
1人目の赤ちゃんが5ヶ月で離乳食に苦労しています。離乳食の食べさせ方と時間について相談したいです。
初めて質問させていただきます🙂
知識のある方、先輩ママさんにご回答頂けると助かります。
今生後5ヶ月の女の子を育てております。
1人目なので全てにおいて何もわからない状態で
毎日手探りで育児をしております。
5ヶ月に入り、離乳食を始めなければと思い
10倍がゆから始めてみたものの…あまり食べず😅😅
なにより、口をあけてくれないので入れることが
まず難しい状態です。
笑った時などにすかさず入れてなんとか食べさせるのですが
なかなか思うように進まず、娘もまだ食べるということが
わかってないようで何をされているのかわからない時間に
イライラ(?)するようで泣き出してしまい、
5日目なのですが、一口食べればいいかな。。くらいにしか
離乳食がすすんでいません。🥲🥲
そして、離乳食をあげる時間にもとても悩んでおり
朝のミルクが8時なので、その次のミルクが12時になります。
(完ミで育てております)
市から頂いた離乳食の進め方の本やネットを見る限り
・10時ごろが望ましい
・離乳食を先に食べさせ、その後欲しがるだけミルク
と書いており、上記の理由はわかるのですが
今の生活リズムで10時に離乳食を入れてミルクをあげるのは
少し難しいように感じました。
5日間、離乳食をあげる中で、
・10時に離乳食をあげて12時ごろミルク
・12時に離乳食とミルク
どっちも試してみたのですが10時に離乳食、12時にミルク
の方が、まだ娘もご機嫌で食べてくれるように感じました。
(12時の時にセットであげた日はグズグズして全く食べてくれなかったです…)
一応、あまりお腹が空いてるとグズグズすると思ったので
ミルクの30分前くらいから離乳食スタートしてみたのですが
それでもグズグズして食べてくれませんでした😅😅
内容がまとまっておらず申し訳ないのですが、
質問としては
①離乳食の食べさせ方のコツ!
②離乳食の時間!
10時に離乳食で12時ごろミルクでもいいのか
それとも、
離乳食とミルクはセットの方がのちのちよかったりするのか。
この2点をお伺いしたいです( ◜‿◝ )
どうぞよろしくお願いいたします。
- こばむ(3歳4ヶ月)
コメント

☺︎
まだお子さんには離乳食が早いのかという印象です👏🏻少し休憩してあらためて始めてもいいと思います😊本人に食べる意欲がないと進まないので、親が嫌になるだけです😭
あげる時間はアレルギーのことを考えて12時で小児科があいてなさそうな時間よりは10時がいいと思います😊ミルクとセットの方が後々はいいですが、今は数口だけなのでとりあえずアレルギーの確認程度の気持ちで別の時間でも大丈夫ですよ☺️⭐️

退会ユーザー
①食べないはあるあるですが、口も開けないなら一旦お休みして6ヶ月頃から再開しても良いと思いますよ😊
②これは私は適当なのでなんとも…ですが、今の時間帯でも良いですし、8時ミルクのみ、10時に離乳食あげて10時にミルクでも良いと思いますよ😂
臨機応変に食べる時間に合わせてミルクでも問題ないです😊
-
こばむ
ミルクの時も口をあまり開けず(言い方悪く言えば)ねじ込む感じでいつもあげてるので、それが良くなかったのかもですー(T . T)
お時間の回答もありがとうございます!
10時にセットであげれるように早く起きればいいのでしょうけど🥹なかなか…🥹笑
ご回答参考にさせていただきます!- 3月19日

ママリ
娘さんがまだ食べる準備が整ってないのかもしれないですね!大人が食べているのを見て、興味持ったりしてますか?一旦お休みしてみるのも効果アリかもしれません😊
このまま続けるのであれば、コツというか…大人が食べる様子を見せてあげるのはどうですかね?大きく口を開けて、あーんとスプーンくわえるふりをするとか😋
時間は午前中で良いと思います!娘さんの機嫌が良い時間があるなら、それで合ってるんだと思います🤩
-
こばむ
私たちが食べるのを見て、よだれを垂らしながらニコニコし始めたので離乳食開始したのですが😌まだだったのかもしれません!
私たちが食べる様子をみせてみるのいいかもしれません♡やってみます!
ご回答ありがとうございました( ◜‿◝ )- 3月19日

ちーた
①まず、お子さんは大人が食べてるところを見て目で追いかけてますか?😃
離乳食の時期は5ヵ月で間違いないんですが、そもそもがお子さん自身に食べることに興味を持ってるかどうかも大事です😌
②やはり理想は10時頃です。
理由は、これから新しい食材を試していくと思いますが、もしアレルギーが出た場合小児科に連れていくことになるからです。
診察時間内じゃないと、ちょっと不安かなと思います。
12時から食べ始めてもしアレルギー出た場合、13時だとすぐ診てくれる病院は救急科しかないかなと思います😢
朝のミルクもう少し早めることはできなさそうですか??
10時離乳食12時ミルク、いまはいいかもしれないですが、のちのち2回食3回食になってミルク別になってると、1~2時間おきにずーっと口になにか入れてることになり、たぶん1歳すぎると虫歯などのリスクもありやめましょうっていわれそうな気がします🤔
-
こばむ
ご回答ありがとうございます!
私たちが食べているところをとてもよく見ていてくれて、よだれを垂らしながらニコニコしてくれています☺️
それで離乳食を開始したのですが、ただただ動いているのがおもしろかっただけなのかもです🤣
のちのちに影響してくることもあるのですね…!勉強になりました😳
朝のミルクがもうすこし早かったらいいんですよねー🥺わかっていても…起きられず…🥺笑- 3月19日

