※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1週間は母乳量が過剰でしたが、14日目からは張りもなくなりました。食欲がなく、少ない食事が続いているため、母乳が減ったのか心配です。夜間は疲れてミルクを使い、日中は母乳を与えています。食事不足が原因かどうか気になります。

産後1週間くらいのときは、副乳が出来たり
すぐにお乳が硬くなったり母乳パットもベタベタに
なるくらい溢れ出てたんですが
14日目にして、張らない、あまり硬くもならない
1日パットつけててもあまり汚れないという感じのお乳になりました。

退院してから食欲がなくなり、昼前にパン1個、
夕飯にご飯とおかずを少しだけの生活が続いてます。

産後1週間は母乳量も安定していないから過剰に出たり
その後は落ち着いてくるとも聞くのでいいのかな?って
思ったりはしますがどうなんでしょうか🥺

母乳が出ない訳ではなく、つまめばにじんできます。
ミルクの前に20分吸わせてますが、最近は夜間のお乳は
疲れてしまい日中しか母乳を吸わせてません。
これにも原因があるとは思いますが
お乳に元気がないのは食事のせいでしょうか。

コメント

とっとこ

私通っていた産院は生後3ヶ月までは3時間おきに頻回授乳をするよう言われました!頻回授乳で母乳育児が軌道に乗るそうで今現在も張りがひどくガチガチになり出がすごいです!生後14日の時は冷やさないとしんどいくらいとても張っていた記憶です...🥲私自身もワンオペで食事がおにぎりなどで全然食べてませんが減ることはなかったです!個人的な意見です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月ママさんお疲れ様です🥺!
    頻回授乳きついですよね💦私は今混合なので1日5回くらいしかできてません😭
    産院でもキープしたいなら8回は絶対って言われたのにそれすら出来てない状態です🥺

    ご飯はしっかり食べることいいけど
    そこに向かう元気でないですよね😂
    無理せず頑張りましょ😭ෆ
    ありがとうございました!

    • 3月21日
黒糖

ご出産おめでとうございます。
毎日お疲れ様です。🥺

母乳は出てるのであれば、差し乳になったのではないでしょうか?
おっぱいが常に張ってるではなく、赤ちゃんが飲み始めたらツーンとして作られる。
授乳間隔が開くと多少張ったりしますが😌

ただ、母体のためにもご飯は食べられたら食べた方がいいのかなと思います。😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し乳は知らなかったです!さっき母乳吸わせたらピューっと噴射しました🤔仮性陥没したほうはあまりお乳出てませんが💦
    母乳は作られてるんだなって安心しました🥺

    6時間以上空いてちょっと硬いかなって感じて吸われると柔らかくなります。
    差し乳であれば気持ち的に楽になります🥺!

    ありがとうございます🥺!

    • 3月21日