※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家事育児の負担に感謝や思いやりがなかったことが残念で、今さら感謝されても遅いと感じています。

家事育児ワンオペが嫌なわけじゃないし
最初からわかってた。
そこに一つでも感謝や労い、思いやりがあれば
それでよかった。
いや、それもなくても
せめて罵倒したり、やって当たり前でしょ
と言われなければよかったと思う。

今になって感謝を伝えられても遅いとしか思えない。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかってたことでも
全て想像で実際にやってみると
本当に大変ですよね!
生まれて初めてやること。
仕事と違って365日24時間
小さな命と向き合ってるということ。
その中での家事はすごく大変ですよね。

やって当たり前かもしれないけど
できて当たり前じゃない。
こんだけ虐待とか色々なニュースが取り上げられてるのに
誰かの助けが必要ということをわからない人が多いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    うちの子は新生児からセルフねんねできる時もあったり、6時間くらいまとまって寝たり、抱っこマンじゃなかったりととても楽だったんですが
    それでも慣れない生活で日々戸惑いもありました。

    主人は家事育児は楽でしょみたいな感じだし
    暇なんだから痩せろとか勉強しろなどと言われて疲れてしまいました。

    他の子に比べれば楽かもしれないけど、私も余裕がなくなってしまいました😭

    • 3月21日