※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

災害用品について最近地震など多いので災害用品集めています!ネットで調…

災害用品について

最近地震など多いので災害用品集めています!
ネットで調べて一通り買ったのですが、これあった方が良いとかありますか?

あと、避難用品を入れるバッグを探しています!
リュックなど背負えない未就学児が二人います
一人は抱っこひもでおんぶで、もう一人は歩けますが長距離は歩けない
多動があり、普段から子供用ハーネスを使ってます
車は無いので避難となれば徒歩になります
旦那はあてにならないので、もしも避難となれば私と子供3人で逃げます
その場合バッグはどのようなものがいいでしょうか?
3人分のものを入れるとなると何リットルくらいのバッグを買ったらいいですか?

コメント

hana♡

小銭を準備していたらいいよと、熊本の震災経験のある友人が教えてくれました。

長時間歩けないですよね。
後ろにおんぶ、前もだっこひも、荷物はウエストポーチまたは軽めのものであればショルダー。
ボストンバックなんて重いから、キャリーケースを買おうかと考えちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    小銭ですね!
    お金の事は考えてませんでした!
    明日すぐに小銭用意して災害用にいれておきます!

    やはり、軽くしてショルダーか、キャリーになっちゃいますよね💦
    どちらが逃げやすいのか家にあるもので代用して試してみます!
    ありがとうございました✨

    • 3月22日
退会ユーザー

3.11を経験しました。

避難用品も大切ですが
電気、水道が止まり一番キツかったのがリアルに食料でした💦水は配給してもらい何とかなったので袋麺、乾麺類はいつも常備するようにしています。

後、空のペットボトルは災害時色々と助かったので1、2本は出さずにストックしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    大変な思いをされたんですね、、、

    一応食料は買いましたが、4人で46食だと足りないですかね?💦
    お米40食とぱん6食買ったのですが、乾麺とか買っておいた方がいいですか?

    空のペットボトルも役に立つんですね!
    知らなかったです!
    空のペットボトルも洗って災害用品と一緒においておきます!

    • 3月22日
  • 退会ユーザー

    退会ユーザー

    食料それだけあれば大丈夫だと思います😂ただこればっかりはいつまで続くか先が見えませんでした💧一週間くらいで電卓打ちでしたが近所のスーパーが開き、3時間並んでやっとオムツや食料何とか買えたけど、その後も往来、流通が止まりスーパー通常に開いても棚は日々ガラガラでした…

    被災地からは離れてましたが、それでも本当に小さい子供を抱いて辛かったです😢あの不安に怯える日々は一生忘れられません…

    危機感をもって災害用品の見直しをしたり、はじめてのママリ🔰さんを尊敬します!私ももう一度、災害用品確認しなきゃと思いました💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーパーとか無いのきついですね、、、
    3時間ですか!?
    子供連れて3時間並んでしかも、店内商品ガラガラって考えると家にはある程度オムツや乾麺なども補充しといた方が良さそうですね!

    ニュースで見ていただけでもかなりの恐怖やショックがあったので、実際に体験されたとなればかなりのものですよね、、、
    このような質問で思い出させてしまって申し訳ありません

    パニック障がいがあって、非常用の物が無いって思うと発作が酷くなっていたので今になって始めての買いました💦
    なので、尊敬されることは無いですよ💦

    • 3月23日