![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣先と生命保険会社の転職先で迷っています。保育園に通う息子との調整が課題。保険営業は未経験で不安。家族は営業向きと言うが、悩んでいます。
転職についてママリの皆さんのご意見を聞ければと思います。。
現在、派遣会社で育休中。4/1〜から保育園内定しております。
本来の予定は慣らし保育終了まで(約2週間)育休をとり
そこから新しい派遣先へ就労予定です。(現時点で4/中旬スタート募集がないのでどうゆう派遣先かは未定です)
そこへ生命保険会社からお誘いがありました。いわゆる生保レディです😅
現時点で内定はいただいており、後は内定式までに正式な契約だけなのですが不安要素があり迷っています。
派遣会社
・現時点で決まってはいないが、候補として駅近の
時給1400円9時-17時 残業ほぼなし
保険会社の書類チェック等
30-40人程同じ仕事をするので、急な休みにも対応出来る。
・慣らし保育が終わるまで育休がとれて息子にも負担がない。
・派遣なので休んだ分だけ給料はないし、ボーナスもなし
生命保険会社
・4/1入社 9時-17時 1年間は基本給17万
支部に結構な回数行っていますが、働いてる方や雰囲気
上司になる方は皆さんとても良い方です。
・子供関係の融通がきく。(子連れ出勤や会社に朝出社していれば早退や有給を使わなくても出勤扱い)
・入園式は参加出来るが、慣らし保育期間は研修を受けないといけない為
支部の人にお迎え、研修が終わるまで会社で息子を見てもらわないといけない。研修場所から支部へお迎えもしなければいけない。(これに関しては支部の皆さんは快く承諾してくれていますが、私が不安ではあります。。。)
保険会社の営業は私自身も良いイメージがないので
デメリットについては会社にも、自分でも調べています。
やはり保険営業の大変さを考えて、派遣で復帰するつもりでしたが
コロナ禍で保育園がお休みや保育園からの呼び出しを考えると
正社員で頑張った方がいいのかと迷っています😂
周り家族や夫からも営業職に向いているからやったほうがいい!と言われていますが、これまでは飲食店、事務しかやったことないです😅
※育休中に転職、保育園申請等も問題なしと確認とれています。
- はるちゃん(生後4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
保険やってた友達がみんな辞めました(;o;)子供が小さくて
一年2年?くらいは保証があってよいみたいですが、その後は自分でお客さを取らなきゃ行けないみたいで、何回も声かけられたし、私も嫌でした(;o;)正直距離おいたりもしましたし、、
でも、むいてたら凄い給料も待遇もよいみたいですよ^ ^
むいてなかったら辞めれば良いくらいでやってみるなら割り切れて良さそうな気がします!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の場合育休明けではないのですが、去年4月に保育園入園が決まってから就活し、4月下旬から今も派遣として働いています!
私の場合は、休みに融通のきく派遣でよかったと思ってます。うちの子の場合ですけどね。
すぐ体調崩すんですよ!毎月絶対熱出すんですよ!しかも熱出すと解熱して24時間経たないと登園出来ないので、最低2日は休みになるんですよ!
なので、休みやすい派遣での復職がおすすめかなぁと思います。正社員だと自分がやらないと、てなりますよね?派遣はそのプレッシャーがないです。笑
あと、やはり保険営業はお勧めしないです。。ママリでも、半年で辞めました、てよく見かけます💦
-
はるちゃん
私も派遣担当者から保育園の洗礼うけるよ〜と言われてます😂😂
派遣のプレッシャーがないのは分かります!!仕事が合わなければ派遣だし次いこ!ってなりますよね😌
やっぱりそうですよね、保険会社は常にいつでも入れそうなので
今回は復職する方向で考えたいと思います🙇♀️- 3月20日
-
ぜんぶ初めて🔰
お伺いしたいです。
私も内定頂きましたが、今になって辞退した方がいいかなと思い始めました。
どのように辞退しましたか?- 10月4日
![ぴらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴらり
離職率が高いからいつでも人募集してますよね〜😓
私もハローワークの出口で声かけられて、話聞いただけで交通費の1500円貰いました😂そこまでしないと人が足りないのか〜と余計やる気になりませんでした😂
はるちゃん
私自身もいろいろ調べてみたりしたのですが、すぐ辞める方と長くつづける方両極端なので本当に合う合わないなんだろうなぁと思ってます😅
やっぱり周りからしても仕事聞くだけで、距離をおきたくなりますよね😭
私的には慣らし保育の期間を他人に任せないといけないところがすごく引っかかっていて・・💦