![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子が喃語を使っているが、まだ言葉が出ないので心配。喃語の種類やしゃべれる前兆について知りたい。絵本を読んでいるが、まだしゃべる兆候はない。
おしゃべりいつ頃?
9ヶ月の男の子を育てています
基本的に遊んでいる時など
よく声を出していますが、
あっあっあ あうあう えいえーい
が多いです
数ヶ月前までずっと うーうー だけだったので
少しバリエーションは増えてきたのかな?と思いますが
9ヶ月くらいだと まんまん や ばばば
など言うのが普通なのでしょうか?
また基本的には独り言が多いです
眠い時や不意にたまに たったった は言います
私自身おしゃべりが好きなので
早く一緒にしゃべりたくて、よく話をかけたり
1日に何度も絵本を読み聞かせしてますが
(本人も喜んで絵本を渡してくるようになったので
無理矢理読んでいる訳ではないです!)
まんまんまん などは言いそうにもありません
この先しゃべる時が来るのかたまに不安になります
皆さんのお子さんは喃語?の種類沢山しゃべりますか?
また、しゃべれるようになった時の前兆などありますか?
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント
![eriii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eriii
1歳過ぎましたが言葉らしい言葉は全然出ないです!
早い子は言ってますよね😳💓
んっ!、あうあう、あたーたー、あったー、きゃっ!みたいなののリピートです🤣🤣
でもコミュニケーションはだいぶ取れるようになってきました!
お母さんお父さんと呼ばせたいことと、離乳食も全然食べないので まんま みたいな音は息子はまずあんまり聞いてない気がします😂
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
娘のお友達は、1歳半でママと言いました☺️
その後爆発的に言語が増え
すぐに私の娘の名前も言うようになりました😳
本当にその子それぞれのスペースがあると思います😍
絵本たくさん呼んで話しかけてもらって
言葉は分かってきたけどまだうまく声にできないんですね、可愛いです🤣
あと少しで意味のある単語喋れそうですね✨
-
はじめてのママリ
急に増えるものなんですね!すごい!!
私が楽しみにしすぎて勝手に不安になってるだけですね、、
最近たまーに言葉を理解していそうな気もしてきたので楽しみに待ちたいと思います!ありがとうございます!- 3月19日
-
ままりん
多分理解してるのに口や舌の動きうまくできてないんでしょうね〜、
本人もはやくママとお話ししたいと思いますよ☺️
「ママこれ読んで」
と次から次に持って来られる絵本に
「一冊まで😤」
と言ってしまう私なので、たくさん読んであげてるの尊敬します🥺
お話楽しみですね💓- 3月19日
![おみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみん
最近こちらの言ったことを真似するようになってきました🙋♀️9ヶ月頃からかなぁと思います。
ただ声を出すことから、たた!とか、ねね!とか音?になり…いまはわたしが「パンは食べる?」と言うと「パン!」と言ったり「ねえねのワンワンだよ」の言うと「わんわん」と真似するようになってきましたよ〜👍上の子には、トトカカで呼ばせてるんですが下の子は「トト」が言いやすいみたいで「トト〜」「トト〜」って言ってます😂
-
はじめてのママリ
声真似は今まで一切ないので、羨ましいです、、
可愛いだろうなあ、、
それまでの喃語はどうでしたか?急に始まったという感じでしょうか?- 3月19日
-
おみん
徐々にって感じでしたね!
うちは上がいてかなりおしゃべりで、わたしも主人もすごくしゃべるのでかなり刺激されてると思います😂
上がいる分、アピールしないとかまってもらえない!という感じです😂- 3月19日
-
はじめてのママリ
なるほど、、おしゃべりできる環境羨ましいです( ; ; )笑
うちは夫が仕事帰り遅いし、口下手なので、ほぼ話しているところをみせれないので会話できるか不安になります、、笑- 3月19日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
はじめてママと言ったのは7ヶ月前くらいで先月くらいからママ、まんま、喃語、少しずつ言ってる事がわかってる感じします。
離れたらママーと泣きながらドア叩いてます。
-
はじめてのママリ
7ヶ月前!!すごく早いですね!!!
うちは離れた時 うあうあ〜ん がたまに まんま〜 に聞こえた気がしてるので まんまに繋がってくれる事を期待して待ちたいと思います、、笑- 3月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも最近1人遊びしてる時にいーあーじーじーがーなど発声する言葉の種類が増えてきました!
この前ママよりパパの方が先に発した言葉で少しショックを受けてます。
まんまんまーとよく言うようになってきたのでママももう少しかもしれないです(❁´ω`❁)
-
はじめてのママリ
同じ月齢ですね!!
おしゃべりたのしみですね!!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢なので親近感が湧いてしまいコメントしてしまいました(❁´ω`❁)
お互いの成長が楽しみですね🎶- 3月19日
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
1歳前後から、喃語→宇宙語に変化していきました!
そこからが長くて…😂
私自身よく喋る方で赤ちゃんの頃からたくさん話しかけていましたが、本人のやる気はなかなか出なかったようです😂
1歳9ヶ月まで意味のある言葉を言わず、めちゃ心配してました💦
ママパパは2歳になる少し手前で言いました!
が、お父さんお母さんと呼んで欲しいので教え続けていたら、最近はお父さんお母さん、パパママの両方で呼んでくれます😂
-
はじめてのママリ
なるほどです、、
やはり個人差があるものなんですね
お父さんお母さん呼びはすごい!!- 3月19日
はじめてのママリ
喃語の種類がなんとも可愛いですね( ; ; )!!
コミュニケーションとれていれば何となく安心しますね!
うちはまだまだ一方通行が多いので、、笑
私は毎日 ママ ママ を言い続けていますが、確かにうちも食にはそんなに関心がなさそうで まんま はなかなか言わない気がします笑、、