![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
配偶者特別控除について、年収の計算方法が分からず不安です。年収103万、150万、201万という金額は源泉徴収票の支払金額を指しているのでしょうか?それとも給与所得控除後の金額を指しているのでしょうか?配偶者特別控除の対象になるか不安です。
配偶者特別控除についてです!
年収103万、150万、201万と壁がありますが、
この「年収」は源泉徴収票でいう「支払金額」のことでしょうか?それとも「給与所得控除後の金額」のことでしょうか?
無知ですみません💦
長男の育休のときに、支払い金額が150万以上201万以下の年があり、これは配偶者特別控除の対象になるのかと思い‥もし対象なら年末調整を忘れていたなと💦
教えていただけると助かります🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
源泉徴収票の支払金額ですよ😃
その金額が
103万円以下なら配偶者控除
103~150万円なら配偶者特別控除(控除額満額)
150~201万円なら配偶者特別控除(収入に応じて控除額変動)
です!
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
年収は支給金額です。
控除後の金額は所得をあらわします。
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
その支払い金額であっています
他の回答の配偶者控除は違いますね
150万までが配偶者控除
151〜201万が配偶者特別控除です←段階的に区切りがあります
-
ママリ
配偶者控除は103万円(所得48万円)までですよ
年収103万円(所得48万円)から年収150万円(所得95万円)は配偶者特別控除です。
特別とつきますが、配偶者控除と同じ控除額が適用されます。- 3月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆さんご回答ありがとうございます🙇♀️
丁寧に教えていただき本当に助かりました!✨
年末調整で申請を忘れていたので、確定申告したいと思います😭
ありがとうございました!
コメント