※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と夫の関係が悪く、帰省中にストレスを感じています。夫は仕事の関係で生活リズムが異なり、母はそのことに不満を持っています。お互いを尊重できず、私は困っています。

実母と自分の夫があまり仲が良くなくて、実母に旦那君は来なくていいよとか言われるママさんいますか?

私の旦那は外国人でマイペースで正真正銘の🐢さんです。
母は多分毒親だしとっても自己中だしセカセカしてます。

この2人の性格が合うはずもなく…

私は毒母との暮らしが幼少期から苦痛で仕方なかったので、16歳で家を出て海外で暮らし始めてから幸せです。

数年前に旦那の仕事の関係で日本滞在になり過ごしてます。

旦那は10時半くらいに起きてきて、朝ごはんはコーヒーだけです。
母は真逆で7:30には支度を終え、しっかり食事をします。
夜も21:30には寝てます。
こちらは旦那が先に寝るのを見た事がないくらい旦那は夜起きてます。

もうこの時点で母にとってはイライラでウザい存在らしいです。

旦那は外国との仕事が多く、時差が13-17時間ある国々との電話会議も多いため、朝方4時とかまで仕事をしている事がすごく多いです。

何が言いたいかというと、母と旦那のお互いがお互いを尊重し合って過ごせないため、お互いがめんどくさい存在だと思いながら帰省中を過ごすという事で、間に挟まれている私がストレスで仕方ないという事です!

母は「いつでも来ていいけど、旦那君だけ来なくていい」と毎回言うのでムカつきます。
旦那は旦那で自宅ではなく義理実家滞在中なのに、自分のスタイルを乱さず自分ペースで動くのでムカつきます。
どちらも気を使って合わせないので本当に疲れます。

私も複雑な気持ちで滞在するので本当に疲れました。

こちらは母の家を貸してくれてありがとうと言う気持ちがあります。
旦那は母がヒステリックだなと思いながらも、毎回従兄弟や母に手土産を持っていき、滞在中外食があれば旦那が出すし、なんなら壊れかけや買い換えた方がいいような家電製品を買ってあげてこちらは帰宅します。
前回旦那は母に掃除機を買ってあげて、今回はiPhone16をプレゼントしました。
こんな感じで、毎回滞在中何かかしら万を越える物をプレゼントしてます。
それを母は当たり前のように「ありがとねー」と言っては友人や親族に自慢気に話をしているのを知っているのでなんだかなーと思います。
お金で解決ではないし、こちらは母の生活を助けてあげていると言うわけでもないですが、泊めてくれてありがとうという気持ちや、未亡人で寂しい思いをしているだろう母をどうにか助けてあげたいという気持ちで滞在します。
日本に来て少しした時にとある地震で実家に亀裂が入ったため他も直そうとなり、私はその話の流れは知らなかったのですが、母からお金の請求だけきました…
「こうでこうだから明後日までにいくら必要だからさー旦那君にお願いよろしくねぇ」
と。。。。。

そういうプレゼントは全て旦那のお金で、旦那がいるから母はのん気に家の修理のお金請求などできるのに、家に滞在されると旦那の行動でイライラするから旦那君は来なくていいよって言うのヤバすぎじゃないですか?!?!

外国人あるあるかもしれないですが、家族みんなで休暇を過ごすのがデフォルトな感じなので、特に遠いところにある実家に片親だけが子を連れて帰省ってあまりないんです。
徒歩とか車で数分とかの実家であれば、実子だけが子を連れて実家にちょっと遊びに行くなどは普通ですが。

私は小さい子供が数人いる為、私1人でみんなを連れて新幹線移動や長距離運転も危険だなという理由もあって、旦那のヘルプがあった方が楽だなと思ってます。

そんなのもお構いなしに毒母は、
そんなの自分で連れて来れるでしょ
とか
旦那君に家で1人で休んでなって言えばいいじゃん
とか
えーー旦那君わざわざ来なくていいから😅
とか私に言ってきます。
好きな人の事を悪くとか邪魔そうに言われたら、旦那じゃなくても友人でも誰でも傷付きませんか?
私は毎回そんな気分です。
私も学ばないなーと自分で思いながらも、やっぱり絶縁もできないなーとか思いながらここ数年過ごしています。

そして旦那は旦那で、もう毒母の頑固頭はどうやっても治らないんだから、実家に滞在中少しでも早めに起きるとか、努力できないかなーって思っちゃいます。
でもやっぱり旦那は仕事もしながらなので、朝4時に電話会議が終わったのに、7時半に起きろって私は言えないです。
そうなるとやっぱり、母が旦那の存在をスルーしちゃえばもっと楽になるのになーと思ってしまいます。
寝かせておけば、朝は存在がないし、お昼も勝手にパンでも食べて仕事するだろうし…でも母としては、「来客がいる」「来客にご飯も出さないなんて」みたいな気持ちになるんだろうなーと

もうめんどくさくないですか?!

