※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の男の子が保育園で無表情で、言葉が遅いことで発達障害を心配しています。3歳までに言葉が出ないと発達障害でしょうか?

2歳5ヶ月の男の子がいます。
今日の4月に入園し、1年経ちますが、最近になってようやく?先生方に「笑顔がみられるようになりました」と連絡帳に書かれていて、いつも保育園だと無表情なの⁇と不安になりました…🥲
言葉もかなり遅くて会話ができないので、保育園だとつまらなさそうにポツンとしてるのかな…とか、発達障害確定かな…と悩み始めました😵‍💫
3歳までに言葉が出てないと発達障害ですかね?

コメント

青空

うちは3歳になってから話し出しました。
それまでは、宇宙語で、私にしか通じない言葉でした。

意志疎通出来ていれば、問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとございましたございます!
    たしかに宇宙語です🤣
    早く会話できるようになりたいです!

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

ウチも2歳5ヶ月で4月で保育園1年になります。
一緒ですね‼️
ウチは保育園でもニコニコ楽しそうにしていますが、1歳半検診で指差しなし、発語なしで引っかかり2回ほど発達検査をしてこの春から療育に通う申請を出しています。
保育園に行ってからぐーんと成長して指差し・発語・二語文と出るようになりコミュニケーションも取れてると思っていましたが、コミュニケーションの部分などでかなり成長に凸凹があり療育を進められました。
長くなりましたが、ニコニコしてても発達に凸凹があることもあります!
気にしすぎも良くないですが、気になるようであれば発達相談に相談してもいいかと思います。