婚する人しない人、お医者さんになる人ならない人、いろんな人がいて、どれも素敵であることを教えたいので、そういった発言はやめていただきたいです。
と伝えたらどうでしょう?
旦那さんは義母に釘刺してくれませんか?💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、みんな違ってみんないいこの多様性の時代にカビの生えた価値観を持ち出してきて嫌気がさします😥多分自分がダメなことを言っている自覚はなく、それが一般的にも今は受け入れられない価値観で、差別的であるということがわかれば少しはまだ違うかな、と思いますよね😂- 3月23日
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですね!本人は自分が言っていることが差別に当たるなんて思ってもいないので、それが今は差別にあたるということをまず伝えないといけないですよね。今と昔は違うということ自分がしていることを。
はじめてのママリ🔰
90近いご高齢ということで3年子供ができなかったら離縁、とか女は子供産んだら産んだだけ偉い、とかいう価値観の時代の方なんですかねぇ…
ご高齢の方の考えを改めさせるのは難しいところもあると思いますが、頑張ってください🥲
ママリ
コメントありがとうございます😭
そうですね、義母自身は家持ち娘で結婚はしたものの子供は産んでいないのですが、産んでいたらいたで姉に「子供産んでないから半人前」を平気で言っていたんじゃないかなぁと思います😂自分はお嫁に行っていないのにかなり厳しい「嫁たるもの」を私にも言ってくるくらいなので😓
高齢者の長年凝り固まった価値観を壊すのは本当に骨が折れますが、このご時世やはり言ってはいけない一言だと思いますので頑張りたいと思います✨励ましありがとうございます😭