
コメント

ととと
私もついさっき同じこと考えてました!笑
私は復帰したら夫の扶養に入ろうと思ってて。
その場合2人目できた時はどうなるんだろう!?産休育休の手当てって貰えるのかな!?って。。。笑

たかちゃん
育児休業給付金がもらえるのは被保険者の場合だけなので、夫の扶養内で働いている場合はもらえないです!!
パートでも被保険者であればもらえますよ(^o^)
-
ちぇるみー
返答ありがとう〜ございます☆
被保険者とは、社保を払ってる人でしょうか?☺︎
ハローワークで、パートで仕事復帰して、扶養に入っていても、復帰してから一年以上雇用保険を払って入ればもらえるみたいに言われた気がするんですが、
これは私の勘違いですかね?☺︎
では、パートで被保険者でなければ、もえるのは、出産一時金のみとなりますでしょうか?☺︎- 11月8日

たかちゃん
そうです‼
出産手当金と育児休業給付金は被保険者のみ、出産育児一時金は被扶養者ももらえます(^o^)
社会保険関係は難しいですよね!!
-
ちぇるみー
なるほどー!ありがとうございます!
こーゆーお仕事されてるんですか?
自分で調べたんですか?🤗- 11月8日
-
たかちゃん
仕事も社会保険関係を扱ってますし、自分が育休取るときに説明を聞きました(^o^)
- 11月8日
-
ちぇるみー
そうなんですねー、
なるほど!
ちなみに、社保入れる範囲内で、月の働く日にちを減らして働きたいと思ってまして、それだと少ない給料に社保が引かれると損なのかな?、それならいさぎよく扶養に入ってパートの方がいいのかとか
悩んでるんですが、
そういう計算ってどこに相談できるか分かりますか?
自分の会社ですかね?
会社の事務の人よく、分からないという回答ばかり来るので頼りなくて(◞‸◟)
すみません、質問大丈夫ですかね?😰聞きたいこと上手にまとめられなくて、、- 11月8日

音
パートで旦那の扶養に入ってて今育休中です。社保には入ってないので出産手当金はもらえないてますが、育児休業給付金はもらってますよ😄
-
ちぇるみー
そうなんですねー!
実際にもらっている方がいて安心しましたー☺︎
出産一時金も旦那さんの方から降りましたか?☺︎- 11月8日
-
音
そうです。旦那の方からおりましたよ😊
- 11月9日
-
音
上の出産手当金はもらってないのうち間違いです💦
- 11月9日
-
ちぇるみー
ありがとうございます!またなにかあったら、質問させてくださいね🤗
- 11月9日
ちぇるみー
一緒ですね!😂
こーゆーの難しくて、
そんな機関に連絡しても、
ちょっと説明して、
それ以上はうちではわかりかねます。
とか言われて、難しいです、、笑
出産手当金も考えてて、
社保払うなら、どれくらいの働けば損しないかとか、聞きたかったんですが、計算はご自分でとか言われて。
知らないから聞いてるのにーってイラっとしました!わら