![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ぽこ
私が私立大学に行ってたのですが、年120万の4年分の学費と交通費(電車の定期代や自転車の駐車費)一年で13万
教材もそこそこいい値段します。
下宿するとなると親御さんの仕送りで生活してる人も中には居ました。
奨学金などで借りるなら500以上かなぁと思います。
ご自身たちで学資保険や貯金を貯めるのであれば600万近くあれば安心ですよね。
大学の中でも私立の四年生大学、国立、薬学部だと6年通ったりしますので費用はそれぞれ異なります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
持論ですが‥これってホント人それぞれな気がするんですよね
それこそ医学部で入学金から卒業まですべて貯金で賄うなら最高五千万とかかかりますし
すべて貯金で賄うのか、働きながら払っていくのか、実家から通うのか
どの程度受験対策をさせたいのか人それぞれ一概には言えないですよね🥲
初年度納入金でいえば
医学部以外で私立の入学金込みで最初の納入金は120〜170くらい
公立なら100くらい
4年間トータルだと
国公立で260くらい
私立文系で400くらい
私立理系で550くらい
医学部とかはもっともっとですよね
これをすべて貯金で賄いその間家計から1文も出したくないとするならそれ相応必要かと‥🤔
半分は貯金で賄い半分は家計に組み込むのであれば半分でよくなるわけです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立なのか国公立なのか、通学なのか下宿なのか…大きく変わってくると思います。
私は国立大学で学費自体はお安かったですが、実習があり通学がキツくなり途中から下宿しました。
親が1000万円用意してくれましたが、4年間の学費+2.5年の下宿(地方都市)で600万円使った感じです🤔
ちなみに、弟は地方国立大学の院まで出てて1000万円使い切ってました。院では成績優秀者で学費は免除だったようです。
10年前でこれくらいかかったので…今はもっとかかるかもですね🤔🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最低限、夫婦どちらかの高い学費を目安に貯めるのはどうですか?
私は少なくともそう考えてます。そして、自宅がないので(転勤族)一人暮らし費用も追加してます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金を借りるなら最低入学金と一年次の学費があればよいかと。私立文系で150万+100万、余裕を持って300万あれば何とかなるのでは?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも300万くらいあればいいと思ってます😊受験費用と入学金と前期納入金があれば、あとは教育ローンや奨学金でどうにかなると思いますよー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金前提なら、入試費用と入学金、入学時の諸費用、1年目の学費を用意すれば何とかなると思います。
下宿を想定するなら引っ越し費用もですね!
入試と入学諸費用で多く見て50万、
初年度納入金で150万として、
自宅通学なら200万ですかね!
下宿するなら引っ越し費用で、多くみて+50万程度でしょうか。
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
奨学金は、借りれたとしても振り込みが始まるのが入学してからなので、
入学までにかかる費用には当てれません。
うちは、受験料、入学金、前期授業料等、スーツ、パソコン、通学定期などで150万円ぐらいかかっています。
はじめてのママリ
私自身、私大で年200万弱4年で800万したため奨学金を借りてました。
今も仕事しながら返済しており、気づけば完全返済する前に子供が2人になってしまい最近は子供たちの学費のことを考えるようになりました😮💨
最低でも600万ですね!ありがとうございました😊