![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高齢出産、男の子、一人っ子の条件が重なると、ワガママな子、過保護なママが多いと感じています。周りを見て、自分の子供もワガママだと気づきました。一人っ子や歳の離れた兄弟の子供は我慢ができないと感じることがあります。
全員がそうとは言いません、でも、
高齢出産、男の子、一人っ子、の条件が重なると、
ワガママな子、過保護なママの割合が高いなと思うんです…。
我が家も歳の差きょうだいなので、一人っ子歴が長くて。
周りを見て、自分の子ってワガママだなって途中で気がついて…。
2、3歳差くらいで下の子が生まれた子は、どうしても、一時期荒れやすくて…。というか、友達間でも我慢して意見の言えない子が多くて…。(全員とは言いません。)
きょうだいのいない自分の子は、マイペースにおっとり育ってて、そのときはそれでいいと思っていました。
でも、5歳くらいになったら、あれ…?うちの子協調性がない、とか、ワガママなんじゃ?とか、思い始めて…。
周りを見れば、一人っ子、特に男の子高齢ママは、甘やかしたり、子どもの言うなりになってたりして、
我慢ができない、ワガママ、ルールを守れない子が多いなと思ってしまって…。
うちの子も我慢がてきないし、自分も気をつけようと身を引き締めました…。
個人的には、良い我慢と悪い我慢があるような気がして…。
自分の意見を言わない我慢はしなくていいですが、
好き嫌いをしないとか、社会のルールを守るとか、そういう必要な我慢もあるし…。
どんなことでも、皆さんのご意見聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の周りでは4歳差、5歳差でも兄弟がいる子は優しくて面倒見の良い子が多いです。
でも兄弟なくそのまま一人っ子だった子はわがままな子が多いですね。。。
あとはその子の性格にもよるかなと思います。
年子でも我慢のできない、ルール守れない子も中にはいるので。
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
叔母がそうですが
全然そんな事ないですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?😢うちは一人っ子の予定なので、そう思われるのかなって悲しくなりました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高齢、女の子、1人っこ(が長かった)ですが、めちゃくちゃワガママです🤣
育て方間違えたと思ってます。やっぱり我慢して育ってないなって感じです。
結局、下の子を歳を離して産みましたが⋯上の子ファーストでなるべくやってて下の子は割と放置になることも多くて。でも放置のほうがたくましく育ってて。
上の子は1人が長く、構いすぎて甘やかしてたの良くなかったなと本当に思います。あれだけ離乳食や食事に手をかけたのに今や偏食モンスター。
下の子は最初から全てベビーフード。好き嫌いなし何でも食べます。
ただそこに男の子女の子関係あるのかな?とは思います🤔
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
高齢出産ではないですが、、一人っ子男の子です。
うちの子はわがままでもなくみんなからよく優しいと言われる子です。
なかなか友達に嫌な事されても言えないので心配ですが友達に怒った事もないのでもっと自分の気持ちを出してもいいと言ってるくらいです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
狭い周りの話だけで偏見だなーって感じですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も小さい頃は優しくて周りに意見できない子だなぁと思っていました。(家の中では怪獣)
ただ協調性もなく一人遊びが好きな事は気になっていましたが、
歳が離れて下の子が出来て協調性はあがりましたね〜
自分が1番、自分を見てほしいは変わりません。笑
しかし、周りに対しては我慢が効きますけど、一人っ子は兄弟間の我慢に慣れていなかったんだな〜と思いました。
これは親がどう頑張っても経験出来ないんだろうなと思います。
一人っ子でも周りに姪や甥がいたら違ったんだろうなぁと思います😅
性格にもよるんでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親が過保護でも子供がわがままになるわけではないので
こればかりは子供の性格がかなりあるとおもいますよ。
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
私は高齢(40歳)で息子を出産しました。
凄くワガママです。
ただ、約束事は守らせる様にしてます。
兄妹作ってあげたかったですけど、ちょっと厳しいかな。と思ってます。
ワガママなんで、毎日怒ってますけど…😞
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
でもまだ上のお子さん6歳ですよね💦そのくらいの年なら個人差もあるし、まだそんなものかと思います😅
お子さんの性格もあるでしょうし、、
5歳くらいのころに下のお子さん妊娠したり産まれていたなら、その影響で心が不安定になっていただけかもしれないですし🤔
友達のところがまさにそういう環境の男の子ですが、すごく優しいですよ😊
一人っ子だからこそ、小さい子に優しく出来る子もいますし…
私もですが、高齢出産だと小学校受験考えるママ多いかもしれないですが、受験用のお教室でもルール守って座ったりお話聞ける男の子たくさんいますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子沢山に比べたら目が行き届く分、ひとりっ子が過保護気味になるのはあるかもしれないですね。
逆に、
兄弟いる子は親の愛情不足だよね、親の躾も行き届いてないし、いつも喧嘩して乱暴だよね、とか言われたら、どう思いますか?
そんなことないのにー偏見です。って思うのなら、やっぱりひとりっ子へのイメージも偏見だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高齢出産、男の子、一人っ子➡️ワガママな子
2~3歳差くらいで下の子がいる➡️一時期荒れやすい
兄弟いない➡️マイペース
という固定観念に囚われることは無いと思います
そういう風に見ればそう見えるし
そういう風に見なければそうは見えません
男の子らしさ。女の子らしさ。長男らしく。末っ子らしく。
とかって物にとらわれず
その子らしく。で良いと思います
他と比較すると分かりやすくて安心したり、もっとこうしようと思えたり
楽ですよね
だから皆他と比較して安心したいだけで
関係ないと思いますよ!
大人も皆違うし、子供も皆違うし
こういう場合はこういう確率が高い。とかっては思ったことないです!
![yuuuuuko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuuuko
高齢出産と1人っ子というだけで偏見にすぎないですね。
この世の中凄い割合でわがままがいることになりますよね‥笑
コメント