なので本当に、これは毒母と🐢旦那がお互い譲り合って行動すれば解決するのになーなんだかなーって感じなんです。

読んでいただきありがとうございました😭

コメント

りんご

わたしなら夫がそこまで蔑ろにされたら帰省はしないかな💦

揉めないようにホテル滞在にして、日中は少し会う程度にしたらどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なんかモヤモヤしていたので、こちらに書いて良かったです。
    私の母がおかしいのは分かるのですが、絶縁できずに今まで来ています。今まで何度も何度ももう会いたくないと思ってるのですが、旦那は、子供達(孫)のために、実家というのを体験させてあげるべきだと言って今まで来ています…
    多分もう今年と来年は行かないです。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんは仕事で朝方まで起きていたりするなら、朝早く起きるのは難しいと思います💦
帰省する度に手土産を持って行ったり外食費を出すだけでも、旦那さんは充分、義実家に気を遣われてると思いますよ😱
それなのに朝も早く起きてもらうのはかわいそうな気がします💦
そこは義母さんが理解してあげるべきところかなと😂
そしてママリさんが盾になって旦那さんの立場を守ってあげるべきだと思いました😂
外国の方なら尚更、義両親との関係で味方になれる人はママリさんしかいないので💦

正直、貰えるものだけもらって(お金の請求までして)でも旦那君は家には来なくていいよ〜って、失礼すぎます😅
私ならそんなこと言われたら「じゃあ私も行くのやめておくね」って感じです😅
旦那さんが可哀想すぎます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、夜中仕事しているのを見た事もない毒母は、本当ずっと寝てるよね😅まったくーとか言ってますし💦
    他の方のコメントでありますが、まさに金づるですよね。毒母はさっさと出す物出して帰って!って態度で、旦那は出来るだけファミリー揃って楽しい時間を過ごして思い出作ろうみたいな考えで……旦那もよく諦めないなとある意味感心です😅
    今回母に「文句があるなら直接旦那に言って!それにそんなに焦っても何も得しないよ。こっちの存在がそんなに邪魔で嫌ならもう来ないから。これから孫達も来なくなって静かに過ごせるから幸せだね」と嫌味っぽく伝えました。母は無言でその場を離れて、1番下の子の方へ行き1人話しかけてました。
    帰りにシカトまではいってないですが、なんだかもう疲れた感じでお別れしたので、もう次は1、2年は行かないかなと思ってます。その内海外に転勤になるかなと思ってます。
    その時母は私達の存在に感謝するのかなーしてればいい、と思ってます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんが金づるみたいな扱いなら、実母とは距離置きます..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、金づるですよね。
    距離を置くだけで、疎遠とか縁を切るまではしないですか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず距離を置いてみて、どう対応してくるか様子みます!
    私は最近縁を切りました

    • 4時間前
ぞう

外国人とか日本人とか関係なく、人間関係は合う、合わないは、たくさんあると思います。

ママリでも義理家族と合わないっとか、たくさんみます!

わたしも海外に長く住んでいました。
(英語圏です)

夏休み、奥さんだけ、子供を連れて飛行機の距離や車で7時間くらいの実家に帰る人、けっこういましたよ!
外国人だから、家族で帰りたいっとはないと思います!

家族で帰ったときにAirbnbで家を近くに借りて実家の近くに帰省している人もいました!

旦那様と話し合って、ホテルに泊まるか、旦那様抜きで、顔見せだけの短い滞在にするかにした方が良いかと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英語圏は先進国がほとんどですし、日本人に近い人間関係を持ってる人が多い気がします。
    外国人あるあるでまとめてすみません。おそらく途上国や新興国は家族の繋がりはとても強いと感じます。
    旦那と話し合ってホテルに泊まるは不可能だなと思ってます…旦那は旦那で変な所が頑固なので…それもあって、なんでお互い理解できないのかなぁ…という所が問題になっているんです💦私からしたら、実家近くでホテル滞在絶対良い案だと思うのですが…それが出来てたら今問題になってないんです😢
    実家に帰った時にエアビー滞在というのも先進国の人々の行動と考えだなと思います😭

    • 4時間前
ママリ

うちの旦那はアメリカ人なのですが、完全に仕事がない時しか一緒に帰省しません。
お母様に旦那さんは連れてこないでと言われていても、それでも一緒に帰省するのは何故ですか?

ウチの実家は一軒家なので、母達が基本的に居住スペースを1階しか使っていないので、私たちが行くと二階の部屋を借ります。なので、旦那が急遽仕事になった時などは2階の別室で仕事してもらいます。
うちの旦那は基本的に朝ごはんを食べないです、そこは文化の違いとして母も理解しています。

行くたびに万を超えるプレゼントをするのも、なんか物で釣る様な金ズルみたいにされる気がしてなんか嫌で、外食行く時に出したり、今日は夜ご飯に和牛がどうしても食べたいからってスーパーで買ってみんなで食べるとかしかしません。

旦那さんと一緒に帰省しないか、旦那さんが仕事ない時に一緒に帰省するか、そもそもお二人共帰省しないかの3択にするしかないのかなと思います。

旦那さんもお母様もどちらも自分が大事で自分のペース崩せない、歩み寄れないならストレスでしかないと思います💦