![あくび🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働くことについて、周囲から「可哀そう」と言われることが苦痛です。1歳9ヶ月の娘がいるため、夜のパートを選びましたが、家族からの反応が心に重くのしかかります。私の努力が理解されず、娘が可哀そうだと感じられることが辛いです。
働くことについて“可哀そう”と言われるのが嫌。
1歳9ヶ月になる娘がいるのですが、旦那が仕事から帰ってきたら、交代で20時〜25時まで週3日飲食店でパートを始めることになりました。
その時間帯にした理由は、保育園に入れる気はない(側で見れる間はお家で見てあげたいから)ので、朝や昼間に働くとなると、旦那が休みの日にお願いして働くことになり、そうすると旦那の休みも休みじゃなくなってしまうし、家族でどこかに出かけるっていうのもなかなか難しくなるし、20時からにすれば娘は21時半遅くても22時には寝るので、娘からしたらママと離れてる時間は2時間くらいで済む、昼間同じ5時間で働くとなると行き帰りも含め6時間はママと離れている時間が発生するし、それなら夜働きに出るのがベストだろうとか、娘は夜寝る時たいていママにくっついて寝るので、パパの寝かしつけだとそこで「ママーっ😭」っとなり泣くかなーと思い、ディズニーのドリームスイッチでも買ってあげて、パパと寝る日だけそれを特別に使えるとかにしたら、ママがいなくてもパパと喜んで寝てくれるかなーとか私なりに色々考えたうえで仕事を始める決意をして、もちろん寝かしつけのときに私がいないことで娘を寂しい思いをさせてしまうことも分かってます。分からないようにこっそり出て行って
いつの間に、あれママいない!!って思うんだろうな…っていうのも分かってます。
本当は私だって働きたくないし、小さいうちはできるだけ長く近くで見ていたかったし、でも旦那の会社は副業禁止だし、私が働かなきゃ家計が回らないから働こうって決めて、色々考えての選択なのに。
私の親や祖母から、夜からママがいなくなるなんて可哀そうにねぇ…と言われます。
今日も、職場に書類をもらいに行く時にほんの20分くらい親と祖母が見ていてくれたんですが、帰ってくるなり走って私のところに来る娘を見て、「あなたがいなくなっても泣きはしないけどやっぱりこの子なりに我慢してたんだねママが帰ってきたら急いで寄ってきて!可哀そうに…」
と言われました。
いつも何かにつけて“可哀そうに”と言われます。
おむつ替えで、ズボンを履いてくれなくて走り回ってる娘を見て、寒いから早くズボン履かせてあげなよ可哀そうに…
たまたま普段より品数が少ない夕食になってしまい(確かにその日は質素でした)
今日○○ちゃんのご飯これだけ?可哀そうに…
など、悪気はないんだろうし、私を傷つけるために言ってるんじゃないのは分かってるんですが、事あるごとにに言われすぎて可哀そうにと言われるのが私を責められているようでほんっとに嫌です😭
いま私の両親と祖母と、私と旦那と娘で同居なんですが、パートが始まり20時に家を出るのが憂鬱です…せっかく、面接受かってよし頑張ろう稼ごう!!って思ってたのに、私が家を出る時、あーあ可哀そうに…と思われながら見送られるんだろうなと思って憂鬱になってしまいました😓
ただの愚痴です、すみません💦
- あくび🧸(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私たち親世代って何かにつけて可哀想可哀想と言いますよね
わたしの親も靴下履かせてあげてない、可哀想
めちゃくちゃ食べる割に体重増えないんですが、食べさせてあげてるの?可哀想なんて言います。
3歳までは家庭保育じゃないと可哀想とも言いますが、じゃあなんで3歳から幼稚園に行くことは可哀想じゃないのか?何をもって可哀想だと思うのか言いたくなります(笑)
でもそばで見てあげたいから夜遅くまで働かれていて素晴らしいですし本当に尊敬します。
娘さんのことも旦那さんのことも考えた結果ですよね☺️
そうやって口だけは出して可哀想可哀想と言うならパート代で稼ぐ分だけお金くれるのか?時間をくれるのか?と思ってしまいます
![きいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいろ
可哀想可哀想ってうるさいですよね😂
うちの義祖母がそんな感じです!
そう言われる私が可哀想って思います🤣笑
あくびさんの行動は娘さん旦那さん想いの素敵な行動だと思います🥺
無理だけはしないようにしてくださいね✨
-
あくび🧸
言われる私が可哀そう分かりますww
祖母世代とは時代も違うし子供の育て方の常識とかも違うだろうし、悪気や嫌味で言ってるわけではないんだろうけど、気にしないと思っても無理ですよね😵💫
優しい言葉ありがとうございます😭✨- 3月22日
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
今の時代って何かとそれ言われますよね。。
上の方の靴下履かせてない、可哀想なんてまさに!!
スーパーとかの知らない人にも言われますよね💦
あくびさんがいろいろ考えた上で決めたお仕事なのですから、それが娘さんにとって可哀想なんてことは絶対ありません😊
きっとこのパターンなら、昼間に保育園入れても可哀想と言われるだろうし、何やっても言われそうです。
でも家計が回らないことのほうが娘さんにとっては可哀想に思います💦
-
あくび🧸
もっと小さい頃、公園で靴下履かせてなかったら知らない人に可哀そう言われました😱
家計が回らなくて娘の貯金もできずおでかけも制限されておもちゃとかも買ってあげれる余裕なくなるほうが嫌です😵💫- 3月22日
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
言われるたびに、
可哀想な子に育ててないから。
と言い返してます。
単に、
寂しいねぇ
寒いねぇ
など
と言うことであって、具体的に言えば問題ないのに、言葉足らずなだけなので、私もわざわざ気にすることではないと思っていますが。。😅
何でもかんでも語尾に
よろしくお願いいたします。
と付ける習慣と似た感じなんだと思います。
-
あくび🧸
その習慣納得です!!
