※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳での授乳がうまくいかず、夜は母乳とミルクを組み合わせている状況。完母でなくても構わないが、どうしたら良いか迷っている。母乳での浅い睡眠の理由や日中の授乳方法についてアドバイスを求めています。

授乳について☺︎
現在生後16日目です。
母乳がよく出るので完母でいけるかなと思っていたのですが
母乳を飲んでも左右5分ずつで寝てしまい、
その後1時間ほどで起きてしまいます。
日中はなんとか母乳で頑張っているのですが
夜はさすがに私の体力が持たずに母乳+ミルクを足して
やっと2〜3時間寝てくれます。

特に完母にしたい!という希望はないのですが
皆様ならどうしますか?
そもそも母乳で睡眠が浅いのはなぜでしょうか……
日中も母乳+ミルクで過ごすべきか、
このままいくべきか、
何かアドバイスあれば教えてほしいです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ半月ですよね?まだまだぜんぜんカンボでいけますよ!

しっかりでてるなら、左右5分ずつでもお腹いっぱいなんだと思います!
うちの子もそうで、母乳外来でも5分飲んだだけでしっかり体重増えてるから安心してと言われました!
1時間で起きるのも、私はそんなもんだと思ってました!
なんなら、ずっと完母(寝る前と外出時だけミルク)だったのですが、3ヶ月頃までは2時間おきに昼も夜も授乳してました😂

希望ないなら自分がこうしたいと思うほうで、どちらでもいいと思いますよ〜

ちなみに、母乳で睡眠が浅いのは、
母乳だから浅いとかではなく、ミルクは腹持ちがいいと言われてはいますね(根拠はないそうですが)


3ヶ月までは母乳量も増えると言いますし、私ならこのまま母乳メインの混合で続けて様子見ます!

nana

子育てお疲れ様です😊
新生児だと疲れて寝ちゃっていくことが多いみたいですね💦今1ヶ月ちょっとの子がいますが、うちもそうでした…「寝ちゃうからじゃん…」って毎回言っちゃってました😭

日中、ママも休みたいならミルクを足していいと思います。ママの休息も大切です。母乳はミルクに比べて消化が早いそうです🍼
私は1日通して母乳もミルクもあげてました!

はじめてのママリ🔰

ミルクの方が腹持ちがいい、
母乳だとすぐ吸わせてもらえるから、おしゃぶり感覚、
ということではないかな??と思います。
母乳はよく『欲しがるだけあげていい』と産院などで言われて
言われるがままに、
『子どもが泣いたら乳差し出す』を繰り返していたら、
よりおしゃぶり代わりに咥えるようになり、
結果、『うちの子はおっぱいマン(おっぱい大好きな子)です、おっぱいないと寝れません😭』
というお子さんが多い気がします😳
今はまだ新生児で、
起きる→泣く→飲む→寝かし付け→起きる
が普通ですが、ミルクだともう少し授乳の間隔を開けるために
泣かれてもみんなあやしてるのか…🤔
母乳みたいにすぐには差し出さないと思います。
最近はミルクでも欲しがるだけあげてよい、とも言われていますが…

母乳で5分ほどで寝てしまうなら、おしゃぶり感覚でその時は本気飲みではないのかな??と思います。
完母にこだわりがないとのことですが、
ママが一番楽で、後悔ないやり方が一番だと思いますよ😊
母乳でも、ミルクでも、変わりなく育ちますから😊
ただ、母乳はほんとに今しかないので、後悔しないなら、完ミにされてもいいと思います😊
うちの子は退院後から完ミでした。2ヶ月には朝まで夜通し10時間寝るようになりましたよ😂
長々とすみません🙇

🐰(𝟸𝟽)🍓

私もよく出る方でしたが、母乳あげてるとフラフラして身体がしんどくて諦め、ほぼ完ミ状態です😂!
ミルクのおかげなのか、娘がよく寝る子なのか どちらかよくわかりませんが 間隔は3時間前後でした!
1ヶ月過ぎたあたりから夜は4時間~5時間寝てくれるようになり現在では10時間程寝てくれます🥲