※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
ココロ・悩み

保育園で娘が「パパいないの?」と聞かれて困っています。再度話し合い、娘に家族の大切さを伝えました。同じような経験をされた方からのアドバイスを求めています。

4歳の子がいるシンママです。
子どもが1歳の頃から、今の保育園に通っていて
同級生も保護者もずっと同じメンバーです。
始めからシンママだったので
聞かれた際にのみシンママだと話していました。
園への送迎は私か、祖母に助けてもらっています。
行事も、私祖父母で毎回参加させてもらっています💕
子どもも大きくなってきて、Aちゃんが娘に何度も
「なんでパパお迎えこないの?」「パパいないの?」
と言っているのを祖母が発見。何にもいえなかった娘。
その話を聞いて、娘にはじめてパパの事を打ち明けました。
娘も、保育園でAちゃんから何回もパパのこと聞かれると
泣きながら話してくれました。
「ママが、ママとパパ2役するよ」と伝えました。
家族が他にもたくさんいることを確認して、娘も
「じいじはじいじだけど、じいじがパパだね」と喜んでいました。
それから最近、お店で買い物してるときに
Aちゃんに会い、突然「パパしんじゃったの?」「パパいないの?」「弟もいないの?」「じいちゃんがパパ?」と面と向かって言われて
子どもだから仕方ないと思いましたが、何度も何度も言われて、胸が痛かったです。
"じいじがパパ"というフレーズを聞いて、娘がAちゃんに話したんだと分かったから、園でも娘は言われてるんじゃないかな?と悲しくなりました。
保育園の事やお友だちの事、寝る前にたくさん話してくれる娘。その事は1度も聞いたことがなくて、我慢してたのかもしれない。そう思うと母親失格だと自分に腹が立ってしまいます。
これ以上娘にも悲しい想いをして欲しくないから
また2人で話をしました。「私には家族がいる」と笑顔で言っていました。
今度また同じ子に同じように言われた場合
どう対応したら良いのでしょうか?
似たような経験をされた方がいらっしゃったら
教えていただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ

すみません…
読んでいて泣いてしまいました。
私もシンママで2歳の娘を抱えています。

コロナの影響で他の保護者の方とほとんど会話もなく、
子どももまだ幼いためお友だちとパパの話になることはないですが
いずれくる未来を見た気がして、また、コキンさんのお子さんの気持ちを考えるととても胸が切なくなりました。

私は保育園側に事情を話しており、もし子どもが「パパのことで何か話してたり、友だちに聞かれていたら教えてください」と言ってあります。

私自身も保育士で、同じくシングルのご家族からお願いがあれば気にかけています。

やはり同じようにお子さんで言われている子がいました。

その時はすぐ保護者の方に相談して、保育士から全体に「いろんな人がいて、いろんな家族がいる」お話をすることとなりました。

うちの園は障害児保育や海外からのお子さんをお預かりしていることもあり、子どもたちは順応性も高いので「いろいろな家族」を理解することも早かったように感じます。

うちの子もそうですが
これからも社会の場に出ていくといろんなことを聞かれたり言われたりするんだろうなと思います。
でも我が子の特権は「いろんな人や家族がいること」を差別なく受け入れてくれるだろうことだと思ってます。

私の友人がシンママに育てられてきた人ですが
私が離婚した時に「これから楽しくなるね!」と言ってくれたのは大きかったです。

いる、いないに固執することなく、どんな悩みも一緒に悩んで向き合ってくれるコキンさんのようなお母さんやおじいちゃんおばあちゃんがいてくれれば、絶対幸せです。

私も頑張って向き合っていきます!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    温かいお言葉をありがとうございます😭
    家庭の事情だから、園の先生にも今までの件は話したことがありませんでした。
    Aちゃんの保護者様はお店で会ったときも傍にいらっしゃらなかったので、その事実を知りません。
    保育園で娘が悲しんでいたらと、そればかりです😢
    はじめてママリさんの意見をうかがって、何度も言われているから園の先生にも相談してみます(^^)
    最後の文、すごく心がフワッと温かくなりました🥺
    シンママの道を選んだことは今も、後悔しておりません。
    自分の判断のせいで知らないとこで娘が傷つくことが悲しかったです。
    シングルでも、幸せいっぱい笑顔溢れる家族になれる!!
    そう思って「だいすき」と娘とは毎日ハグしてます💓
    はじめてママリさんとお子さんにも
    幸せが沢山訪れますように🍀

    • 3月21日
パシフィックりょん子

こんばんは、4歳の娘がいるシンママです😊

娘は周りからやいのと言われ始めた頃(と思われる時期)から、お父さん関連の質問を同級生からされると「私はお父さんいないから。」と、あっけらかんとスパスパ言っていたのですが、
最近になってやはり本人も気にし始めたようです。

私本人に向かっても「なんで娘ちゃんにはお父さんいないのー?!お迎えいつもお母さんだよねー!」と、園の子が言ってくる事もあります。
また、娘に駆け寄り言い出す子もいるので、私はサッと間に入り、
「そやねん!よく見てるなー!娘ちゃんにお父さんおらんのよー!ていうかその服可愛いな、プリンセス??」