言ってる本人特に意味があって言ってるわけではないのかもしれないですよね💦だからこそ何度も同じこと言われるのかも😵💫- 3月22日
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
働かなくても生活していけるなら夜働かないです!って伝えたって癖のようになってる可哀想に…は止まらないんでしょうね😰
そのうち言われることに慣れすぎて何も思わなくなるかもしれないですね😄
その頃には娘さんもママのお仕事理解し始めていってらっしゃ~い。など言ってくれるようになってるかもです😁
-
あくび🧸
子供がいても夜働きに出るってなんかしらの理由があってのことなのに、私が逆の立場なら、色々考えあってのことなんだろうなって思って可哀そうなんて言えないですけどね💦
確かに言われ慣れてきてますが、毎回ピキっときてますw
笑顔で見送ってくれるようになるとこっちの気も楽になります!そうなってくれるのはずいぶん大きくなってからなのかなあ😢- 3月22日
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
母親は働かずずっと子供の側にいるべきっていう古い考え、うんざりしますね😮💨
我が子が走ってママのところに来るなんてどんなシーンでも当たり前のことだし別に寂しいからじゃないのになー、、
私だったら可哀想って言われるたびに都度言い返しちゃいます😂 ストレスだから言わないで!って笑
口だけ出すならお金出してくれればいいのに〜、質素だと思うならご飯作るの手伝って?とかも言っちゃうかも、、笑
-
あくび🧸
言い返したくなりますが、普段は私にも娘にもとても良くしてくれる母と祖母なので、悪気がないの分かっててこちらも言い返せなくて永遠可哀そう砲くらってます😇
- 3月22日
![nico(34)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico(34)
別に可哀想じゃないと思います。
誰か身内がいるんだから、良いんじゃないですか?
ウチなんてしょっちゅう子供だけ義実家に寝泊まりさせてますよ。
本人は楽しそうですよ。
なんで、子育ては母親だけしかできないって思ってるんでしょうね?
ウザいわー。
-
あくび🧸
昼間ちょこっと旦那と私で買い物行く時、実家に娘置いていくと、帰ってから必ずのようにママのこと探してたよー泣くわけじゃないけどどこか寂しそうだったよーなど言われて、買い物中少し置いてくのも罪悪感感じるようになり置いていかれなくなりました😓
- 3月22日
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
可哀想って言葉、ママにはズシンときますよね🥲🥲🥲
私も息子が肌が弱いんですが、よく父親に、カサカサやんか可哀想やなあ!!なんで赤ちゃんやのにこんな痒そうなんや可哀想やなあ!!と言われます😞
わかってるし皮膚科も行ってるし!って感じです😂
ちなみに私も土日早朝バイトを始めました!
選んだ理由は、子供が起きてから2時間ほどだけ離れるだけで済むからです☺️
-
あくび🧸
私たち母が一番子供を見てるし、そういう体の変化や、こういうとき寂しい思いするんだろうなーってことは母が一番分かってるのに、それを周りの人に知ったように言われたくないですよね😵💫
早朝えらいです😭!
私も考えましたが超絶朝が弱いので諦めました😵💫- 3月22日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
末っ子はまだ小さいから保育園通っててフルタイムですけど可哀想とかは言われたことがないです😅
短時間なら全然負担子供にないと思います🙂
-
あくび🧸
そうですよね🥲
ありがとうございます✨- 3月22日
![ママ乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ乃
主さんが働かないと家計が回らないのは旦那さんの給料のせいなのか、同居している両親と義母のせいなのか…
子供の面倒見てもらえる状況そうだけど、何しても何言っても『可哀想』って言われそう…
かと言って1さい9ヶ月さん見ながら在宅ワークは大変ですしね…
-
あくび🧸
100パー旦那の稼ぎが悪いからなのですが、きっと両親や祖母だけに預けるとなればまた、可哀そうママ探してたよーのオンパレードです😂
そんなに可哀そう可哀そう言われると悪いことじゃなくても罪悪感かんじてしまいます😭- 3月22日
![バニラビーンズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バニラビーンズ
私の母もうるさいので
仕事で残業することも
なにも言わないようにしてます🤣
すぐ可哀想って言いますよね😂
お家が出来るまでとはいえ、
同居されてるのスゴいです😖✨
私ならストレスで無理です😓
親ともある程度の距離って
必要だなって
子どもが生まれてから実感しました笑笑
わたしも夜21時〜2時まで
仕事してるので
お気持ち痛いほど分かるので
コメントしてしまいました!!
働けるうちに働いて
貯蓄に回さないとって感じですよね😆‼︎‼︎
あくび🧸
それなら3歳から幼稚園だって可哀そうですよね😵💫
例えば小1になってもママと離れたくないーってなったら可哀そうだから小学生行かせなくていいのかってなりますよね🥲
この働き方が自分達には一番ベストかなーって悩んで考えて決めたことを簡単に可哀そうって発言をしないで欲しかったです😓