まま
上の子が全く食べず進まず悩んでました
①無理に食べさせなくていいと思います
口を開けないならまだ興味が無いのかな?と思いました
②赤ちゃんのリズムに合わせていいと思います
10時に離乳食というのはもしアレルギー反応が出て病院が開いてる時間帯とかなのでその時間が望いいみたいです
10時に離乳食あげてミルク欲しがらないなら飲ませなくてもいいのかなと思います
上の子は10ヶ月頃までほぼ進みませんでした
が今では好き嫌いなく1人前ペロリと食べてしまいます!
下の子が明日から離乳食スタートします
お互い頑張りましょう😂
-
こばむ
またまだ娘のタイミングではないのですかね☺️
わたし自身は早くあげたい気持ちは全くなく(なんならちょっとめんどくさい…笑)
周りから離乳食はじめたー?と聞かれるとなんだか急かされている気がして始めたのですが😫よくなかったですね…!
そのような子もいると聞けて安心しました…!
娘のペースでやっていきたいと思います♡ご回答ありがとうございました!- 3月19日

あんどれ
①食べる練習なので、お粥を食べ物だと認識させるしかないですね…
口で押し返さないならそのまま進めてもいいですし、離乳食少しお休みしてもいいんじゃないかなと思います💦
5ヶ月からはじめなきゃいけないわけではないので😊
②病院が開いてる時間なら10時じゃなくても大丈夫ですよ😊
うちのかかりつけは8時半に開くので8時に朝ご飯あげたりしてました。
朝のミルクを7時くらいにして、離乳食を10時にあげるなど時間調整するのもいいかなと思います。
-
こばむ
口で押し返すのはなく、口に入れれば必ず飲み込んでくれます🤣
ただただ、口を開けない。という感じですら😅笑
かかりつけが9時なんです😅
今の生活リズムとちょうど微妙な感じで😅😅
朝のミルクを7時…ハードルが高いですが今後の為と思って検討します🥹
ご回答ありがとうございます♡- 3月19日

はじめてのママリ🔰
悩みますね😂
8時のミルクの量を減らして、10時半離乳食11時ミルクみたいに微妙にずらすのはどうですか?
それか30分がんばって早起きするとか、逆に8時半に離乳食にするとか。それなら9時から診察でもいける気がします。
離乳食は少量から始めると思うので、いきなり症状が出ることはあまりないそうです。
だいたい食べて1〜2時間後くらいにじんましんが出ると聞きました。逆に食べてすぐ現れるような明らかな症状だったら救急車呼ぶとか救急外来のある大きい病院に行くレベルなんじゃないかと思うので、それもふまえてスケジュール組み直してみるのもありだと思います!!
-
こばむ
あのあと、旦那にも協力してもらって朝は旦那が7時に起きて、子供も起こしてもらってミルク🥛
11時に離乳食のスケジュールでやってみております♡
でもなかなか、夜泣きなどでミルクの時間が決まってないので毎日同じ時間というのはまだまだ難しいですね😱頑張ります!ご回答ありがとうございました!- 3月23日

はじめてのママリ🔰
はじめまして‼︎その後離乳食は食べるようになりましたか?😯
-
こばむ
はじめまして♡
あの後ぼちぼち進めて行ってだんだんと食べることに慣れてきたのか食べてくれるようになりましたよ!
今2回食になり、中だるみ?というものなのか全く食べてくれなくなったり、かと思ったら食べてくれたりと気分です🤣🤣
最初は手作りのものしか食べなかったのに、今はベビーフードしか食べなくなりました( ◜‿◝ )悲。笑- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりムラがありますよね😂
離乳食いっとき休んだりもされたんですか?- 6月13日
-
こばむ
おやすみしてないです!一口の時でも毎日やってました🤭!
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ休んでも変わらないですよね💦根気よくあげてみます‼︎
いつくらいから開けてくれるようになりましたか?- 6月14日
-
こばむ
休んでもいいと思います♡はじめてのママリさんがあげることがしんどいのであれば🥺✨
せっかく作ったのにぃ。って悲しい気持ちと、なんで?って焦りが出てきますよね🥺🥺
この質問をしてから根気強くあげてたら1.2週間ほどで食べるってことがわかってきたのか食べてくれるようになりましたよ♡
(それでもいまだに食に執着ないので、他の子と比べると全然たべないです🤣)- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
たまーに口は開けてくれるようになりましたが、全然こっちは見てくれず床ばかりみて食べさせづらいです💦
無表情だし😂- 6月15日
-
こばむ
未だにうちの子も床ばかり見てますよ☺️笑笑
気が向いたときに顔上げてそのタイミングを狙ってあげてます🤣
まだ5ヶ月ですよね?☺️
たまにでも口を開けてくれるだけで合格ですよー🥰🥰ぼちぼち進めていきましょ♡- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
明日で6ヶ月になります‼︎
無理せずぼちぼちがんばります😊- 6月15日
-
こばむ
どの先輩ママに聞いても、絶対食べること上手になるから心配しないでーって言われます( ◜‿◝ )♡
お互いぼちぼち頑張りましょう♡- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊
ぼちぼちで‼︎
ありがとうございました😊- 6月16日
こばむ
やっぱり、少し早いのでしょうか😧!
もう少し様子を見て変わらなさそうであれば一旦お休みしてみようかと思います♡
早いご回答ありがとうございます😭