
赤ちゃんのミルクの量と間隔について困っています。規定量を守るべきか、夜の睡眠を良くするために量を増やすべきか悩んでいます。
完ミ、ミルクの量と間隔について困ってます😭
生後1ヶ月、4.7kgの赤ちゃんを育てているのですが、 ミルクの間隔が長くて3時間ほどしかもたず、
ほとんど2時間か2時間半ほどしかもちません。1回の量をちょっとずつ増やして140ccにしても間隔は2時間か2時間半で、今は1回の量を100ccに減らして1日1000ccをなんとか超えないようにしているかんじです😂
また夜も昼もとても寝付きが悪く長くても1時間ほどしかまとまって寝てくれません。
このまま回数は諦めて規定量を守るべきでしょうか?
夜良く寝てもらうために1回の量を増やすべきでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月)

まい
1か月になったなら、少しずつお腹を満たしたら寝る、機嫌がよくなるということだけではなくなってきます。
違う理由で泣くことが増えるのは自然なことですよ。
あとは、1ヶ月で1000あげてるとしたら、逆に苦しくて泣いてるということも考えられます。
睡眠に関してはミルクの量を気にするよりも、活動限界時間を参考にして過ごしたり、スワドルアップを使うなど、眠りの環境を整えることを考えてもいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
お腹が減ったから泣いてる訳ではなく、眠くて泣いてるのではないですか?
赤ちゃんは寝られないと疲れが溜まって余計寝付きが悪くなるので…グズってから寝かしつけるのでは遅いので、グズる前に寝かしつけてみてください💦
生後1ヶ月なら一度に2時間起き続けてるのはかなり疲れてると思います😔
あとミルクあげすぎでお腹が張って苦しいとも考えられます💦
あとは朝決まった時間にカーテンを開けたり、夜寝かしつけのときに決まったルーティンを作って生活リズムを整えるといいと思います☺️
それでも寝ない子は本当に寝ませんが…😅
コメント