
生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて、朝から夜までのスケジュールがあります。夜中に起きることが増えているが、昼寝を長くして夕寝をなくすべきか悩んでいます。現在のリズムで大丈夫でしょうか?
生活リズムについてアドバイスください。
今生後六ヶ月です。
7時半起床(寝てるので起こす)
8時離乳食と授乳
10時頃朝寝〜1時間から1時間半寝る
12時授乳
14時頃昼寝〜30分で必ず起きる
15時授乳
17時頃夕寝〜30分で必ず起きる
18時離乳食と授乳
19時お風呂
20時半授乳して就寝
夜中は0時、3時とか4時に起きます
6時もゴソゴソするときはトントンするとねます。
最近夜間結構起きることが増えました。。朝まで寝ることもないです。できたら昼寝を長くして夕寝をなくそうかな?とおもうんですが、この時期はこんなかんじでいいんでしょうか?
朝寝を30分でゴソゴソするから起こしたとしても昼寝も夕寝も必ず30分で起きるんです^^;
今のままでいいんでしょうかね?
保育園に行ったら夕寝もないだろうし、大丈夫かな?とおもいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも夜中起きてますが泣くこともなくゴソゴソしたりぼーっ としてるだけなので放置してます^_^
コメント