などと元気よく、子供に見えてる現実だけを答えて、話題をすり替えます😂

お父さん・お母さんがいないご家庭のことを教えるのは、私ではなく相手方の子の保護者様の役目だからと考えています。

その後、帰り道や帰宅後に娘のケアをしています🥲

今後、
お父さんがいないという疑問は言われたくないことだと娘が主張したなら、担任の先生に相談してその子にやめていただくか、
私が再度その子に質問された時に「それ娘ちゃんは言うて欲しくないみたい。ごめんなー、言わんといてあげてな!」と軽めに声をかけるつもりでいます。

長々と申し訳ありません💦
お父さん関連の問題…大変ですよね、どうかご自愛くださいね🙇‍♀️

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    詳しくお話ししていただき感謝しております😭
    お母様の機転と対応力と寛大さに、自分も見習わなきゃと感じました。
    確かに、周囲のご家庭の事情は子どもには分からないから、色んな形の家族がいることを教えてあげるのは親の役目ですよね🥺
    私も娘に、じいじばあばが絶対みんないるわけじゃないことも話しています。
    面と向かってAちゃんに言われたときに、自分も何て返していいのか分からず…娘の前で笑顔でいれたのかな?と不安です。
    パシフィックりょん子さんの対応の仕方、ご参考にさせていただきます💓
    おかげで自信ももてました!!ありがとうございます♪

    • 3月21日
deleted user

読んでいて悲しくなってしまいました。私は状況違いますが、中学の時に父親を亡くしています。少しずつ受け入れても、英語の授業の時家族を紹介したりする場面の時、進学して会話の中で聞かれたときなど、寂しさ等辛かったです。


この文章をよんでいて親として、Aちゃん側の親としてどうしたらいいのか考えさせられました。色んな家庭があるし、色んな子がいること傷つく言葉などどうやって教えていくか。
でも買い物中のAちゃんの発言は、Aちゃんの親がその場で間に入ってほしいですよね。親が同じ事言ってしまってるんじゃないかと思ってしまいました💦

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    お父様のこと、お辛さは計り知れないことと、心中お察し致します。
    お話しいただき嬉しく感じております🥺

    Aちゃんの保護者様も近くで見ているわけでもなかったので、詳細は知りません。
    私も出来れば、その場を保護者様に見ていて感じていただきたかったです😭

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

子どもによるかもしれませんが、
幼稚園の時は寂しくて泣くとか悲しくなるとかなかったと思います。

うちは自分が2歳くらいで親が離婚してます。

中学生とかが1番辛かったようなな、、。
親がいないことより、父親が自分に無関心なことが辛かったんだと思います。
養育費ももらってないと聞いていたし、当時は子どもだったのでそれ=自分に興味ない愛してないと思っていました。
(そもそもそんな話を子どもにするなって感じですが😂)

友達に言われるのは子ども心ではそれほどつらいことじゃなかったですよ。
たぶんそばで見てる親側の方が気持ちがしんどいと思います。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます😭
    娘もはじめは何も感じていなかったようなのですが、言われすぎて落ち込んでいました。それをママにも話しにくなったんじゃないかな?と思っています。
    子どもは子どもたちなりに親を守ろうとしてくれます💓
    子どもたちピュアで優しいですよね。
    発散できない悲しみが募るのが一番心を重くすると思っていて、娘の気持ちが重くならないように対応すべきと思っています。
    恥ずかしながら自分にそのスキルがなく、母親初心者なため先輩方のお言葉がすごく勉強になります。ありがとうございます💓

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

Aちゃんの母親はそのやりとりまで何も言わない&思わないのでしょうか…読んでいてとても悲しい気持ちになりました。娘さんがどんな気持ちで家族の話をしたかと思うと胸が痛みます。上の方と同様ですが、先生に話してもらうことはできないでしょうか?特別な対応ではなく、あくまでみんなに道徳?的な感じで色んな家族の形があっていいのよみたいな。Aちゃんだけでなく、他のお友達にもためになると思います。小さい子供といえど、そういうことを考えるのっていい機会だと思います。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントアドバイスありがとうございます😭
    娘は今の家族の形に不満はないという風に話してくれますが…

    友だちに弟妹が生まれて
    Aちゃんにもそんなこと言われて
    4歳の娘も色々考えて悩んでいるんだと思います。

    Aちゃんの保護者様がその場を見ていなかったため、現状変わりないのだろうなと自分でも思っていて
    みなさんのコメントを拝見し
    園の先生に相談することをまずやってみます💓
    園で娘が言われているかどうかだけでも見守っていただけたら嬉しい😢
    ありがとうございます💓

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も逆の立場だったら、、とか色々考えさせられました。難しいところですよね。私も人の気持ちが考えられるように、気持ちに寄り添えるよう、子供に伝えていきたいと思いました😢お母様のコメント拝見しても、お子様のことよく見て考えてらっしゃるし、とてもしっかりしてらっしゃるようなので私も見習わなければとハッとしました。事態が良い方向に進むよう応援しております✨✨

    • 3月22日